2009年08月28日

粘り強くコストを削減する

 携帯電話が壊れました。お店に持っていくと修理代に最低で16,800円、壊れ具合によってさらに費用がかかると言われました。

そんなにかかるならばと機種変更にすると、まだ前回の機種変更から2年未満なので、未払い分32,000円かかります。

修理にしろ、機種変更にしろ2万円以上はかかるのです。想定以上に高いので、がっくりきて決断できませんでした。

自分でわからなければ専門家に聞いてみるのば一番近道です。また人が変われば、新しいアイデアがもらえるかもしれません。

別の店に行って、何とか安くすむ方法はないか聞いてみました。

 すると副回線で新規加入を提案されました。端末代4,000円、1か月分の手数料・基本料8,000円の合計12,000円です。

新規加入した携帯に、今まで使っていた携帯のSIMを入れれば、現在の電話番号・メアドはそのまま使えます。新規加入分は通話しなければ、毎月の支払はゼロです。

さらに5000円の商品券かお父さんBIGストラップのどちらかもらえる引換券がもらえます。そうすれば、差引8,000円の出費で済みます。

2万円以上かかるところ、8,000円で済むという、なかなか良い提案でしたので、新規加入することにしました。

いろいろと粘ってみるものですね。

 新しい携帯電話がすぐ使えて良かったと、妻に話したら「私、お父さんBIGストラップ欲しい」と言い出しました。

「限定品だから、私みたいに欲しがっている人がいるかもよ!?」とヤフオクで調べてみたら、高値で取引されています。驚きました。

早速、私も出品しました。そして、26000円で落札されました。結局26000-12000=14000円の儲けです。

自分のお金となると損を何とか少なくしよう、回収しようといろいろと行動するものです。

工場のコスト削減も自分のお金のつもりで取り組めば、コスト削減は進むでしょう。さらにコスト削減分の数%でも還元してくれるなら劇的に改善できると思います(コスト削減の担当者は一度は考えることですね)。

人気ブログランキングに参加しております。こちらから品質管理で不良半減!のブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔