
結果

@enga_wasanbon
5歳児が「Aちゃんの家は朝におにぎりと卵焼きとお味噌汁が出るんだって。娘ちゃんもそれが食べたい。なんでうちは同じパンなの😡」と言うので次の日用意したらとても喜んだが、一口も食べなかった。だからうちは同じパンなの……
June 10, 2025
@mb_tkpkm_yuriko
5歳でもあるのか😭
約3歳の娘でさえあるのに😭
用意して結局食べずほら言わんこっちゃないっていいながら一応用意しといたパンを出す…
あれは一体なんなんだろうと不思議でしょうがないww
我が子も味噌汁とか夜とかは食べてくれるのに朝はダメなのよね🥲
それも不思議😓
June 12, 2025約3歳の娘でさえあるのに😭
用意して結局食べずほら言わんこっちゃないっていいながら一応用意しといたパンを出す…
あれは一体なんなんだろうと不思議でしょうがないww
我が子も味噌汁とか夜とかは食べてくれるのに朝はダメなのよね🥲
それも不思議😓

@oh_san_sho_uo
"食べる"んじゃなくて"用意してあるのを見る"ことで満足するんでしょうね(笑)
知り合いの中学生の子(知的障害あって発達年齢はちょうど5歳くらい)も、自分は食べない某ファーストフードを毎日毎日親に買いに行かせて、家族に食べさせるのを見るのが好きらしいです(笑)
June 11, 2025知り合いの中学生の子(知的障害あって発達年齢はちょうど5歳くらい)も、自分は食べない某ファーストフードを毎日毎日親に買いに行かせて、家族に食べさせるのを見るのが好きらしいです(笑)

@skaireto
周りを羨ましがるよね
子が幼稚園の時 弁当に
スパムにぎりの子がいたらしい
翌日「○○もスパムにぎり入れて」と
私(絶対食べないやつ)
(だってソーセージとか嫌いじゃん)
試しに朝少し出すと案の定
食べない
私「本当におにぎりコレにする?」
子「塩で」
だよな、シンプル塩派だもんな
June 11, 2025子が幼稚園の時 弁当に
スパムにぎりの子がいたらしい
翌日「○○もスパムにぎり入れて」と
私(絶対食べないやつ)
(だってソーセージとか嫌いじゃん)
試しに朝少し出すと案の定
食べない
私「本当におにぎりコレにする?」
子「塩で」
だよな、シンプル塩派だもんな
これで怒らないの立派すぎる…。

コメント
コメント一覧 (17)
子どもの「やってみたい」←「なんかやったらそんなでもなかったわ」
「絶対やりたい!」←「そんなこと言ったっけ?」みたいなのは
珍しくもないよ。子どものうちだし、これも学びだから
qmanews
が
しました
クソガキさぁん!筋を通しましょうやッッッ!!じゃなくて
お母さんも大変ね でいいんだよ
大変じゃないことなんてないし、全部思い出だから
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
対して姪っ子は何でも食べる
つまり人それぞれです
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
お母さんが子供が食べるものを注文してどっちでも大丈夫なように備えるのはよく見る。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
これで小学校上がる時にほんまにガイジやったって発覚するパターンもあるぞ
qmanews
が
しました