2016年12月03日

艦これ劇場版ネタバレ感想垂れ流しとか

とりあえずネタバレなしでの感想
おおむね満足
荒い部分はあった気もするけど二時間で収めるとなるとこうなるのは仕方ないのかも?

ただクライマックスがパンチが弱かった印象
衝撃的なシーンではあったんだけど、
もっと花火を打ち上げるような派手な演出とかが欲しかった場面があったかなと

戦闘にかんしてはとても良かった。

このPVをパッと見て戦闘悪くなさそうと思ったのなら見てみても良いかもしれない


あとはネタバレ垂れ流し。





















面白かった
戦闘がテレビの時よりも比較的ゲームに忠実になってたし、天龍ちゃんが剣を使ってたのが面白かった
アーケード版のおかげとかもあるのかもしれないけど、
TVの時は違和感しかなかった戦闘だったけど劇場版はかっこよかった

天津風時津風はかわいかったし、蒼龍飛龍も結構出てきて良かった
鳥海や神通も改二になってるし、半深海化してる如月とか闇ブッキーも良かった
空母おばさんとかダイソンも動いてるところが見れた

あと何より鳥海と霧島がメガネ外さなかった。これ重要。

明石さんが出てきたのはうれしかったけど、やっぱり少ししか出なかった
種キが治るまでちゃんとコンテンツ続いてくれよ!
大破炎上したけどなんとか無事で元気に戦ってる祥鳳さんもちゃんと描いてくれ

キャラクターや映像的にはおおむね満足


ストーリーはいろいろ考えさせられて個人的には面白かった
この考察とか面白かったhttp://togetter.com/li/1053723

明かされる深海と艦むすの関係、追い詰められていく如月、広がる変色海域、集結する深海棲艦、
中盤の緊張感は良かった

ただ緊急の状況だったとはいえ吹雪が変な反応見せてるからとりあえず吹雪を変色海域の中心にぶち込んでみればいいんじゃねーか作戦はどうかと思います長門さん!!!!
吹雪と変色海域の関連性の掘り下げと闇吹雪の存在を匂わせるフラグを序盤〜中盤にもうちょっとちりばめておいてほしかった所
吹雪の艤装が損傷しなかったり声に答えたり程度じゃちょっと薄い気がするんだよなー


それと終盤、絶望的な戦いが繰り広げられてワクワクした反面、大和が吹雪をかばうのにどうしても笑ってしまった
吹雪があの作戦の要だし、かばった一撃が致命打ではなかったとはいえ駆逐をかばう大和はゲームだったらと想像して笑っちゃう

闇吹雪との対話は闇吹雪がかわいかったのでテンションあがりました
ただ映像作品としてはあそこらへん闇吹雪との戦いを繰り広げつつ融合するとかそういうのでも良かったんじゃないかなーと
クライマックスがちょっと派手さに欠けた印象
闇吹雪との融合は重要なシーンではあるんだろうけれどしっとりとはじまりしっとりと終わって突如吹雪が謎に艤装脱ぎ捨てて上陸してたのは若干おいてかれた感があった

ただスタッフロール後の睦月と如月の再会はきれいな締めだったから良かった



そして吹雪、めでたく我は汝、汝は我みたいに闇吹雪と合体したけどあれどういうことなんだろう
鏡なんだ僕ら互いにそれぞれのカルマを映すためのなんだろうか

幽体離脱して闇吹雪と分離し特別な艦になったのか、それとも特別な艦だから幽体離脱できたのか
提督とのケッコンとかもあるし後者っぽくはあるんだけどそこらへんはアニメのお話が続けばわかることだろうか
闇吹雪もあんな変色海域展開できるような深海側の逸材だったわけだしやっぱり吹雪自体が特別なのかな


加賀さんも深海の時の記憶はあるけどそれ以前の記憶がちゃんとあるか怪しい
如月ちゃんも睦月ちゃん以外の記憶が無かったわけだし深海化させるプロセスで多くの記憶を失ってしまうのは間違いないだろうし
状況ループ説が大当たりだったのであれば以前のMI作戦の記憶を深海化しても吹雪は引き継いでるって事だろう
提督と吹雪はいったい何者なんだろうなあ


あと深海棲艦と艦むすの関係は明らかになったけど、卵が先なのかニワトリが先なのか

大鳳もぬるっと出てきたしあの世界でも建造はありそうだから建造がどういうシステムなのか

深海の数が多すぎるしダブり艦とかの概念がアニメの世界にもあるのか
そこらへんも続編に期待・・・やれるんだろうか?w
TV版と違って見れる出来にはなってたので期待はしたい

qoo_alex at 03:37コメント(0)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
コメント
  • ライブドアブログ