
謎

@EZnqA9NiSt25555
ぼっち・ざ・ろっく!は
なかなか2期の発表来ないと思っていたら
元々2期の予定はなく、1期だけのつもりで心血を注いだと聞いて
あのクオリティに納得がいった
それでも2期があって良かった!
April 18, 2025なかなか2期の発表来ないと思っていたら
元々2期の予定はなく、1期だけのつもりで心血を注いだと聞いて
あのクオリティに納得がいった
それでも2期があって良かった!

@Liku_otk8653
俺らが見たいものはハーレムウハウハライフじゃねぇ、主人公がもがき苦しみながら苦難を乗り越えたり、現代日本では活躍することのなかった才能を異世界で発揮しつつ、現代人の魂に響くようなワードを言う主人公だ…
April 18, 2025
@yasu_tomato8302
ソースはないけど、なろう系アニメは低予算でもいいって風潮があるんじゃね?
このすばはめっちゃ低予算で当たったって聞いたことある。
でも、証拠は証明できないけど
April 18, 2025このすばはめっちゃ低予算で当たったって聞いたことある。
でも、証拠は証明できないけど

@amuseumjp
アニメ化される人気小説やマンガといった原作が、メディア都合から『尖ったワンアイデアで1巻から面白い』構造になってるので、特徴のないラブコメ化した続刊をアニメ化するインセンティブが働かないんですよね
打開するにはアニメが鬼ヒットするか、原作続刊も面白いか。
April 18, 2025打開するにはアニメが鬼ヒットするか、原作続刊も面白いか。

@Fong_Neena_DIVA
転生王女と天才令嬢も
アクセル・ワールドも
ひきこまり吸血鬼も
剣聖、武を極めるために転生も
異世界魔王と奴隷魔術も
境界線上のホライズンも
もう、続きはないと思うと悲しいっす
April 18, 2025アクセル・ワールドも
ひきこまり吸血鬼も
剣聖、武を極めるために転生も
異世界魔王と奴隷魔術も
境界線上のホライズンも
もう、続きはないと思うと悲しいっす
続編が作られないうちに作品の旬がすぎるパターンが多すぎる。

|
コメント
コメント一覧 (48)
qmanews
が
しました
さらにスケジュールが詰まってて1期と同じメンバー揃えようと思ったら数年先にならざるを得ないし
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
新しい可能性ある作品をやるか?と考えたらそうでもなくね?
アニメ自体、今日続編決まって明日から作り始めるってもんでもないし
qmanews
が
しました
原作付きアニメは原作売るためにあるんや
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
予想以上に時間かかるし、ファンの熱も冷めるし『なんで今頃?』ってなるじゃないですか?」
って気持ちもわかるんだけどね
今の時代、どこの制作会社もヒマしてるわけじゃないだろ。
自分とこの元請け以外でも会社も外のスタッフも違う仕事してるし
qmanews
が
しました
アニメ化する意味や意欲を会議で通せないなら無理よ
よっぽど売れてる・売れると見込める作品ならまわりが放って置かない
それこそコナンや鬼滅レベルなら
途中にある三上って人、言ってる事が逆じゃないか
序盤の見せ場が終わったなろう系と週刊連載の人気漫画比べて
qmanews
が
しました
ダイ大とか最後までやってくれてスタッフも元・読者も看取った気持ちになってるだろうけど
アレに求められてたのは高齢化が進むドラクエコンテンツの若返りでしょ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
「デートアライブ」とか「ストライクブラッド」とか、アニメ化が続いたのは中華マネーやアラブマネーのおかげと言われていたし
コアな人気のある古の名作はウン十年の間が開いて当時のファンが大人になって制作されることもある
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
本来丁寧にやれば二期のなりそうな面白い回を1期に持ってくるから、
需要の先食いみたいな感じで1期しか面白くなくなる可能性あるんだよね。
2期に盛り上がるシーン残ってないんだよ。
qmanews
が
しました
重要なキャラをアニオリ最終回で殺したせいで人気あったのに続編が作れなくなったアニメあるし
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
ぶっちゃけ完結するって言って、進んでいたらしいけど、完結するって進んでいるってたぶんファンの半分も期待していなかった。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
1期で社会現象級の売上を叩き出すか別の所(パチやスポンサー)から大量出資がないと企画にGOが出ないだろ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
続きは漫画で読むよ
qmanews
が
しました
事前に、ここまでやりますけど、まずはここまでやって残りは1年〜半年後に。って決めて分割してなきゃそのくらいの時間はかかるんだよ
qmanews
が
しました
作者も バカテスは有りません とか追記してたくらいには勘違いした人が多かったけど
qmanews
が
しました
売れると分かってる奴を後回しにするのも当たり前
qmanews
が
しました
二期をやる程度には儲かってるのか
qmanews
が
しました
ファンが先鋭化してテロに走るような状況になったせいで、
急遽、関係者全員死亡で終わらせて、
20年後に第二章ってやる作品もある。
qmanews
が
しました
残りは1クールないくらいだったからアニメ化はないだろうなと諦めた
qmanews
が
しました
アニメの続編は出ないけどフィギュアとかグッズは今でもたまに出てるから人気はそれなりにあるんだろうになんで続編ないんだろう
qmanews
が
しました
ハズレて炎上しても元々カネかけてないから、アニメに興味無い制作陣からしたらノーダメ
困るのはアニメファンと現場のアニメーター
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
出版社側がその作品にこだわりがあるとかの理由が無い限り圧倒的人気作しかないぞ
それはつまりアニメ化が続かない作品は「人気ではないとは言わないが社会を巻き込めるだけの力はないニッチな作品」ってことだ
qmanews
が
しました
一般人にウケやすく割と王道っぽい展開の物が多いので実は打率高めだったりする
人気になった作品のウケた展開をパクって後続作品が量産されていくので、話の展開的に最低限の人気を担保できる作品が多い
qmanews
が
しました