フィンランドにいると夜まで明るいのでガチで気が狂うらしい 2025年07月06日 08:00 体験談 しおまねき @oshio_oishii_フィンランドいったときマジで夜まで明るくてほんまに気狂いそうになったJune 22, 2025 しおまねき @oshio_oishii_昼間みたいな明るさじゃなくて、冬の朝焼けのあの曖昧な感じがずっと続いていたJune 22, 2025 東京বে” ਰਿ ਰਿ🍫🍌 @d_fm91ねぇムーミン?こっち不〜眠June 23, 2025 お侍さん @ZanEngineerなのでフィンランドは鬱が多く、ヒットチャートはデスメタルが埋め尽くす。June 23, 2025 JK猫 @JKinKYOTO逆に楽しいにゃJune 23, 2025 azmint (アズミン) @a2m1nt先月上旬フィンランド(ヘルシンキ)行きました!22時でこの明るさでした…夏だともっと明るいはず June 24, 2025 にょん @nikususicurryフィンランドではキャバ嬢とかって昼職になるのかなJune 23, 2025 岩元大輔 @sta_laboスウェーデン行った時は夜明るいのが楽しくて国民全員街中でダラダラしてたJune 23, 2025 Let’s roll!! @mymymyohdear明るいから夜9時くらいでも子供が外で遊んでて怖かったJune 23, 2025 有為華 @RcxzS44axsT1dDSフィンランドが人の気を狂わせるのではなく、もともと人の気が狂っていることをフィンランドが暴く。June 23, 2025一日中明るいと精神がキツそう…。 おすすめ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (26) 1. 名無しさん 2025年07月06日 08:27 そういやかもめ食堂って本を読んだことあるな 中年女が宝くじ当たってヘルシンキで店を開いてアジア人若い若いと言われて習ってた武術で屈強な強盗を退治してた 気が狂ってると言われたら否定できない内容だな 0 qmanews がしました 2. 名無しさん 2025年07月06日 08:29 フィンランドって日本よりもすごしやすそう 0 qmanews がしました 4. 名無しさん 2025年07月06日 08:31 >>2 ダメな奴はどこへ行ってもだめだぞ 0 qmanews がしました 8. 名無しさん 2025年07月06日 09:16 >>2 行けばいいんじゃない、ちゃんと、駐日フィンランド大使館に移住の手続きを申請するんだぞw 0 qmanews がしました 18. 名無しさん 2025年07月06日 15:03 >>8 駐「日」じゃないかもよ? 0 qmanews がしました 10. 名無しさん 2025年07月06日 09:32 >>2 日本人の顔見なくて済むからなw それだけで行く価値ある 0 qmanews がしました 13. 名無しさん 2025年07月06日 11:08 >>2 ヴァイキングとかまだいるのかな? みんなでキリスト教の女性襲うんだよな 0 qmanews がしました 15. 名無しさん 2025年07月06日 11:49 >>2 今の日本からすればこの季節は過ごしやすいと思うよ。 暑くないし 0 qmanews がしました 17. 名無しさん 2025年07月06日 13:21 >>2 日本以外人間含めて全てゴミ 0 qmanews がしました 22. 名無しさん 2025年07月06日 16:23 >>2 自殺率が異常に高いぞ、鬱になりやすい環境 0 qmanews がしました 3. 名無しさん 2025年07月06日 08:29 逆に冬は一日中真っ暗? そこまで極端から極端だと最初は楽しそう 0 qmanews がしました 5. 名無しさん 2025年07月06日 08:38 確かに知ってる北欧メタルはどれも陰気厨二病な歌詞だわ 0 qmanews がしました 6. 名無しさん 2025年07月06日 08:46 白夜と極夜なんて地球が生まれた時代から存在してたわけで、 人間がどうこうできるもんじゃないからなあ。 0 qmanews がしました 7. 名無しさん 2025年07月06日 09:12 >>6 地球ができたのが46億年前で地軸が傾いたのが45億年前なのか 白夜とか極夜って意外と昔からあるんだねえ 0 qmanews がしました 9. 名無しさん 2025年07月06日 09:20 だいぶ前にわざわざ夏至の頃にフィンランドの北の方(北極圏のちょい下くらい)行ったらマジで夜が来なかった…トナカイ料理は美味かった 0 qmanews がしました 11. 名無しさん 2025年07月06日 10:05 スウェーデンもそんなかんじだと出身の漫画家さんが描いていたな 逆に冬はずっと暗いから光療法の器具持ってたり 調度品が白基調なのも少しでも明るくみせるためだったりとからしい 音楽はEDM系も強い気がする 0 qmanews がしました 19. 名無しさん 2025年07月06日 15:20 >>11 映画ミッドサマーの舞台がスウェーデンだったよね 家族を失った少女が村人達との交流で笑顔を取り戻す物語のやつ 0 qmanews がしました 20. 名無しさん 2025年07月06日 15:26 >>19 そうやって書くとほのぼのストーリーと思って観る人が居そうだなぁw 0 qmanews がしました 12. 名無しさん 2025年07月06日 10:25 派遣にいたから明るくてもオレは寝れる 明るくて出来ないのはセックスくらいや 0 qmanews がしました 14. 名無しさん 2025年07月06日 11:48 フィンランド夏はまだ大丈夫。デスメタルのフェスやよくわからない世界選手権でストレス発散できるからな。 朝が来ない方が絶望感すごいでしょ。 0 qmanews がしました 16. 名無しさん 2025年07月06日 12:58 イギリスも6月は22時まで明るいから一度行くと戸惑うぞ 0 qmanews がしました 21. 名無しさん 2025年07月06日 16:05 逆に冬は極夜(日が昇らない)になるからそれも気が狂いそうだ 0 qmanews がしました 23. 名無しさん 2025年07月06日 17:05 東京住んでてどっち向いても山が見えなくてメンタルおかしくなったことあるな あれは興味深い体験だった 0 qmanews がしました 24. 名無しさん 2025年07月06日 19:30 >>23 平地生まれ 山がどこ見ても見えるところに移動になっておかしくなったから逆も然り。 山があること以外大して風景は地元と変わらないのにね。 0 qmanews がしました 25. 名無しさん 2025年07月06日 21:14 ワイは今年の雪の多さ冬の長さで自律神経いわしたわ 雪国生まれ雪国育ちのワイをしても今年の冬は無理やった 地元民だからって地元の環境に適応出来るわけじゃないんだよな 0 qmanews がしました 26. 名無しさん 2025年07月07日 12:44 スカンジナビア半島は日本より陰キャって聞くな。 0 qmanews がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (26)
中年女が宝くじ当たってヘルシンキで店を開いてアジア人若い若いと言われて習ってた武術で屈強な強盗を退治してた
気が狂ってると言われたら否定できない内容だな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
そこまで極端から極端だと最初は楽しそう
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
人間がどうこうできるもんじゃないからなあ。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
逆に冬はずっと暗いから光療法の器具持ってたり
調度品が白基調なのも少しでも明るくみせるためだったりとからしい
音楽はEDM系も強い気がする
qmanews
が
しました
明るくて出来ないのはセックスくらいや
qmanews
が
しました
朝が来ない方が絶望感すごいでしょ。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
あれは興味深い体験だった
qmanews
が
しました
雪国生まれ雪国育ちのワイをしても今年の冬は無理やった
地元民だからって地元の環境に適応出来るわけじゃないんだよな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました