2019年06月19日
出版しました!「5Sの教科書:導入から定着まで1年間の教育プログラム」

著書を出版しました。本書は3つのねらいがあります。
(1)5Sの教科書
5S指導において既存の書籍を教科書として使用したかったのですが、知識や考え方、改善事例、フォーマット集等の書籍が多く、5Sを進めるときに教科書として使用できる書籍がありませんでした。
そこで本書では私が実際に5Sの指導で使用した内容を基に、工場や事務所で5Sを指導する人がそのまま使える教科書を指向しました。実際に、5S活動で使う方には1年間のプログラムとなっています。
(2)5Sのマネジメントを解説
工場や事務所が5Sを進めるにあたって必要な内容は、どれくらいの期間で、どういう配分で、何を、どうやるかについて、体系的かつ具体的な解説です。
工場の5Sは個人的な活動ではダメで組織的な活動が必須です。
5Sの知識は難しくありませんが、5Sのマネジメントは難しい。
特にチーム単位でどう教育、訓練していくかは管理職にとって悩ましいはずです。本書は組織的に進めるための5Sのマネジメントの側面からアプローチしています。
(3)定点撮影方式による写真で改善事例を紹介
本書では定点撮影した事例を多く掲載して、5Sのあるべき姿がイメージしやすくなっています。
本書を読めば、すぐに現場でやってみたいと思えるはずです。
【目次】
第1章 活動企画
第2章 5S概論
第3章 整理
第4章 整頓
第5章 見える化(整頓その2)
第6章 報告会の構成
第7章 清掃
第8章 清潔
第9章 躾(しつけ)
第10章 仕組みづくりと次年度に向けて
タイトル「5Sの教科書: 導入から定着まで 1年間の教育プログラム」
羽根田 修 (著) 単行本: 184ページ 価格:2,808円
出版社: 日科技連出版社 (2019/6/21)
アマゾンでの購入はこちらからどうぞ → 5Sの教科書
私は仕事も生活も「基本が5Sである」と信じています!
良かったらクリックしてください。人気投票です。こちらから → 工場コスト削減コンサルタント
qmc at 15:05│Comments(0)│clip!