
編集者のポスト

@editor_hana
性格がものすごく良い人、ほぼ確実に全員マジで文章がつまんないんだけどこれって多分
・これ読者は楽しめんの?
・これオチ弱くね?
・誰が読むねんこんなタイトル
みたいなイジワルなセルフつっこみができないからだ。
物書きたちよ、性悪であれ。性格の悪さと文章の面白さは見事に比例する
June 7, 2025・これ読者は楽しめんの?
・これオチ弱くね?
・誰が読むねんこんなタイトル
みたいなイジワルなセルフつっこみができないからだ。
物書きたちよ、性悪であれ。性格の悪さと文章の面白さは見事に比例する

@storywriter
人に嫌われるのが怖いからではないでしょうか。「こんなこと書いたらみんなに嫌われるんじゃないか」「変な人だと思われるんじゃないか」…創作の品質はすべからく他人に到達できないラインを超えてから何歩行けるかですが、そもそもライン手前でブレーキを踏んでしまう素人が多くいらっしゃいます。
June 8, 2025
@hiyoshichiya
「名声を得た芸術家は、静寂を失う。よって処女作が最高傑作となる芸術家は多い」ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
名声を得て性格が良くなっちゃったら名作かきにくくなるのかな…
June 8, 2025名声を得て性格が良くなっちゃったら名作かきにくくなるのかな…

@shumiteckt
性格じゃなくて客観的な視点がある人でしょ。勝手に性格がものすごくいい人イコール文章下手にすることで自分の性格の悪さを正当化するなよ。
と性格が悪い人が言います。
June 8, 2025と性格が悪い人が言います。

@amhr_kazuha
書くものにもよると思う
エッセイは性格が良いほうが読みやすく共感を得られるものを書けそう
小説は色んな登場人物が必要だし、性格の良い人の書く悪人って薄っぺらく、具体性に欠けてそうじゃん
June 8, 2025エッセイは性格が良いほうが読みやすく共感を得られるものを書けそう
小説は色んな登場人物が必要だし、性格の良い人の書く悪人って薄っぺらく、具体性に欠けてそうじゃん
性格がいいとキャラの尊厳破壊ができなそうではある。

コメント
コメント一覧 (41)
確かに真面目な人はいきなり高尚なテーマに取り組みがちではある
qmanews
が
しました
元スイートベイベーな奴とかは、性格悪いを通りこして破綻してるからなあ
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
鳥山明なんてすごく正確よさそうだが
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
世に出てる本て登場人物に対して
なんでこんなに酷いことが出来るんだ
ってこと多々あるからな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
小学生か?
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
意地悪なセルフ突っ込みしてしまって無難な文章になってしまう、だろ
qmanews
が
しました
太宰の性格の悪さは有名だけど、
師匠である井伏鱒二はめちゃくちゃ好人物だった。
そんな師匠を太宰が悪人呼ばわりするんだから面白いってことでもある。
qmanews
が
しました
親しい間柄での会話なら関係ない
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
結局は多視点を持てるかが大事なんじゃね
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
漫画なんだから細かい事気にせず読みなよ、とか言い出す良い子ちゃんはつまらんわ。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
マジ、岸辺露伴じゃんww
なるほど、だからこんな話がかけるんだなあ
編集者「性格がものすごく良い人、ほぼ確実に全員マジで文章がつまんない」
←そんなことはない!作品と人格は無関係だろ!!!
フゥン…
qmanews
が
しました
良い性格してるよ。としか言われた事がないぞ
qmanews
が
しました
「陰キャが嫌う陽キャ」的な性格な人も
いわゆる「人を食ったような性格」とかもあるからな。
性格が悪い。悪口や罵詈雑言が得意。他人を貶めることが平気。サイコパス
みたいな発想に接続しちゃうような人は「いい人」なんだろうけど、
深みあるキャラクターは出せないと思う
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
保身にすぎないから
志で言うと「傷つけてでも嫌われてでもすべきことがある」人間のが強い
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました