雑感
2018年07月25日
地元ネタで盛り上がったことが嬉しい
クライアントに地元市内の工場があります。地元で指導できるなんて、こんなに嬉しいことはありません(移動が楽なのもありますが)。
この前、中間報告会後の慰労会がありました。オーシャンビューのビルの高層階にて(大企業は違うね〜)美味しいお酒が飲めました。感謝です。
メンバーに隣町に住む方がいて、地元ネタで盛り上がりました。
初めて「何丁目に住んでるんですか?」と聞かれました。せいぜい「市」どまりですが、町・何丁目まで聞かれたのは初めてです。
(地方の工場の懇親会に参加すると、メンバー同士で地元ネタで盛り上がっているのを横目にしてましたから。同じ高校だけでなく、同じ中学なんて人もいました。すごく濃い。)
近場の人がいるって気が楽になりますね。残り3カ月。きっちり成果を出すべく頑張ります!
おまけ その1
懇親会があっても後泊せずに自宅に帰れたのが良かった。地方の工場を指導しているとそうはいきませんからね。
おまけ その2
「羽根田さんのあの話、最高でした!」ってメンバーに言われたんですけど、それ下ネタじゃん。もっと良い話してるはずですけど^^;
良かったらクリックしてください。人気投票です。こちらから → 工場コスト削減コンサルタント
この前、中間報告会後の慰労会がありました。オーシャンビューのビルの高層階にて(大企業は違うね〜)美味しいお酒が飲めました。感謝です。
メンバーに隣町に住む方がいて、地元ネタで盛り上がりました。
初めて「何丁目に住んでるんですか?」と聞かれました。せいぜい「市」どまりですが、町・何丁目まで聞かれたのは初めてです。
(地方の工場の懇親会に参加すると、メンバー同士で地元ネタで盛り上がっているのを横目にしてましたから。同じ高校だけでなく、同じ中学なんて人もいました。すごく濃い。)
近場の人がいるって気が楽になりますね。残り3カ月。きっちり成果を出すべく頑張ります!
おまけ その1
懇親会があっても後泊せずに自宅に帰れたのが良かった。地方の工場を指導しているとそうはいきませんからね。
おまけ その2
「羽根田さんのあの話、最高でした!」ってメンバーに言われたんですけど、それ下ネタじゃん。もっと良い話してるはずですけど^^;
良かったらクリックしてください。人気投票です。こちらから → 工場コスト削減コンサルタント
2018年07月18日
自分の名前入りの水筒を買いました
先週は秋田での仕事の後、徳島へ移動でした。
経路は工場からタクシーで秋田駅へ。バスで空港へ。秋田空港→羽田空港、1時間半待ち、羽田空港→徳島空港。徳島空港からバスで徳島駅へ。
6時間半かかりました・・・。途中、羽田空港のラウンジで休憩できたのは救いでしたが、ただ乗り物に乗っているだけとはいえ、長時間の移動は疲れます。
写真は徳島市内の眉山です(一度は頂上へ行ってみたい)。

さて、自分への土産にスティックサーモボトルを購入しました。
私の名前:HANEDAの短縮形:HNDがロゴとして入っているんですよ!

まぁ、何のことはない羽田空港グッズですw 吹奏楽の練習時に使用する予定です。
良かったらクリックしてください。人気投票です。こちらから → 工場コスト削減コンサルタント
経路は工場からタクシーで秋田駅へ。バスで空港へ。秋田空港→羽田空港、1時間半待ち、羽田空港→徳島空港。徳島空港からバスで徳島駅へ。
6時間半かかりました・・・。途中、羽田空港のラウンジで休憩できたのは救いでしたが、ただ乗り物に乗っているだけとはいえ、長時間の移動は疲れます。
写真は徳島市内の眉山です(一度は頂上へ行ってみたい)。

さて、自分への土産にスティックサーモボトルを購入しました。
私の名前:HANEDAの短縮形:HNDがロゴとして入っているんですよ!

まぁ、何のことはない羽田空港グッズですw 吹奏楽の練習時に使用する予定です。
良かったらクリックしてください。人気投票です。こちらから → 工場コスト削減コンサルタント
2018年03月14日
香港旅行の雑感
年始に香港に行ってきました。ちょっと遅くなりましたが、感じたことを残しておきます。
初日は移動のみ。
2日目はマカオに世界遺産を見に行ってきました。少しカジノもやりました。

3日目は香港市内観光、ビクトリアピークに夜景を見に行きました。夜景は雨で全く見れませんでした。残念です。
4日目は九龍の周辺散策をしました。後は日本へ移動です。

私はあまり海外旅行はしていません。日頃、国内ですが出張ばかりなので休みの日は自宅でのんびりしたいのが本当のところです。社員旅行でなければ行かなかったと思います。
しかし、たまには海外に行って外国の文化を接するのも良いものですね。色々と刺激になりましたよ。特に香港の文化が興味深かったです。
車は英国領のなごりで右ハンドルのため日本車が6割位の印象でした。近場の右ハンドルの国・・・ということで日本車のシェアが高いのだと思います。
タクシーは圧倒的にトヨタのクラウンでした。タクシー料金は日本に比べてとても安かったです。そして親切でした。いちどタクシーに乗ったのですがタクシーの運転手さんが行き先を間違えて、ノーチャージで近くにおろしてくれました。
香港は観光客が多いです。日本全体で観光客が2800万人に対して香港の面積は東京の半分位にもかかわらず、4000万人の観光客が来るそうです。
ほとんどが中国本土からですが、それにしても4000万人分のお金が落ちてくるわけですから観光立国といってもいいですね。中国人観光客やカップルが高級宝飾店に並んでいるのを見て中国のバーゲニングパワーは強いなぁと感じました。行儀よく並んでいるのを見て、びっくりだという人もいましたw
フィリピン系女性を多く見かけました。香港の人口は約750万人、そのうちフィリピン人が1割です。フィリピン人のほとんどが家政婦さんだそうです。香港は家賃や教育費が高く、夫婦共働きが普通です。そのため家政婦さんを家族として迎え入れて(部屋住み)、家事を任せるそうです。
日本も外国人家政婦さんに在留許可を与えないと高度な専門家が来てくれないという記事を読んだことがありますが、香港旅行で「あっそういうことなんだな」って理解できました。
また、教育熱心な国柄で、香港の大学はアジアの大学ランキングで5位と6位。ちなみに日本の東京大学は7位だからと、ちょっと自慢されてしまいました。たかだか750万人の人口に比べて1億人以上いる日本の大学に勝っていると言いたかったんでしょうね。
香港の大学はかなり優秀でないと入れません。落ちた子たちは海外に留学します(海外留学=香港の大学は不合格→海外留学は普通)。というのも1997年に香港はイギリスから中国へ返還されましたが、小学校から英語コースと中国語コースに分かれるそうです。
ただ香港は広東語ですが、中国企業へ就職を見据えて北京語を学んでおき、中国の企業に就職する人が多くなっているようです。
ダブルワークで働く香港人、教育熱心な国柄、日本も頑張らないとですね。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
初日は移動のみ。
2日目はマカオに世界遺産を見に行ってきました。少しカジノもやりました。

3日目は香港市内観光、ビクトリアピークに夜景を見に行きました。夜景は雨で全く見れませんでした。残念です。
4日目は九龍の周辺散策をしました。後は日本へ移動です。

私はあまり海外旅行はしていません。日頃、国内ですが出張ばかりなので休みの日は自宅でのんびりしたいのが本当のところです。社員旅行でなければ行かなかったと思います。
しかし、たまには海外に行って外国の文化を接するのも良いものですね。色々と刺激になりましたよ。特に香港の文化が興味深かったです。
車は英国領のなごりで右ハンドルのため日本車が6割位の印象でした。近場の右ハンドルの国・・・ということで日本車のシェアが高いのだと思います。
タクシーは圧倒的にトヨタのクラウンでした。タクシー料金は日本に比べてとても安かったです。そして親切でした。いちどタクシーに乗ったのですがタクシーの運転手さんが行き先を間違えて、ノーチャージで近くにおろしてくれました。
香港は観光客が多いです。日本全体で観光客が2800万人に対して香港の面積は東京の半分位にもかかわらず、4000万人の観光客が来るそうです。
ほとんどが中国本土からですが、それにしても4000万人分のお金が落ちてくるわけですから観光立国といってもいいですね。中国人観光客やカップルが高級宝飾店に並んでいるのを見て中国のバーゲニングパワーは強いなぁと感じました。行儀よく並んでいるのを見て、びっくりだという人もいましたw
フィリピン系女性を多く見かけました。香港の人口は約750万人、そのうちフィリピン人が1割です。フィリピン人のほとんどが家政婦さんだそうです。香港は家賃や教育費が高く、夫婦共働きが普通です。そのため家政婦さんを家族として迎え入れて(部屋住み)、家事を任せるそうです。
日本も外国人家政婦さんに在留許可を与えないと高度な専門家が来てくれないという記事を読んだことがありますが、香港旅行で「あっそういうことなんだな」って理解できました。
また、教育熱心な国柄で、香港の大学はアジアの大学ランキングで5位と6位。ちなみに日本の東京大学は7位だからと、ちょっと自慢されてしまいました。たかだか750万人の人口に比べて1億人以上いる日本の大学に勝っていると言いたかったんでしょうね。
香港の大学はかなり優秀でないと入れません。落ちた子たちは海外に留学します(海外留学=香港の大学は不合格→海外留学は普通)。というのも1997年に香港はイギリスから中国へ返還されましたが、小学校から英語コースと中国語コースに分かれるそうです。
ただ香港は広東語ですが、中国企業へ就職を見据えて北京語を学んでおき、中国の企業に就職する人が多くなっているようです。
ダブルワークで働く香港人、教育熱心な国柄、日本も頑張らないとですね。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
2017年01月30日
市場環境の変化に敏感になれ!
最近、アマゾンプライム(1か月無料)を体験しました。妻が間違えてボタンを押してしまったからですが(笑)。
アマゾンプライムは年間3,900円で映画もTV番組も見放題、100万曲以上が聴き放題、対象のKindle本が毎月1冊無料、お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題といった有料会員サービスです。
使ってみて、コストパフォーマンスが良いサービスだと思いました。例えば、映画は動画をスマホにダウンロードして観ることができます(私は出張の移動中に活用しました)。ノートパソコンで続きを観ることもできます。画質はそれほど悪くないです。
これだけ便利だと、ツタヤやゲオなどのレンタル店はどう対応するのでしょうか。レンタル店の借りて返す手間、会員証の更新、口コミがわからない選択の情報不足など、レンタルビデオの利用は確実に減りますよね。
スマホが登場してたかだか9年です。スマホに追従するサービスが拡大していき、既存の事業は変化が求められます。
皆様の事業はどうでしょうか。現状維持は後退していくばかり、事業の改善・革新は必要ですよ。まずは取り組みやすい、コスト削減をお勧めします。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
アマゾンプライムは年間3,900円で映画もTV番組も見放題、100万曲以上が聴き放題、対象のKindle本が毎月1冊無料、お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題といった有料会員サービスです。
使ってみて、コストパフォーマンスが良いサービスだと思いました。例えば、映画は動画をスマホにダウンロードして観ることができます(私は出張の移動中に活用しました)。ノートパソコンで続きを観ることもできます。画質はそれほど悪くないです。
これだけ便利だと、ツタヤやゲオなどのレンタル店はどう対応するのでしょうか。レンタル店の借りて返す手間、会員証の更新、口コミがわからない選択の情報不足など、レンタルビデオの利用は確実に減りますよね。
スマホが登場してたかだか9年です。スマホに追従するサービスが拡大していき、既存の事業は変化が求められます。
皆様の事業はどうでしょうか。現状維持は後退していくばかり、事業の改善・革新は必要ですよ。まずは取り組みやすい、コスト削減をお勧めします。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
2016年01月20日
2016年の取り組み
半年ぶりにブログ更新です。
昨年後半から受注が好調でコンサルティングが2倍となってしまい、嬉しい悲鳴です。
今週は日曜日から移動し2泊、一度自宅に戻り移動し、また2泊という状況です。
暴風雪の合間にうまく移動できています。1日ずれていれば欠航なんてよくあることです(笑)。
でも、まだもう1社は指導可能ですので、よろしければ問い合わせください。
コンサルティング以外では、セミナー講師、メルマガの編集長、弊社ホームページの改定があります。
同僚に手伝ってもらいながら進めていきます。
小さな会社ですのでやりたいことは自分でやらねば進みません。今年も頑張りますよ!
更新頻度が低いブログですが、今年もよろしくお願い致します。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
昨年後半から受注が好調でコンサルティングが2倍となってしまい、嬉しい悲鳴です。
今週は日曜日から移動し2泊、一度自宅に戻り移動し、また2泊という状況です。
暴風雪の合間にうまく移動できています。1日ずれていれば欠航なんてよくあることです(笑)。
でも、まだもう1社は指導可能ですので、よろしければ問い合わせください。
コンサルティング以外では、セミナー講師、メルマガの編集長、弊社ホームページの改定があります。
同僚に手伝ってもらいながら進めていきます。
小さな会社ですのでやりたいことは自分でやらねば進みません。今年も頑張りますよ!
更新頻度が低いブログですが、今年もよろしくお願い致します。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
2014年04月08日
工場異変
週刊東洋経済の特集「どうした日本の製造業 工場異変」2014年 3/15号が興味深かったです。


■主な項目
1.工場の安全:工場で作るモノは安全か
2.工場の立地:工場は日本で成立するのか
3.工場の未来:それでも生き残る工場はどこだ
特に参考になったのは3つです。
・化学メーカーの油断 相次いだ爆発事故の理由
・経産省の指導で消える全国の製油所
・キャノンが試行するマンマシンセル
詳しい内容はぜひ雑誌を読んでみてください。最新情報は雑誌がいいですね。
購入はこちらからどうぞ。
週刊 東洋経済 2014年 3/15号 [雑誌]
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
■主な項目
1.工場の安全:工場で作るモノは安全か
2.工場の立地:工場は日本で成立するのか
3.工場の未来:それでも生き残る工場はどこだ
特に参考になったのは3つです。
・化学メーカーの油断 相次いだ爆発事故の理由
・経産省の指導で消える全国の製油所
・キャノンが試行するマンマシンセル
詳しい内容はぜひ雑誌を読んでみてください。最新情報は雑誌がいいですね。
購入はこちらからどうぞ。
週刊 東洋経済 2014年 3/15号 [雑誌]
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
2013年07月27日
神棚つけました!

私のクライアントは工場なのですが、工場の事務所にはたいてい神棚があります。
大きな工場だとお社さえあります。
うちの実家には神棚はありませんでしたが、妻の実家は商売しているので、神棚がありました。
指導先のメンバーに「自宅に神棚がある?」と聞いてみたところ、
ある地域は、9割近く神棚があり「神棚があるのが普通で、無い方がおかしい。」とのこと。
反対に、誰も自宅には神棚を持っていないという地域もありました。
地域性があるのでしょうかね。
いずれにしても、日本人は古くから神様を大事にしてきたのでしょうね。
私はコンサルタントとして大成功したいと思っているので、我が家にも神棚を設置しました。
息子に「うちに神様がきたよ」と説明して、一緒に二礼二拍手一礼して、家業繁栄をお祈りました。
神棚の話はこちらがお勧めです。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
2012年09月22日
旧友と
今週、社内研修の講師をしました。
テーマは「構内物流の作業改善方法」で5時間ほどです。
講義して、現場見学して、実習して、まとめです。
事前に計画していた内容がクライアントの都合で変更になりましたが、何とか対応できました。
得意なテーマだったので臨機応変にできました。ほっ。
研修中の昼休みにクライアントの食堂で食事をしていたら、高専の同級生に会いました。
元々、勤めていること知っていたし、3年位前に会っているので、心の準備はできていました。
なので、すぐにわかりました。ホォー
そういえば、一昨年もクライアントの工場を診断していたら、高専の部活の先輩にばったり会いました。
20年ぶりでしたが名札があったので、声かけたらビンゴでした。
私はいろいろと出張しますから、出先で偶然の再会がままあります。
旧友が見つかるツールとしては、フェイスブックがいいですね。
実名と友人関係を見れば、本人かわかります。
卒業以来ご無沙汰している方々と連絡つくようになりましたよ。
友人・知人は友達申請してくださいね。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
テーマは「構内物流の作業改善方法」で5時間ほどです。
講義して、現場見学して、実習して、まとめです。
事前に計画していた内容がクライアントの都合で変更になりましたが、何とか対応できました。
得意なテーマだったので臨機応変にできました。ほっ。
研修中の昼休みにクライアントの食堂で食事をしていたら、高専の同級生に会いました。
元々、勤めていること知っていたし、3年位前に会っているので、心の準備はできていました。
なので、すぐにわかりました。ホォー
そういえば、一昨年もクライアントの工場を診断していたら、高専の部活の先輩にばったり会いました。
20年ぶりでしたが名札があったので、声かけたらビンゴでした。
私はいろいろと出張しますから、出先で偶然の再会がままあります。
旧友が見つかるツールとしては、フェイスブックがいいですね。
実名と友人関係を見れば、本人かわかります。
卒業以来ご無沙汰している方々と連絡つくようになりましたよ。
友人・知人は友達申請してくださいね。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
2012年09月04日
小淵沢旅行

吹奏楽団の仲間と山梨県の小淵沢に1泊2日で行ってきました。
今回は息子を連れて行きました。
わがままなので、どうかな〜と思っていましたが、旅行中はよい子にしていました。
外に連れ出して、外部の人と接触させるのは子供を成長させますね。
貴重な社会勉強をさせることができました。
大人も内にこもらず、外に出て行く大切さは同じかもしれません。
仕事ではない旅はやはり楽しいです。
仲間がいる楽しさは格別ですね。気持ちがリフレッシュされましたよ。
実行ズの皆様、ありがとうございました!
追伸
自宅に戻った息子は元通りわがままちゃんでした・・ orz
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
2012年08月20日
久々の金沢駅
お盆前に富山県高岡市で仕事がありました。
あいにく、高岡駅〜富山駅近辺の宿は学会があって満杯。
直前のキャンセルを狙いましたが、空きがありませんでした。
仕方がないので、金沢に泊まりました。
高岡から金沢までは特急で30分ですから許容範囲です。
金沢駅は15年ぶりです。すっかりきれいになってびっくりでした。
宿に着いた時刻が遅かったので、観光はできませんでしたが、
新しくできた金沢フォーラス/FORUSで食事をして、
宿には温泉と漫画があったので、満喫できました。
面倒と思っていましたが、意外と金沢泊は良かったです。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。
あいにく、高岡駅〜富山駅近辺の宿は学会があって満杯。
直前のキャンセルを狙いましたが、空きがありませんでした。
仕方がないので、金沢に泊まりました。
高岡から金沢までは特急で30分ですから許容範囲です。
金沢駅は15年ぶりです。すっかりきれいになってびっくりでした。
宿に着いた時刻が遅かったので、観光はできませんでしたが、
新しくできた金沢フォーラス/FORUSで食事をして、
宿には温泉と漫画があったので、満喫できました。
面倒と思っていましたが、意外と金沢泊は良かったです。
人気ブログランキングに参加しております。こちらから工場コスト削減コンサルタントのブログランキングの順位を確認できます(*^^*)。