今回は前回の続きで西フェス決勝のご報告をさせて頂きます。

決勝当日なんですが、なんと前日の選手会で開会式の際の選手宣誓をジムカーナの代表として担当することが決まりまして。朝からかなりドタバタしてました(幸いにも(?)ダートラの代表者が九大同期だったので打ち合わせはすんなりいきました。)
10分程度で打ち合わせを終わらせて猛ダッシュでジムカーナ場へ。今回のお題はこちら。
コースは前日の公開練習のものにターンが一つ加わっただけでした。攻略のイメージを固めるためラインやら使うギアやらあれこれ考えながら歩いていると…
なんと特別ゲストのあいむくんが!!記念にツーショットを撮ってもらいました。
慣熟歩行を終え、無事に出走直前よりも緊張した開会式での選手宣誓も終えて1Hに備えて準備開始。
使用したタイヤとセッティングはと言いますと…
タイヤ
Fr: BS POTENZA RE-71R 225/45/R16
Rr: BS POTENZA RE-71R 195/55/15
どちらも6~7分山
エア
Fr: 2.2 Rr: 2.6
減衰
Fr: 上から5段戻し Rr: 上から7段戻し
(第2ヒートも同様)
このときまで天候は曇り。自分が走るまではもってくれないかなと願ってましたがそれもむなしく第1ヒート開始直前にポツポツと雨が…。
昼からも雨予報だったため午後からの路面は現状維持、もしくは悪化もありえると考えられたので1ヒート勝負になるだろうと決死の猛アタック。しかしここで悲劇が。
1周目のシケインで2番パイロンを盛大にはね飛ばし。そういえば選手宣誓で「たとえパイロンをはね飛ばそうとも踏みちぎります」なんてことを言ってたっけ?綺麗にフラグを回収しました。そしてこのときばかりは1時間前の自分をめちゃくちゃ恨みました。なに余計なこと言っとんじゃ。
パイロン区間はほぼミスなくまとめて生タイムは1分50秒台。
しかしパイロンペナルティのおかげでクラス7台中6位。この時点でもう勝ち目はないと絶望に打ちひしがれました。
第1ヒートのインカーのリンクはこちら☛ https://youtu.be/LHMohFFV-M8
追い詰められた状態で始まった第2ヒート。しかし出走直前になってまさかの事態が。
晴れてきた?昼から雨予報とか言ってなかったっけ?路面はウェットから徐々にドライになりつつある状況。そして前走車が次々ベストタイムを更新。もしかしてまだチャンスはある…?
僅かな可能性を信じていざスタート。所々濡れてる箇所はあったものの路面は少なくとも午前よりは良い状態。立ち上がりで少々掻き散らす部分はありつつも全体的にコース区間はうまくまとめてパイロン区間へ。しかし2番パイロンの右ターンでおつりをもらってラインを大きく外してしまい大幅にタイムロス。まさかここにきてやらかすとは…。3番パイロン付近は大きく膨らんでしまったものの落ち着きを取り戻して360と最後の左ターンはきっちりパイロンに寄せてクリア。
第2ヒートのインカーのリンクはこちら☛ https://youtu.be/paXfSoDGXmE
ミスのせいでトップには届かないだろうなと思っていたのとは裏腹にゴール後にベストタイム更新のアナウンスが流れてこの時点でトップに。その後もタイムは更新されず逃げ切れるかと思っていましたが…。
最終走者には3秒以上千切られて2位へ転落。やはり簡単には勝たせてもらえませんでした。
暫定貼り出し後は抗議もなく車両保管が解除され、最終的にクラス2位という結果で西フェスを終えました。
帰りに箱崎車庫があった頃よく通ってたお店でおいしいご飯を食べました♪
最後になりましたが、西フェスに出場するにあたってご協力をいただきました皆様に改めて御礼申し上げます。いつかまたこのような大舞台で勝負できたらと思います。
文責: tymt
コメント