くまニュース

通常運転

    更迭

     Yahoo!ニュース
     @YahooNewsTopics

    【首相 コメ発言の農水相を更迭へ】
    https://t.co/hQufG5LrqV

     石破茂首相は20日、「コメは買ったことがない」と発言した江藤拓農林水産相(64)を交代させる方針を固めた。

     複数の関係者が明らかにした。事実上の引責辞任で、石破政権での閣僚更迭は初めて。首相の任命責任が問われ、政権に打撃となるのは必至だ。

     江藤氏は18日、自民党佐賀県連が開いた政治資金パーティーで講演し、支援者からもらうコメが売るほどあり、「コメは買ったことはありません」と発言。与野党から批判を受けた。首相は19日に江藤氏を首相官邸に呼び出し、厳重注意したが、続投させる方針を表明していた。

    May 20, 2025
     かもうのかけ小
     @AfYjpB3h5Hp0n6g

    石破首相、江藤農水相更迭へ 
    石破政権で初、打撃必至(時事通信)

    「宮崎では沢山頂くと『売るほどある』と言うんです」と釈明も、『方言じゃないわ!選んだ私たちがバカなんよ!』と更迭される前に、先ず地元から見離される…😩
    #news23





    May 20, 2025
     ちょけまる。🟣
     @ahsnoopyninari6

    農水相更迭へ…そりゃ農林水産大臣が米買ったことなかったらしゃーないわ😗

    May 20, 2025
     りくお(ナイセン団・ニセTELU…
     @hayashirikuo

    あの発言、そして、その後の言い訳。更迭が妥当ですね。

    農水大臣なら、もっと米が皆に届くような施策してほしかった。「私は貰うから」という他人事ではなく。

    May 20, 2025
     ゆきうさ🀄️🀄️🀄️
     @m03_MaxHeart

    売られちゃったw

    May 20, 2025
     とらジロー
     @geemir3309

    やはり他人には厳しい
    任命責任というものについてはどう考えるのか…

    May 20, 2025
     Kei
     @0214Drdr

    ちょっとした米騒動

    May 20, 2025
     だあきにい
     @nfxnteHLKi6UVfM

    過去にどれだけ立派な功績があったとしても、1つの愚行が全てをパーにしてしまう。
    大臣の職責とはそれだけ重いもの。
    擁護の余地が無い。
    党首討論の前に決断出来たのが不幸中の幸いですね。

    May 20, 2025
     たべあるき師匠
     @shisyoucx

    どうして人は偉くなるとバカになるのか?

    May 20, 2025
     yamanuko
     @HyperLynx2

    市場は反応しなかったとはいえ、日本はギリシャより財政が悪いという認識を全世界に発信した首相の方がずっと悪影響大きいと思いますけどもね…

    May 20, 2025
    ウケを狙って更迭されるなんてシャレにならないな。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (34)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年05月21日 01:06
        • アホくさ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年05月21日 01:13
        • JAが備蓄米を市場に流してないのをバラしたからかな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年05月21日 01:19
        • 国民民主が反ワクとガソリーヌ擁立する暴挙に出で自滅が確定したから、コイツ残しても十分選挙に勝てたと思うけどな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 4. 名無しさん
          • 2025年05月21日 01:25
          • >>3
            国民民主に候補者応募2000人とか来たらしいけど、そいつら須藤や山尾以下なんだよな。ほんと日本人ってゴミしかいない。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 5. 名無しさん
          • 2025年05月21日 01:32
          • >>4
            そりゃ真面目に働いてる人は選挙に出てる暇なんか無いからな
            一発逆転狙いで勝ち馬に乗りたい有象無象が大半でしょ

            須藤や山尾はカスだけど、カスの中では上澄みって事よ
            例えその実績と知名度が負の遺産だとしても・・・
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 10. 名無しさん
          • 2025年05月21日 01:52
          • >>3
            参院選挙で自民が大敗して石破のクビがすっとばないよう、
            色々な勢力が暗躍してるんだけど、
            当の本人がクビになろうクビになろうと努力してるようにしか思えない。
            今回の更迭で自民大敗路線が一歩リードだけど、
            国民民主も巻き返しそうで怖い怖い。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 19. 名無しさん
          • 2025年05月21日 08:01
          • >>3
            女系支持者や反ワクを切れない国民民と
            無能を切った自民

            差がついて良かったやん
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年05月21日 01:34
        • 結局、コメの値段が下がればそれこそつまんない冗談で済んでたのにな
          俺はつまらない話芸があってもいいと思ってるし、
          街頭インタビューの人たちのお怒りポイントも実のところよくわからん
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 20. 名無しさん
          • 2025年05月21日 08:02
          • >>6
            下がって無いからダメなんでしょ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年05月21日 01:35
        • 高い米価で国民は困ってるのに!と言っても
          農家の人達はもっと高くても構わん!と言ってるわけだろ?
          うーん…
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 24. 名無しさん
          • 2025年05月21日 10:30
          • >>7
            農家じゃないJAだ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 25. 名無しさん
          • 2025年05月21日 11:46
          • >>24
            農家もようやく適正価格になったと喜んでるぞ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 28. 名無しさん
          • 2025年05月21日 14:26
          • >>25
            農家は国民ではないのか。悪事を働いて儲けてるのか?と言ったら
            そんなわけはなく、困ってる側の庶民なんだけど
            そこで、脳死で「高い米価で『国民』は迷惑してる」というから本来追求する野党も
            バカなんじゃねーの?となるべきなのに
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年05月21日 01:37
        • 石破自信も今3000万献金言われてるのに
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年05月21日 01:39
        • 別にコイツ個人の事情は如何でも良いんだけどさ
          石破、コイツの事庇ってただろ

          後、自分の言動についても責任取れよ
          どうせ「そういうつもりで言ったのではない」って言うのだろうけど
          だったら「どういうつもり」だったのか言えっての
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年05月21日 01:59
        • 単純に贈賄にならないのこれ
          売れるほどくれる人たちに配慮する事になるでしょ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年05月21日 02:16
        • 地元に議員はいなかった
          いいね?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年05月21日 02:28
        • どうせ次もろくでもないのがなるんだろ
          賭けてもいいわ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年05月21日 05:16
        • 江藤「私たちは法を守らなければいけないんですよ。食糧法に米の価格の安定なんて書いてないんです(だから備蓄米放出なんてできない)」
          野党「食糧法一条に書いてあるだろ」
          江藤「書いてありません書いてありません書いてありません!」
          官僚「(一条に書いてあります)」
          江藤「はいはいわかりました。ですから~・・・」

          この時点でもう失格だからな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年05月21日 07:35
        • まぁこの人前も神様のせいとかバカみたいな発言してるみたいだしねぇ…
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年05月21日 07:49
        • 今まで先輩議員が舌禍で山ほど失脚してるの
          モニター越しの俺ら以上に見てるはずなのに
          他人事だったんかね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 18. 名無しさん
          • 2025年05月21日 07:58
          • >>16
            普段からこのくらいの失言はしててたまたま槍玉に上がってなかっただけなんじゃね
            だからいつも通りテキトーなことを抜かしてたけど時勢が許さないという判断が出来なかったと
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 27. 名無しさん
          • 2025年05月21日 14:24
          • >>16
            先輩たちの言ってること後年になってシラフになると
            「で、何が問題なの?」とか「うーん、当たり前のことでは???」ってなることが多いからな
            時勢が許さない。とかタイミングが悪いとかだって
            マスゴミのオモチャにされて馬鹿な愚民が乗っかってるだけなんだよ

            失言の罰を強く求める人は前例主義にこだわる自分の頭で考えられないオ馬鹿さんだよ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年05月21日 07:58
        • 答弁を聞くに価格の高騰対策のやる気は無さそうだし

          失言の弁解も失言ではね…
          擁護のしようがない…
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年05月21日 08:45
        • インタビューのおばあちゃんのキレが良くて好き
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年05月21日 09:03
        • 一回目で更迭できないところに
          次を用意できない任命者(総理)の伝手の少なさが見えるな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2025年05月21日 09:25
        • 後任がセクシーになりそうで草
          いや笑えねえわ…
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2025年05月21日 12:14
        • 無能すぎたな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2025年05月21日 15:20
        • 後任は進次郎か。値段が安くなるまで袋叩きやな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2025年05月21日 19:28
        • 日本って食のことを真剣に考えたことあるのか?
          日本の養鶏場を見てごらんなさい
          あんな狭い小屋の中に複数の鶏を飼育しているではないですか
          コレが海外の養鶏場なら広い小屋の中で鶏の飼育をしている
          鶏が自由に走れるほどの広さがある
          それに比べて、日本の養鶏場は狭すぎる
          鶏が自由に走り回れないほどである
          そんな狭い小屋の中で複数の鶏を飼育すれば鳥インフルが罹る
          そのせいで毎年2000羽近くの鶏が人間の手によって処分されるのは悲惨なものがある
          鶏だけではなく、豚の飼育にしても日本は間違っている
          日本の養豚場も狭い小屋の中で豚の飼育をしている
          劣悪な環境の中で乃豚の飼育をしていれば腸管出血性大腸菌感染症(o157)が罹るものだ
          当然市場に出荷することもできないし万が一にも市場に出荷してそれを食べた消費者の身に異変が起きるものなら、酪農家全体が責められてしまう
          遊びで農林大臣職に就くのだけは辞めにしてもらいたい
          そういう無責任な人を大臣職に任命した現職の総理までも責任を取らなければいけなくなるのだからだ。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 31. 名無しさん
        • 2025年05月21日 19:30
        • 日本って食のことを真剣に考えたことあるのか?
          日本の養鶏場を見てごらんなさい
          あんな狭い小屋の中に複数の鶏を飼育しているではないですか
          コレが海外の養鶏場なら広い小屋の中で鶏の飼育をしている
          鶏が自由に走れるほどの広さがある
          それに比べて、日本の養鶏場は狭すぎる
          鶏が自由に走り回れないほどである
          そんな狭い小屋の中で複数の鶏を飼育すれば鳥インフルが罹る
          そのせいで毎年2000羽近くの鶏が人間の手によって処分されるのは悲惨なものがある
          鶏だけではなく、豚の飼育にしても日本は間違っている
          日本の養豚場も狭い小屋の中で豚の飼育をしている
          劣悪な環境の中での豚の飼育をしていれば腸管出血性大腸菌感染症(o157)が罹るものだ
          当然市場に出荷することもできないし万が一にも市場に出荷してそれを食べた消費者の身に異変が起きるものなら、酪農家全体が責められてしまう
          遊びで農林大臣職に就くのだけは辞めにしてもらいたい
          そういう無責任な人を大臣職に任命した現職の総理までも責任を取らなければいけなくなるのだからだ。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2025年05月21日 20:24
        • 最初の一報を聞いた瞬間からこうなると思ったよ、馬鹿だね江藤は・・・
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 33. 名無しさん
        • 2025年05月21日 21:17
        • 議員にタダ米撒くくらい余裕あんだから値下げしろよ農家ども
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 34. 名無しさん
          • 2025年05月23日 01:19
          • >>33
            都会モンは自分たちで苦労してコメを作らないからわざわざ買うようなバカなことをしてる
            と思ってるんだよ
            田舎の親しい人に作物を分け与える文化やコミュニティを知ってる大臣ってのは
            オラ達の気持ちが分かる人だ。って考え方もあるの
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ