
優生思想はなくならない

@jnonQFXmTWC75db
優生学を10年くらい研究していたのですが、優生思想は無くならないです。
なんでかというと、優生思想って要は
・邪魔者はいなくなれ
・弱者は差別されて当然
これだけなんです。
「思想」というよりは偏見です。
ただ、相手を差別・搾取するのにとても便利なんです。(続
May 11, 2025なんでかというと、優生思想って要は
・邪魔者はいなくなれ
・弱者は差別されて当然
これだけなんです。
「思想」というよりは偏見です。
ただ、相手を差別・搾取するのにとても便利なんです。(続

@jnonQFXmTWC75db
なので、優生思想があることを前提として、どうやってその蔓延を防ぐのか、という議論の方がより建設的かなと考えています。
ちなみに優生学の入門書は『優生学と現代社会』です。
May 11, 2025ちなみに優生学の入門書は『優生学と現代社会』です。

@dTkUegOvIfNkHXS
・基準点。生物の特徴を、何を持って、優生であると基準とするのか?
・判断者。誰が、優生であると判断するのか?
政治や偏見に、利用されそうで、怖い。
May 11, 2025・判断者。誰が、優生であると判断するのか?
政治や偏見に、利用されそうで、怖い。

@tokyobig6fight
⏩優生思想って要は ・邪魔者はいなくなれ ・弱者は差別されて当然
そうだよなあ。
・「自分は邪魔者ではない」
・「自分は弱者ではない」
優生思想は、これらを証明するために、他人をいかにして犠牲にするかの屁理屈ですからねえ。
優生思想は、賛同する人間を真っ先に養分にするものですし。
May 11, 2025そうだよなあ。
・「自分は邪魔者ではない」
・「自分は弱者ではない」
優生思想は、これらを証明するために、他人をいかにして犠牲にするかの屁理屈ですからねえ。
優生思想は、賛同する人間を真っ先に養分にするものですし。

@0308Tya5711
消極的優生思想は、排除を推し進めるって点で目立つから、多少の良識があれば反対も起きるけど、積極的優生思想については、「優秀な人への支援」って体で行われるから反対が困難かもしれない。どちらも優生思想であり、人の生を勝手に価値づけて、差を作ってるのでカスなんだけど。
May 11, 2025
@Nomoto0321
弱者が本当に弱者ならだけど、「私は働かないからお前らが働いて稼いだ分の金をよこせー」って人様に平気で言える人たちが本当に弱者なのかというところが......。漫画で育った日本人にとっては「それ、保護対象じゃなくて悪人側のセリフじゃね?」って感想になっちゃう。
May 11, 2025
@oqilst
長い目で見ると、どの能力が「優生」とされるかなんて時代によって変わるからその思想浅いよね。現代の邪魔者は未来の強者かもしれんし。石器時代と現代じゃ尊敬される能力は違うだろうし。
運良く現代基準で強者に産まれたなら弱者助けてやれよって思うわ。
May 12, 2025運良く現代基準で強者に産まれたなら弱者助けてやれよって思うわ。
人間は昔から変わらないからな。

|
コメント
コメント一覧 (17)
qmanews
が
しました
やっぱ三竦みこそ最も安定した形よ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
弱者救済は助け合いの社会を構築するために不可欠だがそれを食い物にしていい理由にはならない
qmanews
が
しました
二千五百年前に答は出てる
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
出生前診断やめろとかいう話ではなく。それぞれの選択の現実として。
qmanews
が
しました
仕事してるフリして仕事増やすヤツが排除される
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
世の中には恣意的な「優性思想」と「反優性思想」があって
自己弁護や正当性の担保に「優性思想」は使われざるを得ないし
生存戦略上「反優性思想」が出てくるのもあたりまえ
ただそれだけ
qmanews
が
しました
生物学的な本能に近いモノとして理性的に止めがたい辺りが人間の限界というか、人間もケモノの一種ではあるのだろうなぁ
qmanews
が
しました
競走馬はそうだよね、良い掛け合わせは優秀なこの出生率が10倍くらいになるよね
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
差別してる人を精神性が幼いとか言って嫌うからな。
qmanews
が
しました