
おかしい

@on_enten
そう。そうなんだよ。今、パートっていっても、時短じゃないんだよね。フルタイムの人がすごく多い。フルタイムパートとかへんな名前がついてる。社員と同じ労働時間なのに時給制で、その時給がほぼ最低賃金くらい。フルタイムで働いてるのに生活できないっていうのは、ほんとうにおかしいと思う。
May 1, 2025
@on_enten
パートってもともとは、パートタイム、つまり時間が短い短時間の労働っていう意味だったと思うんだけど、いまやもともとの意味はどこかにいっちゃって、「パートさん」っていう、なにかの地位みたいな、そういう位置づけになってるのでは。これがそもそもへんなんだと思う。
May 1, 2025
@n_tomv
保育士も同じです。
公務員扱いの正規保育士はすごく優遇されていますが、臨時保育士は同じだけ働き同じ責任で手取り13万程度。ボーナス有給手当て一切無し。
日給月給なので子供にうつされ風邪をひいたら給料激減。
でも臨時保育士がいないと保育は回らないし、誰も休みが取れない状態。
May 2, 2025公務員扱いの正規保育士はすごく優遇されていますが、臨時保育士は同じだけ働き同じ責任で手取り13万程度。ボーナス有給手当て一切無し。
日給月給なので子供にうつされ風邪をひいたら給料激減。
でも臨時保育士がいないと保育は回らないし、誰も休みが取れない状態。

@PaQlKEy0k5RBajK
わたし、フルタイムパートです
少し前に社員さんの労働時間が見直され月の労働時間が数時間短くなりました
それに伴い、社員さんよりもパートの方が長時間勤務するのはダメとなり月の勤務時間を数時間短くするように、との本社からのお達しが
しかし、社員は労働時間が短くなっても給料そのままですけどパートはその分の時給が貰えない
そもそもフルタイム働いても一人では暮らしていけない給料しかもらえません
わたしは一緒に住んでいる家族が居るからなんとかやっていけてますが、そうでなかったらどうしてるだろうと考えるとゾッとします
May 1, 2025少し前に社員さんの労働時間が見直され月の労働時間が数時間短くなりました
それに伴い、社員さんよりもパートの方が長時間勤務するのはダメとなり月の勤務時間を数時間短くするように、との本社からのお達しが
しかし、社員は労働時間が短くなっても給料そのままですけどパートはその分の時給が貰えない
そもそもフルタイム働いても一人では暮らしていけない給料しかもらえません
わたしは一緒に住んでいる家族が居るからなんとかやっていけてますが、そうでなかったらどうしてるだろうと考えるとゾッとします

@yUvNskMtkJ6zUIm
パートっで融通きく立場のはずが、呼称だけパートで正社員並みの扱いなの何?フルタイムで正社員と同一仕事だろーが!しかも別名契約社員で更新に怯えないといけない。更には今パートしてる年代は氷河期が多くて優秀なんよ。大抵パソコンもスマホも使いこなすし礼儀作法もしっかりしてる。働く側は大損
May 2, 2025
@tatejima_IIIII
未経験からでしたので、フルタイムパート、夜勤あり、でしたが、
訳わからん、いいように使ってんじゃねーよっつーことで、転職しました。
ほんと、社員もパートもじゃぶじゃぶ辞める職場だわ。理由はわかってる。
May 2, 2025訳わからん、いいように使ってんじゃねーよっつーことで、転職しました。
ほんと、社員もパートもじゃぶじゃぶ辞める職場だわ。理由はわかってる。
会社も社員として雇えばいいのにな。

|
コメント
コメント一覧 (50)
正社員になれる可能性があるならまじめに頑張ればいいし
可能性ないなら、適当に働けば良いよ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
それが嫌なら待遇分以上は働かないか、交渉するか、別のとこ行くかだな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
“フルタイム”パートは雇用期間を定めていないが家庭の事情などでいつか辞めるだろう人達のことを指しているので、1日単位で見れば同じ時間働くのは当たり前ということになった
いつでも辞められるというメリットを見出さないのなら、正社員になるのが正解(なお企業側はそう考えていない模様
qmanews
が
しました
バイト、パート、派遣は言われた作業だけやってればいい(むしろ言われたことしかやっちゃいけない)業務形態だが正社員には『成果』が求められる
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
社畜がパート派遣見下し出来るから
過労死する程仕事ないし、見下し出来るしで
氷河期は見下し層として社会の役に立ってるのだから、生保くらい出してやって
qmanews
が
しました
単純労働しか頭にないからそういう思考になる
qmanews
が
しました
年齢制限はあるが、若いならば正社員と同じ能力と覚悟があれば誰だってなれるよ
氷河期じゃあるまいし
qmanews
が
しました
客前の現場ではやらないからパートには見えないだけだな
qmanews
が
しました
それなのに無能政治家共が時給の上昇に合わせて壁を変えないから…
qmanews
が
しました
新しいパート探したら?
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
それこそいつでも消えていいゴミなんだから正社員並みの働き必要とされない職場に転職すりゃいいんじゃん?
qmanews
が
しました
契約社員に昇格させてあげたいって思うわ
qmanews
が
しました
ノルマ達成に向けて現場が滞りなく作業を続けられるように管理する事だから
パート目線だと同じ作業・仕事量に見えても頭の中で考えなきゃいけない事が全然違う
qmanews
が
しました
社員は現場をマネージする仕事があるから現場と同じ仕事も人手が足りなくてやっているだけといえる
qmanews
が
しました
簡単な仕事内容だけど長時間の労働時間があるアルバイトとかって普通にあるわけで
qmanews
が
しました