くまニュース

通常運転

    将来を危惧

     綿谷ノボル
     @I1H45EpMyjNod97

    「俺はダンスで生きていく!だから勉強は必要ない!」

    保護者もそれに同調してるけど。

    あの、中3にもなって、九九もできない、アナログ時計も読めない、漢字も禄に読めない状態って、勉強がどうのって問題ではなく、社会生活が維持できない可能性もあるのね。

    彼の卒業後の人生、どうなるんだろ。

    May 12, 2025
     中野
     @chu_yakyu

    計算や漢字なんて将来必要ないと思うくらい知的レベルが低いので、先のことなんて想像できないのでしょう。
    これまでの教育の敗北です。

    May 12, 2025
     綿谷ノボル
     @I1H45EpMyjNod97

    そうですね。
    我々には、単にダンススクールに月謝を吸い取られていく未来しか見えません。

    May 12, 2025
     ドラミちゃん
     @crystallipstick

    それで勉強のモチベーションを上げるのが親の役目なのにね。「あんたダンスで世界一になるんでしょ?英語の1つも話せないと国際大会に申し込んだり、飛行機乗ってホテルにどうやって泊まるの?」とかさ。

    May 13, 2025
     FLOW
     @Equality4AC

    ダンス経験者だが、表現したいものが増えるほど「表現の言語化」が必要になるんだけど、勉強必要ないって言ってるようじゃマネでしか踊れないレベルと言うのがよく分かる。
    私のダンスの師匠はレッスンに来るキッズたちに「勉強はダンスにも役立つから頑張ろうって」よく勉強教えてあげてたわ。

    May 13, 2025
     せいだい@GW二連戦!!
     @Lseidai

    バスケ部の監督に就任して、「この中でNBAに行けるやつはまずいない。いたとしても死ぬまでバスケで食えるやつはいない。だから大学に行かせた方がいいんだ」と言って教育の大切さを教えた「コーチ・カーター」を見せたらいいんじゃないかな。

    May 13, 2025
     なっしー@天安門事件
     @n_takahito

    いや、モノの表現を追うものになりたいなら
    しっかりとした知識、語彙を付けろ。

    それの表現を人に伝える時に
    稚拙な言葉で伝えるか
    相手に自分の伝えたいことを明確に伝えられるかは
    知識の量に基づいてのことだ。

    これくらい言ってやってほしい。

    May 13, 2025
     すぽんちゅ
     @Iwatekko6969

    「炭焼きするのに学問は要らねぇ」とろくに学校通わせて貰えなかった東北の寒村の炭焼きの倅は、高度経済成長期に石炭どころか石油と天然ガスが燃料の主流になった結果、もれなく悲惨な末路を辿ったと聞く。

    学のない人の「学問は要らねぇ」ぐらい信用ならないものはない。

    May 13, 2025
     江戸川烏賊蔵(ある意味リーチ状…
     @wgde2ks

    何かに秀でてればそれはそれでいいかもしれないけど、結果、それを商売にしようと群がる第三者が出てくるんよな。
    その第三者に搾取されないように教養は大事。アナログ時計読めない時点でマジでいいカモでしょ。

    May 14, 2025
     dif_engine
     @dif_engine

    こういう話を見るたびに「お前は音楽で生きる!だから勉強は必要ない!」方式で育てられたベートーヴェンが家計の計算で一生苦労して永遠に父親を恨んでた話思い出す。

    May 12, 2025
    最終的には自己責任だから…。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (67)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:03
        • 学習障害ならそれはそれで教師が他人事で
          笑いにするべきではないのでは
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 17. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:30
          • >>1
            笑いにはしてない、教師が親身になっても生徒どころか親がこんなんだとどうしようもない話
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 36. 名無しさん
          • 2025年05月20日 11:28
          • >>1
            学習障害とするしないは別物
            トム・クルーズやキアヌ・リーブスは失読症と闘いつつ俳優している
            しないと決めたのは本人
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 66. 名無しさん
          • 2025年05月22日 02:43
          • >>36
            わい当事者(ASDでADHDでSLD)但し、発覚したのが50歳過ぎ
            (現在、精神手帳2級持ってるが未だに自覚薄い←逆にヤベエのはある意味理解してるw)
            元地方公務員一般事務職(当然健常者枠)
            学習障害も、小学3年生レベルで書けない漢字がある、こっちは自覚症状薄いのだが計算に問題あるらしいのだが、公務員になった時には既に電算化進んでて、手書きで公文書書いたり計算することがなかったので問題にならなかった
            (まあ、字が汚いとかはよく言われたがw)
            公務員試験もマークシート兼用だったんで救われたんだなとは思うよ
            漢字は当時、どうせ大人になる頃には世の中はコンピュータ化されるから覚える必要ないと思って勉強しなかったけど、数学は勉強した(から自覚できないレベルまで平気なのかはもう不明)
            今は発達障害(学習障害(SLD)も発達障害の区分)が幼少期の頃に発覚すると各種改善する方法やADHDには改善薬もあるんだし、分かってるなら後は当事者がどう選択するのかだけだよね
            ASDは未だに改善薬も治療法もないのがアレだけども
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:04
        • うまく行けば大会で勝つなりちょっとテレビ出たり有名アーティストのバックダンサーになったりしたあとインストラクターになってまぁそこそこの生活送れるんじゃね?
          うまく行かなかったら東京生まれヒップホップ育ち悪そなやつはだいたいトモダチみたいな輩に捕まって反社ルートかヤク中廃人ルートだけど
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 18. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:31
          • >>2
            闇バイトコースだろ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 27. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:45
          • >>2
            計算もできない漢字も読めない人と仕事したいと思う?契約したいと思う?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:06
        • 音楽って計算の世界だと思うけどもね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 7. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:09
          • >>3
            違うけど
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 16. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:22
          • >>7
            違わないけど
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 20. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:31
          • >>3
            そうだよ
            売れる曲を計算して作ってる、アイドルとかその典型
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 41. 名無しさん
          • 2025年05月20日 11:59
          • >>20
            こういう夢追いのアホって、そのての専門知識だけなら意外とちゃんと学ぶけどな。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 42. 名無しさん
          • 2025年05月20日 12:00
          • >>41
            時計も読めない掛け算もできないやつができるかよ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 48. 名無しさん
          • 2025年05月20日 12:31
          • >>42
            いるいる。
            都道府県全部言えない土方とか
            仕事で使う三角形の斜辺の長さだけは出せるヤツとかおるわ。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 49. 名無しさん
          • 2025年05月20日 12:35
          • >>48
            そいつは計算できるし、時計も読めるだろ
            それ以下なんだよ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 53. 名無しさん
          • 2025年05月20日 12:58
          • >>49
            それ以下かどうかはツイートからわかんねーよ。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:08
        • 時計読めないとか盛り過ぎだろ
          アホな生徒よりSNSで愚痴ってる教師の方がどうかしてると思うけどな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 10. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:10
          • >>4
            いやバカな若者がアナログ時計を読めないってのは世界的な傾向らしいぞ?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 14. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:14
          • >>10
            SNSで職失うのも世界的な傾向だよな
            どうかしてるよほんと
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 21. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:32
          • >>4
            盛るもなにもそういうギリ健って割といるんだ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 25. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:43
          • >>21
            昔は表面化しにくかったけどね
            中卒で工員や土方になったり社会の影の方でひっそりしてた
            現代はSNSなんかで本人含め関係者が世界に発信しちゃうから目立つわな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 29. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:51
          • >>4
            アメリカのバカな若者の例だけど
            「デジタル時計は読めるけどアナログ時計は読めない」「1時間の半分が何分かわからない」「3×3×3が暗算で出来ない」「アメリカ建国は1990・・・90年代のどれか!」
            そりゃトランプも教育費の削減をしようとしますわ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:08
        • ヒップホップで食っていこうと思うんだ
          をリアルでやっちゃったのか
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:08
        • まぁダンスがそこそこ出来れば肉体に問題なしなんだろうから
          各種肉体労働で生きていけ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 19. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:31
          • >>6
            肉体労働で働いていたって注意喚起の看板読めなきゃ猫って死ぬか大怪我だし
            四則演算まともに出来なきゃ給料誤魔化されて一生冷や飯喰らいで終わるぞ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 44. 名無しさん
          • 2025年05月20日 12:11
          • >>19
            ネットで言われてる稼いでる土方目指すなら知恵知識必要だけど、
            何だかんだ現場は小卒みたいな知識しかないヤツ多いぞ。

            そんな奴でも底辺職くらいの給料なら貰えてやってけるのが肉体労働なんだわ。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 32. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:59
          • >>6
            職場の様々なルールも理解して守る事が出来ないだろうから
            本人に悪気は無くても周りに迷惑ばかりかけて真面な職場じゃやっていけないと思う
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 57. 名無しさん
          • 2025年05月20日 13:13
          • >>6
            ちょっと踊れるブラックバイトという終着点
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:10
        • いつまでも動けると思ってるんか
          そもそも8090死ぬまでテレビやラジオで喋ったり芸してるの見て
          そんな老後をしたいか?と言われたらNOだわ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 11. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:11
          • >>8
            そんな歳まで続けられてる時点で仕事必要ないくらい稼げてるしもう趣味の範疇だろ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 12. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:13
          • >>8
            なんで中3の話が老後の話に飛んでるの?
            生涯雇用とか考えてる老害なの?それともアスペなの??
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 22. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:35
          • >>12
            計算できないから貯蓄を残せない
            法を知らないから年金も保険も未加入のまま

            世間でいう定年までに老後の貯えができてなきゃ死ぬまで働くしかねえだろ?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 24. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:39
          • >>12
            なんで中3という人生を左右する一番大事な時期の話から老後設計まで考えが及ばないんだ?
            もうちょっと先のこと考えて生きた方がいいと思う
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 26. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:45
          • >>12
            >生涯雇用とか考えてる老害なの?
            むしろ現代の方がライフプランって重要になってるんだよ
            アホなんか
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 30. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:53
          • >>8
            8090まで出来てたらギネスにも載るし人間国宝だろ最早
            大成功じゃねーか
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:10
        • 親が納得してるなら別に良くね?
          本人に言えなくてネットでグチグチ言ってる教師の方がヤバイでしょ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 23. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:38
          • >>9
            ご本人が底辺暮らしを納得づくで野垂れ死んでくれるなら構わんのだが
            こういう手合いは往々にして真っ当に教育受けて真面目に生きている層からの略取を試みるから
            絶滅してくれた方が世のためなのよ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:13
        • 子供の学力を上げる方法を模索していたアフリカの国が調べて、いろいろやってみた結果、子供の学力が有意に上昇した要因のトップは『親に、人は勉強した方が収入が増えると説明した』だったと言うからな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 15. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:15
          • >>13
            アフリカとか環境が違い過ぎて参考にならんだろ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 28. 名無しさん
          • 2025年05月20日 10:46
          • >>15
            でも真理だし参考になると思うよ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 31. 名無しさん
        • 2025年05月20日 10:57
        • 地元だとサッカーの人はいたな
          Jリーグが出来た頃だったから
          まだサッカー普及してなかったな
          結果的にあかんかったけど
          親が会社の社長だからオレよりも稼いでる
          頭悪いのはどうにでもなるけど
          どうにもならんのは社会のルール守らんやつ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 33. 名無しさん
        • 2025年05月20日 11:02
        • 亀仙人ですら弟子に勉強させてたというのに…
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しさん
        • 2025年05月20日 11:08
        • 食っていけるヤツ中3ならもう名前売れてないとダメやろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 38. 名無しさん
          • 2025年05月20日 11:33
          • >>34
            それ

            現時点でダンスコンテスト優勝とか芸能事務所からスカウトきてるとか書けない時点でお察し案件
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 59. 名無しさん
          • 2025年05月20日 15:56
          • >>34
            いや、テレビでダンス甲子園みたいな企画がされて
            そこでダンスじゃなくてオイルでテカテカにしてQ~、て話題集めて有名になるってワンちゃんあるかもしれないだろ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 61. 名無しさん
          • 2025年05月20日 17:50
          • >>59
            そりゃいったいどこの太郎だ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 62. 名無しさん
          • 2025年05月20日 17:55
          • >>59
            それメロリンキューただ一人という稀な例
            誰も後に続けなかった
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 35. 名無しさん
        • 2025年05月20日 11:11
        • 現代日本でこれとか普通に学習障害ある系じゃねえの?
          中3からこんなもん矯正してもどうせ社会底辺で作業所勤めだし
          一芸特化狙った方がまだマシそうだけど
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 39. 名無しさん
          • 2025年05月20日 11:34
          • >>35
            その一芸も自称でしかないかもって話よ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 37. 名無しさん
        • 2025年05月20日 11:33
        • 自己責任はいいんだけど、そいつらがすっ転んだら税金で養うことを忘れてはいけない。
          だから義務教育がある。義務教育を終えてりゃ箸は無理でも棒ぐらいには引っかかる。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2025年05月20日 11:40
        • 九九や時計の読み方は小学生の時に習うもので出来ないまま中学3年
          ダンス一筋になったのはいつからかは知らんけど最近ならいい傾向なんだと思う
          人より得意な事が一つでもあった方がいいし
          小学低学年の頃なら親が残念
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 43. 名無しさん
        • 2025年05月20日 12:08
        • 先生「予知しよう キミは踊り狂って死ぬ♤」
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 45. 名無しさん
        • 2025年05月20日 12:18
        • でっかいマイナスの代わりに得た今の結果がどんなもんか気になるところ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 46. 名無しさん
        • 2025年05月20日 12:21
        • まぁ、考えるまでもなく、不運と踊っちまうんだろ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 47. 名無しさん
        • 2025年05月20日 12:30
        • 淘汰されると思うよ
          そのときに生活保護とかダンスっちまった申請しないでね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 50. 名無しさん
        • 2025年05月20日 12:42
        • 大人になってわかる
          「100学んでも覚えていられるのは2割も無い」
          せめて結果を出してから不要論唱えて欲しい、何もしないうちに言うのはただの逃避
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 51. 名無しさん
        • 2025年05月20日 12:44
        • 他人がどうなろうと知ったこっちゃない 
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 52. 名無しさん
        • 2025年05月20日 12:52
        • xのやつの同調のどうのとかは、どこの記事を引用してるんだ?
          適当に呟いてるのか?
          とりあえずケーキを買ってくるか
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 54. 名無しさん
        • 2025年05月20日 12:59
        • 自分で食っていくには
          自分 をマネージメントできる学が必要
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 55. 名無しさん
        • 2025年05月20日 13:10
        • 遊園地のダンサーか何かでギリギリ食えてたがケガしてクビになってブラックバイトに堕ちる、まで見えた
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 60. 名無しさん
          • 2025年05月20日 16:28
          • >>55
            アレはミュージカル系というか役者の卵とかがやるバイトだと思う
            話の中3はHIPHOPやブレイキンなダンス希望っぽい感じがする
            応募しても受からないだろうし、本人も流石に応募しないんじゃないかな?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 56. 名無しさん
        • 2025年05月20日 13:10
        • できりゃ良いのは当然だけど、できないからこうしたいって話にしか見えない
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 63. 名無しさん
          • 2025年05月20日 18:05
          • >>56
            俺もそう思う 今から勉強して他の人に追いつくのはもう周回遅れで無理だからじゃあ別のコースで戦うぜって思考になってるんだと思う
            悪いのはツイートしてる先生じゃなくて九九でつまづいた時にさっさと見切りをつけた当時の先生
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 58. 名無しさん
        • 2025年05月20日 13:16
        • ダンス(ダンス)とダンス(ダンス)っちまったようだな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 64. 名無しさん
        • 2025年05月21日 00:00
        • 「対戦形式になります。上手から出てきて中央から2m離れて待機してください。2分後に下手から相手がでてくるので4m四方の四角の中でパフォーマンスをお願いします。四隅にポーズエリアがあるので、曲が流れて2分後にポーズエリアのどれかで一度ポーズを決めてください。」が理解できなくてもいいならやればいいと思うよ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 65. 名無しさん
        • 2025年05月21日 00:39
        • 九九も出来ない、時計も見れないは、もはや日常生活に支障が出るレベルでは
          「お手帳持ってないの?」とか周囲に言われまくりそう

        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 67. 名無しさん
        • 2025年05月22日 17:49
        • 戦い生き残るには、ソレだけじゃ武器が足りない...
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ