くまニュース

通常運転

    母の味

     salai289
     @salai289

    友人も似たような経験をしてた。煮物に味醂を入れたら「うちのお袋はそんなの入れない」と大ゴネされて、味醂無しであの味を?とレシピを聞きに行ったら、味醂の瓶を逆さにする勢いでガンガン入れてたって。料理ができない男たちのあのママンへの夢想は一体何なんだろうな。

    June 9, 2025
     Gorikko🐝🍯🐻(Yukko)
     @kko_cocco

    『ママン(昭和一桁生まれ)の料理は出汁の素なんて使わないから美味しい』
    いつも言っていた夫
    出汁の素の販促品タッパーを愛用していることは黙っておいてあげた
    亡くなったあと、シンクの下の梅酒の瓶にほんだしが大量
    鍋用の昆布はあるが、出汁用の鰹はなかった
    夫、出汁の味わかってないやん🤣

    June 11, 2025
     ( ´ ▽ ` )
     @momocolin191

    じゃあお前が作って見せろでしかない

    June 10, 2025
     beyond
     @beyond55277915

    料理しない人に限って『食材の甘味✨』を信じていたりしますよね
    夫も『肉じゃがは玉ねぎの甘味だけで充分!砂糖入れてないでしょ?』と寝言言ってきて特大の『はっ?』が出ました。
    砂糖使わずにあんたの大好きな甘辛い味をどうやって出してると思っていたんだい?

    June 11, 2025
     ガド・メディア
     @gadomedia

    うちも煮物や味噌汁の味を義実家に似せようと毎回しっかり昆布と鰹節で出汁をとって作ってたけど、気に入られず食い付きが悪かった。ある日義実家の棚に本だしがあるのに気づいて「おや?」と思いわが家のにも入れてみたら「これこれ、この味」と満面の笑みで言われた思い出。

    June 11, 2025
     店員の呟き
     @monoiutenin

    夫「なんで豚肉でカレー作んの?」
    私『イヤなら食わなくていいよ』
    夫「いや美味いけどさ、ウチはずっと牛だったから」

    義母に会った時聞いたら「え、ずっと豚だけど?あの子何言ってんのかしら⁉️」

    牛と豚の違いも分からんって。

    June 10, 2025
     727
     @salupunch

    こういうの見るたびに、豚肉カレーとか食べものそのものが嫌なんじゃなくて、妻が作るカレーが母親と味とか違うことが嫌なんだろうな…って思う。

    マザコン無理だし、自分で作れよww

    June 11, 2025
     DH ダンテ
     @nathuhiko_k

    男性はそういうとこある。
    うちの父親も、味にうるさいわりに何も分かってないんだよな。
    多分だけど、国産のシール貼り変えて外国産の物食わしても「美味い。やっぱり国産は違う」とか言いながら食べるよ。
    だって出された料理口に含んで食べて、何入ってるか聞いても分からないんだもん。

    June 11, 2025
     amagaeru
     @j_amagaeru

    うちも夫氏が「母の作ってくれてたコロッケがすごく美味しかったんだよね」というからレシピを聞いたら「〇〇スーパーのお惣菜ね」と返ってきたことある。

    男性って騙されて生きてきてるんですねー。

    June 11, 2025
     かなみほ
     @hahahagimeta

    肉じゃがでそれでした。。。
    関東民の私は豚で育ち、1度肉じゃがを作ったときに言われました。それ以降は牛にしてます。
    ですが、九州の夫の母が作る肉じゃがは豚でした。ずっと、豚だと。
    どこで食べたんでしょうか、肉じゃが。

    June 11, 2025
    料理しない人の認識なんてそんなもんよ。
    おすすめ

    今月の人気記事ランキング

      コメント

       コメント一覧 (22)

        • 1. 名無しさん
        • 2025年06月23日 00:03
        • リュウジがいくら注意しても聞かない女がいるから
          そうなんだろうね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年06月23日 00:06
        • 料理しないと、砂糖を塩と同じ分量で入れるものだと思ってるアホは多いよな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年06月23日 00:14
        • 料理はレシピ通りに作るのが一番おいしい
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年06月23日 00:18
        • 実家では、ゆで玉子にはアジシオだったから食塩と何が違うのか理解できなかった
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 17. 名無しさん
          • 2025年06月23日 11:57
          • >>4
            わかる
            子供の頃食べてたおにぎりやゆで卵美味かったな…なんで自分でできないんだと思ってたのに
            リュウジのポストで何気なくアジシオ買ってみて「これだったのか!」とびっくりした
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年06月23日 00:19
        • 自分はその程度の男としか結婚できませんでしたって言う自虐? これ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 8. 名無しさん
          • 2025年06月23日 02:00
          • >>5
            無知は怖いって話だろ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 15. 名無しさん
          • 2025年06月23日 07:46
          • >>5
            本人は気づいてないけどそう
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年06月23日 00:31
        • 作ってくれるだけでありがたいし、味じゃなくて作り方に文句言うのはわけわからん
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年06月23日 00:33
        • 記事の内容と関係ないけどヒガシマルうどんスープをだしに味噌汁作るとめっちゃうまい、ガチでうまい
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 16. 名無しさん
          • 2025年06月23日 11:08
          • >>7
            単体で美味しいうどんスープになるヒガシマルで味噌汁を作るですって!?
             そんなの反則よ!?レギュレーション違反よ!?
            美味しいに決まってるじゃない!!
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年06月23日 02:56
        • これも一種の情報を食べてるだよな
          こういうやつってちゃんと鰹節で出汁取ってるっていいながらほんだし使っててもまず間違いなくわからんだろうからな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年06月23日 03:07
        • 知ったかは格好悪いわな
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年06月23日 04:11
        • やっぱ男の子でも少しは厨房に立たせるべきやな
          自分は両親共にど下手くそだから立たざるを得なかったが
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年06月23日 04:11
        • サンプル数1で急に男全体に話を広げられてもなあ
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 18. 名無しさん
          • 2025年06月23日 11:58
          • >>12
            サンプル1出したらどんどん類似サンプル集まってきたやんけ
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 19. 名無しさん
          • 2025年06月23日 13:42
          • >>18
            どんどんサンプルが嘘くさくなったり
            ただの旦那叩きの隙自語になるのもお約束
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 20. 名無しさん
          • 2025年06月23日 14:13
          • >>19
            瞬間瞬間を必死に生きてるだけだ
            今、この話題に乗っからないとと類似サンプルひねり出して
            旦那叩きしてるのを邪魔しないで欲しい
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年06月23日 06:41
        • まぁ煮物の砂糖の量にドン引きするのは誰もが通る道だし
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
          • 21. 名無しさん
          • 2025年06月23日 15:07
          • >>13
            塩ひとつまみもそうだけど
            初めて作ると本当に調味料の量にビビるよな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
          • 22. 名無しさん
          • 2025年06月23日 16:33
          • >>21
            某☆おにいさんのクッキー作りの回でそんな描写あったな
          • 0
            qmanews

            qmanews

            likedしました

            liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年06月23日 06:43
        • 自分のところは逆に俺が料理してるけど、料理しないと気付けない事も多いのも事実
          妻の場合は交際当初、本気でキャベツとレタスの違いが見抜けないレベルではあった
          料理する人には感謝と理解を、料理しない人にも協力と理解の時間を取りたいものだね
        • 0
          qmanews

          qmanews

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ↑このページのトップヘ