自分のセミナーが終わったら次はオススメのワークショップと舞台の紹介です。
北海道のローカル情報が続きますがご了承ください。我々北海道民は東京ローカルの
情報を目にしながらいつも羨ましいなと思って生活しているのですから。

さて、コンタクトインプロビゼーションという言葉をご存知でしょうか。
以前、一度パフォーマンスを観に行きましたが、これがまたとても面白い。


自由な体の動きを引き出すためのワークショップとしても、
とても役立つなと思いました。
つまり、コンテが苦手なバレエダンサーやコンテが好きで新しい動きに挑戦したいダンサーが
いろいろな発見を通してスムーズな体の動きを身につける良い機会だと思います。

サイトはこちらから御覧ください
バレエだけではなく、あらゆるダンサーや審美系スポーツ選手にオススメですよー。

補足:ステージパフォーマンスもありますよ。
image
詳しくはこちら



続いて舞台のご案内です。「Water Flow」


14332994_1130331223704995_6162034413709366467_n


この舞台のどこがオススメなのかと言いますと、
「何が起きるのかが分からない」というのがオススメなのです。
 
ただ無秩序なカオス感満載の舞台の場合は好き嫌いが分かれますし
観に行くまでのハードルが高く、結局面白いかもしれないけれど行かないことが
多いと思いますが、今回ご紹介する「Water Flow」は秩序と他ジャンルのバランスが
パンフレットを見る限り、とても心地よさそうな印象を感じるのです。

つまり何が起きるかわからないけど、心地よいびっくり箱になるのではないかと。
・バトン
・トランペット(即興音楽)
・一輪車
・ダンサー

こういった他ジャンル融合系の作品を北海道でみられるのも
コンカリーニョ10周年というタイミングあってのことだと思います。

しかも、知人のダンサーが出るとくれば行かないわけにはいかないでしょう。
ということで、バレエダンサーをサポートしているDLSの佐藤愛さんの紹介で
知り合った西園美彌さんが出演されるので、それも楽しみの一つです。
14292449_1130331130371671_8588426044505641139_n


お問い合わせはこちらから