
負けを認めない人

@yuuraku
例えばトランプでもボードゲームでも不利な状況から逆転も難しい時に最後まで遊び終えられる子供って案外少ないんですよ。育ちのよろしいツイッタラーにはピンとこない話かも知れませんが育ちの悪い子は場を壊す「荒らし」を始めるの。ちゃんと負けられる子でないと相互間の「自由」は担保されない。
June 25, 2025
@g26557
ちゃんと負ける=負けを認める
これが出来ないと反省できないので(言い訳したりなかったことにする)、それを糧に成長するということもできない。
負けること、失敗することを許す環境を周りが作れるかも大きい気がします
June 26, 2025これが出来ないと反省できないので(言い訳したりなかったことにする)、それを糧に成長するということもできない。
負けること、失敗することを許す環境を周りが作れるかも大きい気がします

@E9FzQPV3er22565
負けると、それが自分の価値に直結すると思う子供もいると思う。
家庭の中で、負けたものが、揶揄われたり挙げ句の果てには暴力を受けることもあるんだと思う。それを避けるには、ゲームを壊すことしかあると思えないんでは。
June 26, 2025家庭の中で、負けたものが、揶揄われたり挙げ句の果てには暴力を受けることもあるんだと思う。それを避けるには、ゲームを壊すことしかあると思えないんでは。
勝って奢らず負けて腐らず。

コメント
コメント一覧 (34)
荒らす時点でそいつはそのゲームが好きじゃないか荒らす前提の内輪ノリだろ
qmanews
が
しました
ゲームや試合じゃないけど自分の意にそぐわない意見出たり流れになると
関係ない事言い出したり難癖付けたりするのは
荒らしの類じゃねーかな。
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
勝てると「対して練習してない初心者だけど勝っちゃったw」
マジでこれ言うやつ一定数いるんだわ
qmanews
が
しました
その場荒らしの楽しさを追求したゲーム、それが『桃鉄』
qmanews
が
しました
チーム戦でアレやられると困るのよね
qmanews
が
しました
だから友情破壊ゲームって単語にイマイチピンと来なかったんだ
qmanews
が
しました
負けを認める事はそんな大したことではないと理解させられる
qmanews
が
しました
相手キャラ急に動かなくなったら萎えるんよ
qmanews
が
しました
そこで仲間外れになると拗らせた限界人間になる
qmanews
が
しました
全年齢のオンラインゲームが
流行らないわけコレだよな
負けそうになったら回線切り
FF14とかモンハンならペナルティとか制裁
あるけど全年齢だと無いからな
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました
負け犬のくせに一丁前にプライドだけは保とうとしてる情けないやつ
qmanews
が
しました
みんなで鬼ごっこやってるんだけど
そいつが鬼になるとヘソ曲げて帰っちゃうんだよ
毎回それなんで、もうあいつと遊ぶのやめようぜってなるじゃん?
そしたら親にいじめられてるって泣きついたみたいで
そいつの親に俺らが悪いみたいな物言いされたわ
もちろん全部バラした上で拒否ったけどな
qmanews
が
しました
質悪いな
qmanews
が
しました
1位の足引っ張ったら、どうせ1位になれないなら3位目指せよ!荒らすな!
って機嫌悪くなるやつおるわ。
これは荒らしか?
qmanews
が
しました
qmanews
が
しました