qooのブログへご訪問くださり、ありがとうございます。

夫です。
すみれも多少老いましたが、相変わらず甘えたりいたずらをしたりと今のところ元気です。

年末の掃除の最中qooの小学生時代の通知表が出てきて、何気なく読んでみると、そこにはわたしと一緒にいたときと変わらないqooがいました。

4年生
「持ち物を丁寧に扱い、後始末も几帳面です。人が自分のためにしてくれた行いに対して、いつも心のこもった『ありがとう』が言えます。清掃の時間になると身支度を整え、一生懸命働きます。自分からどんどん仕事を見つけ、最後まで責任をもって仕事をすることが出来ます。」

5年生
「給食の後片付けをする際、食器の置き方が乱れていると、自分のものではなくても入れ替えていました。そんな細かい心遣いが随所に見られます。」

6年生
「心配りができ、誰に対しても差別なく平等に接します。中学生になってもその誠実さを大切にして、頑張ってください。」

三つ子の魂といいますが、小さな頃からベースは変わらなったし、それがqooの生き方だった。時間が経っても尚、わたしはqooに助けられているような気がします。ちなみに成績はほぼふつうで、そこも安定のqooでした。

目と胸がかーっと熱くなったそんな年の瀬。

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
にほんブログ村