クリップ
ピクス
リスログ
ウィキ
フレパ
Mani(A)c Trip
躁(狂)的旅日記
2003年08月
2003年08月27日
麻布の宗教建築×2
久々の宗教シリーズ。
麻布に本部のある日蓮宗系新宗教「霊友会」の巨大建築だ。
信者を飲み込むでかい口…に見えない?
すぐ隣にあった同系列と思われる怪しい建物。
インナーとリップセンター。
霊友会の近くにあったフリーメーソンのビル。
日本にもあるんですねぇ。
直角定規とコンパスがシンボルだ。
フリーメーソンのビルに施されたステンドグラス。
直角定規、三角の中の目玉など、特徴的なシンボルが多数ちりばめられている。
中に入れなかったのであまり美しく撮れなかったのは残念。
quack_r at
23:59
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003首都圏お散歩
|
新&珍宗教スポット
2003年08月08日
比叡山へ
比叡山への鉄道アクセスとしては、出町柳から叡山電鉄に乗り、さらにケーブルカー・ロープウェイを乗り継ぐのが一般的。
こちらがロープウェイ。
お天気がよければ景色がいいんだろうけど…。
quack_r at
23:59
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
鉄道あれこれ
延暦寺
とりあえず有名どころなので比叡山延暦寺は見ておく。
しかし雨風がひどくてあまりじっくり見られなかったなぁ。
quack_r at
23:58
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
神社仏閣
日吉大社
日吉神道は天台宗と習合した神道で、比叡山延暦寺を守護する山の神々を祀っている。
これは山王鳥居と呼ばれ、三角屋根(?)を持つ。
こちらは西本宮。
美しい流れ造の宇佐宮。
神輿庫には山王神輿が保存・展示されている。
quack_r at
23:57
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
神社仏閣
2003年08月07日
伊勢 二見浦
伊勢市から参宮線で2駅の二見浦は海岸の景勝地。
注連縄で結ばれた「夫婦岩」が有名だ。
すぐ近くに二見興玉神社が建っている。
ここには、蛙の像があふれている。
旅が今よりずっと危険だった頃、「参宮より無事帰るように」との願いをこめたのだそうだ。
駅前に鳥居のある二見浦駅。
駅舎も面白い。
quack_r at
23:59
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
神社仏閣
神宮 外宮
伊勢神宮(正式名称は「神宮」)外宮(豊受大神宮)。
正殿前(これより先撮影禁止で、正殿の建物はよく見えない)。
勾玉池。
外宮にはいくつか別宮がある。
多賀宮と風宮は正殿と同じく神明造の建物だ。
多賀宮(豊受大神荒御霊を祀る)。
土宮(大土乃御祖神を祀る)。
風宮(級長津彦命を祀る)
quack_r at
23:58
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
神社仏閣
神宮徴古館と倭姫宮
神宮は20年ごとに式年遷宮(神殿の建て替えと祭具などの総入れ替え)を行っており、古くなった宝物の一部は神宮徴古館に展示される。
かなり充実!写真を撮れないのが残念!
徴古館のすぐ近くにある内宮の別宮「倭姫宮」。
quack_r at
23:57
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
神社仏閣
神宮 内宮
内宮(皇大神宮)の入り口は五十鈴川にかかる宇治橋。
境内には普通の手水舎もあるが、五十鈴川の川辺にある禊場で手を洗うのが正式らしい。
正殿前。
正殿を真正面から拝むことはできないが、古殿地(式年遷宮の跡地)を隔てて建物の上部を伺い知ることはできる。
金色の千木と鰹木がかっこいい。
神楽殿と御饌殿。
こちらはたしか忌火殿(古来の方法で、神殿で使う聖なる火を起こす場所)だったような…うろ覚え(^^;;。
内宮にも別宮がある。
子安神社。
大山祇神社。
風日祈宮。
quack_r at
23:56
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
神社仏閣
猿田彦神社
天孫降臨のとき、高天原から豊葦原の瑞穂の国に降りてきたニニギノミコトを途中まで出迎えて道案内をしたのが「猿田彦」。
道祖神のルーツともいわれる。
猿田彦神社も式年遷宮をするらしく、古殿地がある。
quack_r at
23:55
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
神社仏閣
近鉄特急
伊勢市−丹波橋で乗った「伊勢志摩ライナー」。
スピードはあんまり出てなかった印象があるけど、乗り心地は良好。
こちらは近鉄京都で撮影した特急列車だが、愛称がわからない。
quack_r at
23:54
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
│
2003箱根・伊勢など
|
鉄道あれこれ
次のページへ
プロフィール
quack_r
このブログの見かた
通常の日記ではなく、過去の旅行の写真の公開スペースとして使用しています。下のカテゴリーで興味のある旅行記を選んでアーカイブを表示していただいた方が読みやすいと思います。
詳細な目次は
トップ
にあります。
www.
flick
r
.com
This is a Flickr badge showing public photos from
quack_r
. Make your own badge
here
.
カテゴリー
2007首都圏お散歩 (48)
2007大井川鉄道 (14)
2007横浜・静岡 (33)
2006首都圏お散歩 (41)
2006北陸 (29)
2006熊野 (30)
2006韓国 (65)
2006宮城・岩手南部 (20)
2005首都圏お散歩 (40)
2005ちばらぎ (22)
2005沖縄 (47)
2005北海道 (19)
2005台湾 (22)
2005吉備路・津山 (13)
2005東北鉄道巡り (20)
2004首都圏お散歩 (22)
2004東京ディズニーシーほか (9)
2004近畿・中国 (44)
2004鹿児島 (18)
2004岡山・香川 (28)
2004伊豆 (19)
2003首都圏お散歩 (9)
2003日光・鬼怒川 (14)
2003仙台・会津 (10)
2003箱根・伊勢など (31)
2003その他 (3)
神社仏閣 (80)
新&珍宗教スポット (32)
食道楽 (148)
鉄道あれこれ (112)
花々 (33)
月別アーカイブ
月を選択
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年03月
2004年02月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年04月
最新記事
新着情報&目次
千葉県立美術館
千葉ポートタワー
千葉公園の蓮
印度料理BHINDI
新宿御苑
イタリアンレストラン「アラペサ」
純喫茶マウンテン
アンヂェラス
合羽橋
最新コメント
お気に入りブログ
おじょぴぃちゃんのひみつにっき
天气很好!
旅と献血〜マイルとか献血とか・貯めたマイルで全国各地で旅行献血。
珍獣様のいろいろ
Anno Job Log
脳の中のランダム・ウォーカー
医学都市伝説
* 血塗れなセレブの日常 *
「東京弁は感染るんです」のBlog
大きくなったら電車の運転士になる。
節約レシピ!DECOさんちの晩ご飯
玄松子のぶろぐ
夢の島から世界を眺めて
きまぐれ日記
日々冬眠
空の海ごっこ:雑記
珍獣の館更新情報とネタ袋
photo Life
Kiss DN Diary♪
Strange prose
@with
逢いたい日記
どん・ぶろ。
くじらのため息
花の写真館