くまニュース

通常運転

    自分も指摘しない

     🇹🇭 もっさん
     @MossannExtreem

    いいトシこいて、いまたに重複(じゅうふく)とか代替(だいがえ)って誤読してるヤツ、何十年も他人に指摘されなかったんかな。と思いつつ自分も指摘しない。アラフォーの自分の部下でも無いヤツに指摘をしても、逆恨みこそされても感謝なんか絶対にされない。ああ、だからみんなスルーしてきたんだね。

    May 5, 2025
     TAKU@バンコク
     @takum_bkk

    逆に「ちょうふく」と言うと通じないことがあるので、敢えて「じゅうふく」と言う時もあります😅

    May 5, 2025
     🇹🇭 もっさん
     @MossannExtreem

    相手によっては正用が通じないのですね🥲

    May 6, 2025
     リョーゴ
     @D5c7yCJth050482

    言語や文化の変化が凄まじい現代において、ツッコミしてもらいやすいキャラクターを演じるのも才能のひとつなんでしょうね。

    May 5, 2025
     🇹🇭 もっさん
     @MossannExtreem

    まあ、本来なら誤用なのが実社会で多用され追認されたのは事実ですね。しかしTPOではグレーが黒になる場面もまだまだあるので、部下なら遠慮なく指摘しますね。

    May 5, 2025
     mango🇹🇭
     @mangomania0

    Wi-Fiをウィーフィー、SixTONESをシックストーンズと呼んでしまうおっさんがいるとかいないとか‥。(そんな人ほんとにいるのか?)
    指摘をしても、逆恨みこそされても感謝なんか絶対にされない。だからスルー‥

    May 5, 2025
     とれはんにゃ
     @treasurehuntmoe

    重複はともかく、代替は同音異義語と区別するためにあえて使っていると思う。
    それは、誤読ではないよね。

    May 6, 2025
     児島の仙人
     @sen_nin_kiyama

    意味が通じるなら、別に構わないと思いますよ。
    別の意味に受け取られる方が困る!

    7時を「しちじ」と読んだら1時と勘違いするかもしれないから「ななじ」と読むようなもの。
    「だいたい」と読んだら「大体」と誤解する人もいるから「だいがえ」と読む方が正しく伝わる。

    言葉は変化するものです。

    May 6, 2025
     iki25
     @ikinuku_r

    正式じゃないですけど、全く誤用でもなく割と使われている気がします。
    体感だと3割くらい使っていますね。
    間違っているのを知らないんじゃなくて、どちらでもいいと思っているんですよ。
    この人らに、だいたいひんと言っても、ちょうふくと言っても通じるので。

    May 6, 2025
     フリサポ
     @free_supp

    どちらも遭遇したことがあります
    誤用であることを指摘した時に
    「それは把握したうえで話し言葉で正確に伝わるのでこの言い方を慣例として用いている」と説明をされました

    納得はしましたが、そもそも「重複ちょうふく」と「代替だいたい」を100%正解できる大人の世界であってほしかったです

    May 6, 2025
    指摘しても感謝されることはないからな…。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (79)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:04
        • 代替は口頭だと通じにくいからわざとそういう言い方するのが大半だと思うが
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 12. 名無しさん
          • 2025年05月16日 08:48
          • >>1
            だいたいの人がそうだよね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 14. 名無しさん
          • 2025年05月16日 08:58
          • >>1
            代替をだいたいと発音する人は社会人経験ない人よね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 22. 名無しさん
          • 2025年05月16日 09:05
          • >>14
            誤用が認められるのは悪い事じゃないとから
            「だいがえ」でも良いとは思うが、
            正用をバカにするのは流石にないわ。

            丁字路バカにしたヤツと一緒。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 55. 名無しさん
          • 2025年05月16日 12:10
          • >>22
            正用しているって大義名分で全力でぶん殴ってくるんだからしょうがないやん
            伝われば何でもいいって価値観もいるのに攻撃的過ぎだわ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 57. 名無しさん
          • 2025年05月16日 12:16
          • >>55
            全力で殴らずにみんな心の奥底にとどめてるから恥晒し続けてるんだろ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 66. 名無しさん
          • 2025年05月16日 13:18
          • >>57
            ツイ主やツイが見えないのかな?
            ネットでまき散らそうが現実で言わなければ奥底に留めてる判定なのかな?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 68. 名無しさん
          • 2025年05月16日 13:26
          • >>66
            匿名のやつが面と向かって言えないことを呟いただけなのに「全力で殴ってる」認定なの?
            頭大丈夫かい?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 43. 名無しさん
          • 2025年05月16日 10:18
          • >>1
            Dディーをデーと呼ぶのと一緒

            年寄りくさくて嫌だったが電話で失敗するよりマシ



          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:10
        • 普通の人そんな細かい事に執着しないのよ
          伝わればいいの
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 3. 名無しさん
          • 2025年05月16日 08:13
          • >>2
            物書きででもない限り
            意思が疎通できれば仕事できるからな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 28. 名無しさん
          • 2025年05月16日 09:38
          • >>2
            君は馬鹿が過ぎる
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 31. 名無しさん
          • 2025年05月16日 09:55
          • >>28
            バーカ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:15
        • いい年してそんなところが気になるってのを
          顔出しでネットの世界に拡散することを
          周りの人もなんも言わないだろ
          つまりはそういうことだ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 53. 名無しさん
          • 2025年05月16日 11:50
          • >>4
            何か言ってくれる人をことごとく“論破”した結果周りに誰もいなくなった感あるよね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:23
        • 言葉においては正誤よりコミュニケーションエラーが発生しない方が重要視されるし仕方ないところなんじゃなかろうか
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:23
        • パチスロやってたヤツは無駄に重複を読めたりするよな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:24
        • 内容が伝わればいいわ
          ただの会話で他人の誤用を指摘して話の流れとめる必要がない
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:28
        • ストーンズというのは、
          おいそれと名乗っちゃいけない名前だからシックストーンズで認識するのが無難だなあ。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 27. 名無しさん
          • 2025年05月16日 09:37
          • >>8
            SixTONESって見てシックストーンズと読むのは当然と思う
            SixTONESのixは小文字だから読まないって名付け親が決めたってTVで言ってたけどそれを知らないと読み方を間違えるのは無理ないよな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 39. 名無しさん
          • 2025年05月16日 10:10
          • >>27
            文字にすると引っ掛かるから読みで逃げるしかない
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 44. 名無しさん
          • 2025年05月16日 10:30
          • >>27
            キラキラネームってことね。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 45. 名無しさん
          • 2025年05月16日 10:33
          • >>27
            俺もシックストーンズと読んでいたから調べて呆れた

            グループ名発表の翌日ジャニー喜多川が「長い。でも僕がつけた名前を略されるのも嫌だ」と主張し始めたため、小文字の "ix" を抜いた大文字だけを読んだ「ストーンズ」に変更された。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 30. 名無しさん
          • 2025年05月16日 09:53
          • >>8
            ローリング・ストーンズにタダ乗りしてるだけとしか思えんわ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 33. 名無しさん
          • 2025年05月16日 10:01
          • >>30
            おじいちゃん「16 tons とは懐かしいのぉ。え?違う?」
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:29
        • この2つはちゃんと使った方がいいけど
          「7」を「なな」って発音したり、あえて誤用しているパターンはあるよね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 13. 名無しさん
          • 2025年05月16日 08:57
          • >>9
            仕事上聞き間違えられたら致命的な事って多いからね
            分かっていない人は揚げ足取りでバカに来てくるんだよね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 63. 名無しさん
          • 2025年05月16日 13:08
          • >>13
            抜糸なんかは歯医者さんだとバツイトって読まないと本当に大変な医療ミスが起きるからね…
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 73. 名無しさん
          • 2025年05月16日 16:28
          • >>9
            5678をいつ・むー・なな・やー
            と読まんの?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:31
        • PCで変換できたら、もう正解でいいとおもうわ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 76. 名無しさん
          • 2025年05月16日 21:01
          • >>10
            パソコンはアホだからアホ変換するぞ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:36
        • 思っても心のなかで(伝え安くするためにあえて誤用してるのかなー)ぐらいしか思わんな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:58
        • だいがえひん、だいがえあん
          は誤解の余地ないのに使われてるよね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 25. 名無しさん
          • 2025年05月16日 09:28
          • >>15
            間違えようのないやつを
            「これは聞き間違えないようにしてるだけだから!」
            とか言われても笑っちゃうよね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 51. 名無しさん
          • 2025年05月16日 11:29
          • >>25
            だいたい、だいたいをだいたいでよむひとはだいたいがだいたいあんをだいたいでよんでるからたいがいにしてほしいよね

            って電話で言われて相手の一発で完璧に意図をつかめるならたいしたもんだわ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 52. 名無しさん
          • 2025年05月16日 11:50
          • >>51
            それが一発でわからないとか外国人ですか?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 64. 名無しさん
          • 2025年05月16日 13:09
          • >>52
            あんたの解釈と発音者の真意が全く同一である、と証明できないでしょ?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 67. 名無しさん
          • 2025年05月16日 13:19
          • >>64
            そんなこと言い出したらちゃんとした日本語使えないやつに一切文句言えないけど?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 77. 名無しさん
          • 2025年05月17日 18:21
          • >>67
            音の話と文字の話の区別がつかないのね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 78. 名無しさん
          • 2025年05月17日 21:41
          • >>77
            池沼かよ
            まともな日本語の能力してたらたった一つの解釈しかないって言ってんだよアホ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 54. 名無しさん
          • 2025年05月16日 11:54
          • >>51
            「だいたいあん」という他の単語と間違えようのないやつを「だいがえ」と読むのはただのバカだろ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年05月16日 08:59
        • ばけがくとかしながくって言ってる人にもこいつ誤読してるwwwって勘違いするのかなこの人
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年05月16日 09:01
        • リョーゴって人の皮肉が伝わってなくてかわいそう
          相手の知能を過大評価してしまったな……
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年05月16日 09:02
        • 巣窟をすくつはアウトだな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 24. 名無しさん
          • 2025年05月16日 09:12
          • >>18
            でも ふんいき(なぜか変換できない)は
            パソコンで変換できるようになっちゃったんだよな。

            雰囲気
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 59. 名無しさん
          • 2025年05月16日 12:24
          • >>24
            それ変換できる方や
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 71. 名無しさん
          • 2025年05月16日 16:03
          • >>59
            ホンマや。
            ふんいきとふいんき書いてるうちに逆になってたわ。
            スマンな(´・ω・`)
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 26. 名無しさん
          • 2025年05月16日 09:31
          • >>18
            autoな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年05月16日 09:04
        • 「代替え」って文字で書いてる奴は馬鹿だと思う
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年05月16日 09:04
        • 昭和の頃の国語辞典から「だいがえ」「じゅうふく」とも読むってあるぞ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 47. 名無しさん
          • 2025年05月16日 10:49
          • >>20
            昔テレビでも言ってたような記憶がある
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年05月16日 09:05
        • いい歳して、じゃなくていい歳してるからビジネスシーンで誤解されやすい単語に気を遣ってるんじゃねーの?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 35. 名無しさん
          • 2025年05月16日 10:04
          • >>21
            しーっ!
            社会経験が無い人たちが社会人ヅラしたくて言ってるんだから生暖かい目で見てあげて!
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 23. 名無しさん
        • 2025年05月16日 09:10
        • 代替だけだと大体との勘違いあるから
          ワザと誤用使うのはわかるけど、
          代替品、代替案みたいな単語になってりゃ勘違いなんかせんけどな。

          敢えての誤用をバカにするのがダメなのと同じように、
          正用してる人をバカにするのもダメだよ。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2025年05月16日 09:38
        • 箸の使い方と同じで
          指摘された方がキレるので指摘しにくいのよね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2025年05月16日 09:55
        • あまりに誤読が多すぎて辞書にも乗っちゃってる以上もう仕方ない
          言語の自然な変遷と受け入れよ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しさん
        • 2025年05月16日 10:02
        • だいがえは誤用ってより慣用表現やろ
          わたくしりつとかいちりつ、ばけがくとかみたいなもん
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 36. 名無しさん
        • 2025年05月16日 10:07
        • 「だいがえ」とか言われたら代を新しくするのかと思うよ
          「だいたい」だったら代用できるもので置き替えるんだろうなって思うけど
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しさん
        • 2025年05月16日 10:07
        • 音声通信が主だった時代、情報伝達の円滑化を図るためにあえて読み方を変えたケースは多い
          そういう場にツイ主みたいなバカが混じると最悪人が死ぬのだ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 38. 名無しさん
        • 2025年05月16日 10:07
        • sixtonesってなんだと思ったら男性アイドルかよ
          おっさんが知ってるわけないだろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2025年05月16日 10:10
        • だいたいで誤用なんて起きてないのに事前に誤用対策してる自称社会人多過ぎ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 41. 名無しさん
        • 2025年05月16日 10:13
        • というか「だいたい」って言ってるやつは本当に代替の意味で使ってるのか?
          なんか交換くらいの意味で使ってないか?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 42. 名無しさん
          • 2025年05月16日 10:16
          • >>41
            すまん「だいがえ」って言ってるやつね
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 46. 名無しさん
        • 2025年05月16日 10:46
        • 大体と代替は大抵使う場面が違うからすぐにわかるよね
          間違う例が知りたい
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 48. 名無しさん
        • 2025年05月16日 11:11
        • 代替おんなじ毎日
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 49. 名無しさん
        • 2025年05月16日 11:13
        • なにそつおねがいします!
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 50. 名無しさん
        • 2025年05月16日 11:19
        • 「〇〇湖」を「こ」ではなく「みずうみ」で読む人は見たことある
          あの人にかかれば琵琶湖とかも「びわみずうみ」になるんだろうな…
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 56. 名無しさん
        • 2025年05月16日 12:14
        • あきばはら
          あらたしい
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 58. 名無しさん
          • 2025年05月16日 12:21
          • >>56
            その時代の知能レベルって事だからな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 60. 名無しさん
        • 2025年05月16日 12:30
        • 漢字の読み方よりも箸の持ち方のほうでそれ思うかな
          漢字の読み間違いはまだ話聞くのいるけど箸の持ち方変なやつで言われてキレない奴のほうが珍しい
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 61. 名無しさん
        • 2025年05月16日 12:33
        • 言うて慣用読みが定着した例は割とあるしなぁ
          例えば、捏造を「でつぞう」とか言うやつおらんやろ
          でっちあげる、は言うのにな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 62. 名無しさん
        • 2025年05月16日 13:07
        • この類は実用性の面からもだんだん変わっていくから仕方ない物だと思うんだけど、役不足みたいな意味が反転しちゃう方の誤用は個人的に気になっちゃう。
          貴様とか大根役者とかも元々はいい方の意味だったそうな。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 65. 名無しさん
        • 2025年05月16日 13:15
        • 全然関係ないけど公爵(duke)と侯爵(marquis)を同じ読みの訳に決めたやつは馬鹿にして良いと思っている。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 75. 名無しさん
          • 2025年05月16日 19:57
          • >>65
            中国で使ってる五爵位をそのまま輸入したからな……
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 69. 名無しさん
        • 2025年05月16日 15:22
        • 重用も「ちょうよう」が正しいと勝手に思ってたが
          これは逆に本来は「じゅうよう」が正しくて後に「ちょうよう」が普及したんだと
          今調べて知った
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 70. 名無しさん
        • 2025年05月16日 15:53
        • ただのフォネティックコード亜種だろ。
          もっさんは何十年も他人に指摘されなかったんかな。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 72. 名無しさん
          • 2025年05月16日 16:12
          • >>70
            かがくと読んだ人に「これ誤解しないようにばけがくって読むんですよ」なんて指摘するわけない
            イライラし過ぎて滅茶苦茶なこと言ってるよこの人
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 74. 名無しさん
        • 2025年05月16日 17:37
        • 口語が必ずしも字義としての読み方と一致しないのは珍しくない
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 79. 名無しさん
        • 2025年05月17日 23:09
        • ここにも他人を見下してる奴がチラホラいるな
          そりゃ訂正なんかされんわな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ