くまニュース

通常運転

    優生思想はなくならない

     趣味は読書
     @jnonQFXmTWC75db

    優生学を10年くらい研究していたのですが、優生思想は無くならないです。

    なんでかというと、優生思想って要は

    ・邪魔者はいなくなれ

    ・弱者は差別されて当然

    これだけなんです。

    「思想」というよりは偏見です。

    ただ、相手を差別・搾取するのにとても便利なんです。(続

    May 11, 2025
     趣味は読書
     @jnonQFXmTWC75db

    なので、優生思想があることを前提として、どうやってその蔓延を防ぐのか、という議論の方がより建設的かなと考えています。

    ちなみに優生学の入門書は『優生学と現代社会』です。

    May 11, 2025
     趣味は読書
     @jnonQFXmTWC75db

    タイトル間違えてました。

    講談社現代新書の『優生学と人間社会』でした。
    https://amzn.to/43o4Vk6

    May 11, 2025
     ルシオラ@まったりゲーマー
     @dTkUegOvIfNkHXS

    ・基準点。生物の特徴を、何を持って、優生であると基準とするのか?
    ・判断者。誰が、優生であると判断するのか?

    政治や偏見に、利用されそうで、怖い。

    May 11, 2025
     趣味は読書
     @jnonQFXmTWC75db

    これはその通りで、基準がまったく曖昧なのです。

    特にこの高齢化社会では、だれもが弱者として認定されえます。

    May 11, 2025
     志高禎司
     @tokyobig6fight

    ⏩優生思想って要は ・邪魔者はいなくなれ ・弱者は差別されて当然

    そうだよなあ。
    ・「自分は邪魔者ではない」
    ・「自分は弱者ではない」
    優生思想は、これらを証明するために、他人をいかにして犠牲にするかの屁理屈ですからねえ。
    優生思想は、賛同する人間を真っ先に養分にするものですし。

    May 11, 2025
     弓亜のん
     @0308Tya5711

    消極的優生思想は、排除を推し進めるって点で目立つから、多少の良識があれば反対も起きるけど、積極的優生思想については、「優秀な人への支援」って体で行われるから反対が困難かもしれない。どちらも優生思想であり、人の生を勝手に価値づけて、差を作ってるのでカスなんだけど。

    May 11, 2025
     nomoto
     @Nomoto0321

    弱者が本当に弱者ならだけど、「私は働かないからお前らが働いて稼いだ分の金をよこせー」って人様に平気で言える人たちが本当に弱者なのかというところが......。漫画で育った日本人にとっては「それ、保護対象じゃなくて悪人側のセリフじゃね?」って感想になっちゃう。

    May 11, 2025
     でん。
     @den_den0412

    優生思想とか、「無能はどんどんクビにして優秀な人だけ残せばいい」みたいなの、「なんで自分は安全圏にいると思ってるんだろう」って思ってる

    May 12, 2025
     ゆきち
     @oqilst

    長い目で見ると、どの能力が「優生」とされるかなんて時代によって変わるからその思想浅いよね。現代の邪魔者は未来の強者かもしれんし。石器時代と現代じゃ尊敬される能力は違うだろうし。
    運良く現代基準で強者に産まれたなら弱者助けてやれよって思うわ。

    May 12, 2025
    人間は昔から変わらないからな。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (17)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年05月24日 01:04
        • いじめで自殺まで追い込んでも同じクラスのクラスメイトは気にしてないという感覚の根源でもある。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年05月24日 01:15
        • 優れたものと劣ったものの2つで考えちゃ駄目だよね
          やっぱ三竦みこそ最も安定した形よ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年05月24日 01:36
        • アルビノや無毛症にかかった猿は群から排除されたりするし、偏見や排斥は社会性が高い動物の業だから仕方ない
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年05月24日 01:39
        • 優生思想は驕り昂りの発想ではあるけど弱者を装って社会にぶら下がろうとする連中は淘汰されるべきだと思ってる
          弱者救済は助け合いの社会を構築するために不可欠だがそれを食い物にしていい理由にはならない
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年05月24日 01:43
        • 無用の用
          二千五百年前に答は出てる
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年05月24日 01:53
        • 自称リベラルの人らによく当てはまってるわ。差別を否定しながらも日本人を差別する差別主義者。極まった右の連中と違った意味でぶっ飛んでる
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年05月24日 02:34
        • 出生前診断とそれに基づく中絶で、実際には以前よりもだいぶ優生学的な社会になってるんだろうけどね。

          出生前診断やめろとかいう話ではなく。それぞれの選択の現実として。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年05月24日 03:32
        • 仕事しないなら誰も文句言わん
          仕事してるフリして仕事増やすヤツが排除される
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年05月24日 04:59
        • 人工淘汰
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年05月24日 06:17
        • 根幹には、その瞬間において優劣が決する、絶対的な「優性なほうが勝つ(勝った)」事実がある
          世の中には恣意的な「優性思想」と「反優性思想」があって
          自己弁護や正当性の担保に「優性思想」は使われざるを得ないし
          生存戦略上「反優性思想」が出てくるのもあたりまえ
          ただそれだけ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年05月24日 07:06
        • 邪魔者排除と弱者攻撃って、いじめが無くならない原因だね
          生物学的な本能に近いモノとして理性的に止めがたい辺りが人間の限界というか、人間もケモノの一種ではあるのだろうなぁ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 15. 名無しさん
          • 2025年05月24日 09:24
          • >>11
            本能ではなく偏見という知能あってのものでやるから動物以下
            優生学という正当性を振りかざして行われる無用の暴力
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 16. 名無しさん
          • 2025年05月24日 10:58
          • >>15
            解釈として半分合ってて半分違うかなぁ
            偏見の元が本能で、それを知性で後付けの理論武装するからタチが悪いというな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年05月24日 08:03
        • で、その10年の研究結果で優秀な人どうしの掛け合わせだとやっぱり優秀な子が多いの?
          競走馬はそうだよね、良い掛け合わせは優秀なこの出生率が10倍くらいになるよね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 14. 名無しさん
          • 2025年05月24日 08:44
          • >>12
            優生思想の話で何故かこういう事言い出す人が必ずいるが、なんで長所だけが受け継がれると思うのか。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年05月24日 08:10
        • 人類に強者などいない人類はみな等しく弱者
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年05月24日 15:49
        • 自称差別しないマンとか、
          差別してる人を精神性が幼いとか言って嫌うからな。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ