くまニュース

通常運転

    化猫遊女

     No-Marcy@フラットウッズの森…
     @NoMarcy1225

    江戸の文芸や歌舞伎で人気だった「化猫遊女」というジャンルがあるが、この原型が「品川の宿に化け猫の飯盛り女中がいる」という安永年間に広まった噂話で、後の展開を見るに「怪談」としてではなく言わば「ケモメイド萌え」として受容されているのが、流石は我らのご先祖様たちという感じで業が深い。

    June 11, 2025
     No-Marcy@フラットウッズの森…
     @NoMarcy1225

    黄表紙本とかだと狩人に親を殺された化け猫の娘といった来歴が多いが、親の復讐が目的とかでは特になく、それどころか「家を途絶えさせず相続したいと化け修行をしている親孝行な娘」というキャラ付けまでされていて面白い。

    June 11, 2025
     No-Marcy@フラットウッズの森…
     @NoMarcy1225

    大体は馴染みの可愛い遊女が夜中に化け猫の本性を表して魚やら海老やらを齧っているのを目撃して~という筋だが、中には夜中に魚ではなく人間の腕を齧っている話もあり、更にその変形として「人間の腕に見えたが実はサツマイモだった」というバリエーションもあったりしてこれまた面白い。

    June 11, 2025
     No-Marcy@フラットウッズの森…
     @NoMarcy1225

    「夜中に行灯の油を舐める化け猫」という怪談話のテンプレにも影響を与えているのでは、という説もある。

    June 11, 2025
     No-Marcy@フラットウッズの森…
     @NoMarcy1225

    ちなみにこの「化猫遊女」の噂が広まった時期は、 #べらぼう の主人公である蔦屋重三郎が出版に携わり始めた20代の頃と大体被っており、そこらも念頭に置くと面白いかもしれない。
    当時割と有名な噂だったので、ワンチャン大河でも話くらいは出るかも?(多分ない

    June 13, 2025
     マガロック
     @krgdz

    これは知らなかったなと検索したらガッツリ猫だった。ネコミミとかそういうんじゃなくて完全にケモナーだわ。



    June 12, 2025
     マガロック
     @krgdz

    昔の人はこれ見ながらマスかいてたと思うと逞しいなと思ってしまう。

    June 12, 2025
     鶏肉
     @l2B4VlUUojk2Htn

    この話を大学時代に
    お前らの国が独立宣言やらで盛り上がってる間に俺等は化け猫女中喫茶で盛り上がってたんやで?
    って、振ったら
    ( ゚д゚)??クレイジー……って驚いてました

    June 12, 2025
     HCN@刃物男
     @HCN03964932

    猫と寝子をかけてる

    June 12, 2025
     ユーマ(🍆×無限)
     @UMA00683068

    流石、日本の擬人化文化だ……
    時代を先取りしている

    June 12, 2025
    安永からケモナーはいたのか。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (20)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年06月24日 15:13
        • オスケモは、オスケモはまだ居なかったんですか!?
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 8. 名無しさん
          • 2025年06月24日 15:47
          • >>1
            八房「呼ばれた気がした」
            南総里見八犬伝より。

          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 9. 名無しさん
          • 2025年06月24日 15:51
          • >>8
            八房殿と同伴出勤なるものを致したく候
            事後の同衾まで勘案して如何程で頼めまするか
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 18. 名無しさん
          • 2025年06月25日 06:00
          • >>9
            妻帯者を口説くな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年06月24日 15:19
        • >>飯盛り女中

          確か同伴退勤ができる女中だよな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年06月24日 15:22
        • 今やってる事は大体江戸でやってるやつか
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年06月24日 15:27
        • 紀元前の時点でメイドゴーレム作ろうとしてたカバリスト居るぞ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年06月24日 15:33
        • ケモ過ぎる
          これは変態の所業
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年06月24日 15:34
        • 最近ケモナーでないと物足りないんよ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年06月24日 15:43
        • 飯盛り女はメイドちゃうぞ

          売春婦や
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年06月24日 15:59
        • >>安永

          初見“やすなが”って読んだ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 11. 名無しさん
          • 2025年06月24日 16:29
          • >>10
            これ、
            誰やねんって思いながら呼んでたわ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 12. 名無しさん
          • 2025年06月24日 17:42
          • >>10
            安永航一郎が起源?手塚治虫がやっとらん訳ないやろとか思ってしまった
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 13. 名無しさん
          • 2025年06月24日 19:34
          • >>12 自分が確認した中で日本のアニメに出た最古の猫メイド?は千葉繁が出てた90年代の鬼太郎だと思ってる
            あれに出てきたエマみたいな正統派のメイド服着た猫娘が最古?だと思うが
            でもそれより以前にありそうな気もする
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 14. 名無しさん
          • 2025年06月24日 22:43
          • >>13
            アニメのゲゲゲの鬼太郎は、白黒アニメの時代からやってるからその頃には既に登場してると思う。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 17. 名無しさん
          • 2025年06月25日 05:46
          • >>14 白黒時代にメイド姿あったの?
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 19. 名無しさん
          • 2025年06月25日 06:21
          • >>17
            明治期に欧米の女中服としてメイド服が流入し一気に広まったし、女中ではなくメイドという呼称が一般的になった、が、女中という呼称もしっかり残ってる。
             
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年06月25日 00:33
        • まぁ、俺ら日本人は大多数が幼少期に「鶴の恩返し」っていう動物擬人化モノを通っているからな。耐性がついてるのよ。
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 16. 名無しさん
          • 2025年06月25日 00:47
          • >>15
            ぶんぶく茶釜とか、桃太郎、金太郎、花さか爺いさん、等など各種の童話にもかなりの割合で擬人化動物出てくるよな。
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年06月25日 17:47
        • お女給は?!お女給はいないんですか?!(過激派)
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ