2009年10月06日

初DUOライブ

昨日の夕日deサルサにお越しくださった皆様、
ありがとうございました!

稲村ガ崎は、台風後の素敵な波に縁取られ、
夕日は見られなかったけど、
素敵な夕暮れを楽しみましたよ〜。
久しぶりにRYOKO先生ともお会いできたし、
セクシー艶女&ゴージャスタンゴのパフォも逸品!

そして我らは「ピアノと二人」ライブ。
バンドメンバーの都合がつかなくて、
(なにせ、半分Amigos a la Modaなので…笑)
思い切って実験的にやってみたんですが、
これが思ったよりも大変で、
そして思っていた以上に楽しかったです。
たっぷりとリハをさせていただいている間に、
なんと、急遽コンパクトコンガも出動!
ダンサーさんにはこの音がやっぱり必要だと思って…。
初めてコンガたたきながらメインヴォーカルをとりました。
J-popだからできたんだろうなー、あれ。
もっと練習して、精度を上げたいな。

終演後、ピアノとコンガとうたの3つの音色だけで、
それでも踊りやすかった!との感想をいただきました。
音色数が少ないことで、メロディとリズムが際立って、
ダンサーさんにも聞きやすいのかもしれませんねー。

迫力はないけど、こぢんまりとしたいいライブでした。
またこの編成でやってみたいです。
いや、ベースは欲しいかも。
いや、コンガも欲しいかも。
…いやここはぜひ、二人バージョンをさらに練るべきだな。

もとかさん、Viki嬢、なおみさんというお客様のために
バースデイサルサの演奏もしました。
自然と周囲からクラーべのクラップが起こって、
Peter'sに3人を中心にした輪がいくつもできて、
夕日らしいあったかーいムードに包まれました。
こんなお誕生日会のお手伝いができて嬉しかった!

音楽というのはいろいろ大変で、凹んだりもするけど、
ライブを一つやるとまたいい感じにやる気になってくる。
…ま、この辺がやめられない理由なんでしょうね(笑)。

さて、次は火曜日のサテンドールライブです!
くりあきさんのおかげで、絶望視していた譜面も整って、
心の荷がかなり軽減しました(笑)。
いつまでたっても半人前ですが、
大先輩たちとあんな素敵なお店に出させていただけるなんて、
本当に私はラッキーな子だなあ、と
心の荷を降ろした今、ようやく感動してます(笑)。

queico at 01:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Live Report 

2009年10月05日

稲村ケ崎でピアノと二人

今日は、本年最後の夕日deサルサです。
そう、夕日は夕日を見るイベントなので、
日の短くなるこれからの時期は、暫くお休みなんです。
次は、春分の日あたりからスタートなのかな…。

で、名残惜しい今日は、もうひとつ特別なことが!
実は主催のMotokaさんのお誕生日なのですよ♪♪♪

そんなわけで、特別企画と称しまして、
今日はLos Quienesではなくて、
夕日専属LQピアニスト(笑)である
くりあきはじめ氏と二人でミニライブをやることにしました。

いつも来てくださっていた方はご存知かと思いますが、
私がいつもライブ中に讃えまくってた、
あのくりあきさんと二人!ど〜なることやら…(汗)。

そんなわけで、いつもとちょっと違う、
秋の気配の「夕日deサルサ」。
晴れ女Motokaパワーと、ちょびっと晴れ子な私が
この曇天をきっと晴れさせてみせます!!
海と夕日と、帰りにはきれいな星が見えるかも…。

過ぎてしまった夏を惜しみに、
遊びにいらっしゃいませんか?

ーーー

2009' LAST 夕日 de サルサ
http://www.msprojects.org/mssche.html#091003

10月3日(土)17:00〜late

鎌倉稲村ガ崎Peter's
http://peter-r134.com/
0467-25-1659
¥2500(w1d+1food plate+1lesson)
Special On1 WS:REIKO PM6:00-6:50
Performance:艶女(アデージョ)・AYA(Tango Argentino)
Live:queico y kuriaki
DJ:momo

ーーー

お待ちしていまーす!

queico at 01:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Live info. 

2009年09月29日

10月の出没情報〜

いつの間にか9月終了ですか!
凹んだり勇気づけられたり、浮き沈みのある9月でした。
いろんな人の気持ちが、とても嬉しい月だったな。
元気になったけど、まだお返事してない人もいるし、
そろそろ連絡しないとね。
お待ちくださいませ!

そして10月!
なんかめちゃくちゃ入ってます、いろいろと。
しかも、いつもと違うことがいっぱいなので、
多いだけじゃなくてアタマがいっぱいいっぱいな感じです。

とりあえずライブなど出没列挙。

10/3(Sat) 夕日deサルサ 今回、ピアノとDUOで出演です。
10/6(Tue) 六本木サテンドール 大御所様達と共演!ギャー!
10/10(Sat) お茶の水祭…リサゴサと、明大の学生バンド。
10/13(Tue) ラテンセッション的なライブwithよっしー
10/18(Sun) Los Quienesでサルサマニア出演。ギャー!
10/25(Sun) 大学学食でハワイアンバンドにちょい参加!?
10/21(Sat) 弟1の結婚式で歌う予定

…なんだこりゃ?
ちょっと不思議なものがずらりと並んでる感じです。
いや、いつものバンド、いつもの箱、いつものメンツなのですが、
組み合わせがなんか新鮮というか。
楽しみ…かつ緊張する感じです。わわわ。

とりあえず、六本木サテンドールに照準中。
なにしろ大ゴトすぎる。
別途告知日記を書きますが、
「モヒカーノ関(P)Latin Jazz7重奏団」となっていて、
吉岡大輔(B)、ジーン重村(Ds)、藤田明夫(As)、
白谷夫策(Tp)、堂本雅樹(Tb)、木村キムチ誠(Perc)
そこに上田裕香(Vo)、白壁慶子(Vo)ということらしいです。
大先輩達ズラリ勢揃い!キャー!いいのかしら?
http://www.leglant.com/reservation/index.cgi#01

そして、Los Quienesはライブ自体がレアになってきてます!
コレを逃すと、次はクリスマスです!ぜひお越しを〜!

書いたらなんか気持ちがテンパってきた…。
そんな時にはタッピングです。
今はドキドキしてるけど、全部必ず成功すると信じてます♪

ちゅーわけで、ご興味あるものがあれば
ぜひご連絡くださいませ!

queico at 01:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Live info. 

2009年09月05日

この夏最後!夕日でLos Quienes!!

J-popサルサをお届けしているLos Quienesが、
本日、この夏最後のライブをやります!
今回は、コンガに超若手の山ちゃんを迎えて、
アーバンな演奏になる予定(笑)。

Los Quienesって、誰とでも演奏しますよー、っていう
ゆるい集いとして始めたのですが、
結局レギュラーメンバーが固定してやってくれて、
(ピアノは正・副いるのですが)
少しずつグレードアップしていくのを楽しめる、
素敵なバンドに成長してきました。

今回みたいに、一回お休みのちっくさんのかわりに
若者が来てくれるとかそういう状況でも
しっかりバンドの音が出せるようになっていて、
何かとっても嬉しかったなー。

そんなこんなで、今回は新曲はないのですが、
半年間少しずつ増やして来たレパートリーを
大切に演奏したいと思います!
こんなにJ-popづくしで踊れるのは、
Los Quienesのライブだけですよ〜!マジで!!

横浜はとても気持ちのよいお天気です。
稲村ケ崎もかなり快適なんじゃないかな…。
ぜひぜひ遊びに来てください!

稲村ケ崎温泉に入りたい人はタオル持参でね。

お待ちしてまーす♪

ーーー
夕日 de サルサ
http://www.msprojects.org/mssche.html#090905

9月5日(土)17:00〜late

鎌倉稲村ガ崎Peter's
http://peter-r134.com/
0467-25-1659
¥2500(w1d+1plate food+lesson)

Special On1 WS:RIO PM6:00-6:50
Performance:RIO pair
Live:queico y Los Quienes 1st.PM:8:00- 2nd.PM:9:00-

DJ:momo

http://mixi.jp/view_event.pl?id=45485640&comm_id=559641

queico at 01:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Live info. 

2009年08月31日

サルサなお花畑、満開でした*****

8月最終日は、なんだか寒くなっちゃいましたね。

おかげさまで、土曜日のラスフロライブは、
お天気のいい中開催できました!

勝手知ったる江古田バディですが、
やはり特別企画イベントは様子が違います。
まず入った瞬間から大衣装合わせ大会(笑)。
持ち寄った衣装を次々とテーブルに並べ、
1stと2nd用を選ぶのですが、
これがなかなか大変!
しかし、まるでちゃんと打ち合わせたかのように
まとまり感のあるステージ衣装をチョイスできました。

歌姫たちは顔見知りながら全員別のバンドで活動中、
バンドは専属の新バンドで
曲数16曲というハードな内容にも関わらず、
事前のリハーサルがたった3回だったため、
当日のリハではほぼ全曲通し練習!わーお!

しかしその甲斐あって、本番は素敵なステージに。
お客さまからの反応によると、
とにかくステージが華やかだったとか、
いろんな曲があって面白かったとか、
全員がお花付けててかわいかったとか、
なかなか見応えがあったとのこと。

自分で撮った写真がないのですが、
1枚目はピンク&赤系の1stステージ、
2枚目は色とりどりな2ndステージ。
どれが誰だかわかるかなあ。
写真撮った方はぜひ分けてくださいませ。

さてステージでは、あきこちゃんと一緒に
Mi Primera Rumbaを、
Quimbara(TIMBAバージョン)
Indestructible
Como Fue(バラード)
の3曲をソロで歌いました。
いやー、ギリギリに決まったバラード投入でしたが、
ピアノのよっしーに、気持ちよく歌わせてもらいました。
バラード、最近楽しめるようになってきたな…。
ようやく大人になったんでしょうか?(笑)

客席は、圧倒的に男性が多くて(笑)
踊りたいのに踊れないムズムズ感が残ったかも?
次回はそんな彼らと踊りたい女性たちにも
ぜひ来ていただきたいなーと思った次第です。

というわけで、ご来場の皆さま、
バンドの皆さま、歌姫の皆さま、
ぴんちゃんとプロデューサーかなぴー先生、
本当にありがとうございました!
とっても大変だったけど、またやりたーい!
どっかのイベントでやらせてもらえないかしら。

queico at 01:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Live Report 

2009年08月29日

サルサ畑のお花たち大会

本日は、華麗なる女子の祭典(笑)、
ラスフロライブ@サルサマニアでございます!

なんつったって、ユニット名は
「Las Flores de la Salsa」ですよ。
「サルサ畑のお花たち」的な(笑)。
えー、素敵なみつばちさん達のお越しをお待ちしています。

バンドは今回、このユニットのために集結した
Banda de Floresでございます。
お願いごといっぱい♪の歌姫たちに応えて、
あ〜んな曲やらこ〜んな曲までバッチリ演奏してくれます!
いやー、心強い!

これ、今回が第2回なのですが、
超不定期企画なので、次はいつやら不明です。
ので、ぜひ本日お越し下さいませ!

そして!!
…って、そんなにチカラ入れることじゃないんですけども。

今とてもカレーうどんが食べたいです。
江古田周辺でカレーうどんのおいしい店をご存知の方、
ぜひ教えてください…。

さーて、今日はカングーで行こうかなー。
それともコペンで行こうかなー。
今最大の悩みはこれ(笑)。なんて幸せな私。
では皆さま、今宵江古田でお会いいたしましょう〜。

8月29日(土)
SALSA MANIA vol.109
Las Flores De La Salsa
<salsa>
@江古田 Buddy
Open 18:30、Start 19:30

出演:白壁慶子、岡本真理子、Mimi、aki-ko、Yuqui-lah (Vocal)
演奏:Orquesta De Flores

Trumpet:安達奈央美、井計ひろし
Trombone:澤田 英哉、杉山マキコ
Bongo:酒井 貴史
Conga:富田 真智
Timbales:原 勝
Piano:吉田 敦
Bass: WAZU

場所:江古田バディ(03-3953-1543)
http://www.buddy-tokyo.com/
予約・前売:2300円、当日:2500円

ご予約、直前まで間に合います〜。
メッセかメールcar@queico.comあたりまでどうぞ〜。

queico at 01:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Live info. 

2009年08月03日

週末のライブレポート2つ!

土曜日のカデナ・ラティーナ・グランデ、
日曜日の夕日deサルサと、
今週はライブ2本立ての週末でした。
いずれのライブもたくさんのお客さまのご来場、
本当にありがとうございました!

土曜日のカデナは、6バンド1ダンスチームに1DJと、
出演者だけで100名近くというすごいイベント。
今回は、毎度おなじみのリサゴサと、
カデナ出演者からの選抜メンバーによるAll Starsにて
歌わせていただきました。

All Starsでは、Aya&Kitaさんの大ダンスチームと共演。
ステージ上から、フォーメーションを眺めるなんて贅沢!
演奏の方はさすがAll Starsというだけあって、
全2回という少ないリハ数にも拘らず
(しかも当日リハを知らずにぶっ飛ばした…)
迫力あるQuimbaraに仕上がっていたと思います。
個人的には反省だらけですが、次回もあるということなので
そこでリベンジしたい…冬のカデナをお楽しみに〜。

リサゴサは、5周年6回目のカデナ出演でしたが、
相変わらず思いがけない事故多発(笑)。
割と早い時間の出演だったので、
ビールのせいではないと思うのですが(笑)、
ちょいモタモタしたステージングになってしまいました。
しかし、曲が進むに連れてお客さまもいい感じに盛り上がり、
最前列でフラフラしているめぐたん(笑)を中心に
ダンスフロアもテーブル席もカウンター前のスペースも
みんな楽しそうに聞いてくれているのがよく見える。
やっぱりリサゴサは楽しいなあ。
…でも、演奏はもうちょっとがんばらないとイカン!
8月9日(日)のサルサマニアで、とにかくがんばろう。
7年の集大成をお見せしないとね。

その後、流れで打ち上げに参加し、
おしゃべりなどしていたら、いつの間にか23時半。
帰りは16号線をピューと走って、1時前に帰宅。眠い。
しかし日曜日は朝からレッスン3コマ!うおー!

ーーー

というわけで日曜日。キッチリ早起きして
午前中のレッスンをバッチリやってから一路、稲村ケ崎へ!
疲れてるはずなのに、クルマに乗って長距離移動すると思うと
妙にウキウキするんですよね(笑)。
しかも、渋滞するだろうなーと思っていたところが
全部空いてて、3時入りのところが2時過ぎに到着…。
まったりと待機の後、新曲のリハなどしてからお食事。
Los Quienesの今後について、活発な提案がなされました…
とりあえず、私の婚活&カングー保持が目標ということで(笑)。

時折、土砂降りの雨が降ったりしていましたが、
お客さまの入りはまずまず。
とにかく、女性のお客さまが多かった!
レッスンもパフォーマンスもDJさんも男性で、
そのファンが集っていた気配です(笑)。
なるほど皆さんサワヤカな男性で、
DJ MAC氏は、曲を掛けるとダンスフロアに飛び出して踊り、
ラスト数十秒前にDJブースに飛んで帰るんですよー(笑)。
私も1曲踊ってもらっちゃいましたよー。素敵!
Hiroshiくんにも踊ってもらったし、ちっくさんとも踊ったし、
私にしては上出来なサルサダンサーぶりでした。

それはともかく。
Los Quienesは、久々に夕日でもっちゃんとプレイ。
どんどん進化してますねー、もっちゃんのピアノ。
さすがに全員息も合ってきているし、バンドっていいなあ…。
アレンジもここ数回はアグレッシブになってきていて、
今回の新曲、オリジナルラブの「接吻」も
なんとも言えないカッコいい感じ(←ほんとにライターか?)に
仕上がっておりましたよ。いや、これいいわホント。

マイケルレッスンにマイケルパフォというマイケルデイだったので、
もちろん我々も「We Are The World」を熱演。
広々としたダンスフロアで、皆さんクルクルと楽しそう。
私たちを初めて知ってっ下さったお客さまが多くて、
どの曲も新鮮に驚いてくださったりするのが嬉しかったです。
そして、カルアミルクを知ってる人も多かったしね(笑)。

相変わらず、たくさんの方から「CDはないんですか?」と
聞かれますが……ないんです。
録音計画も持ち上がっておりますが、
色々な問題をクリアしないといかーん!ということで、
年内リリースを目指してみます。今暫くお待ちを。

今回は日曜なので、夕日も早めに終了して撤収。
帰りは、荷物フル搭載のカングーに乗って、
また楽しい深夜一人ドライブです。
重いとクルマの挙動が違うから、
違うクルマに乗ってるみたいでいつもの道も新鮮。わーい。

ーーー

というわけで、二日間お疲れさまでした&ありがとうございました!
8月はあと、江古田バディでの出演が2つ!
がんばってるじゃなーい。夏はライブいっぱいでいいねー。

queico at 06:00|PermalinkComments(1)TrackBack(0)Live Report 

2009年07月19日

終っちゃいました…Salsa Live FIRE!!

はー。
終っちゃいましたよ。
2月から半年間、毎月続けてきたLive FIREでのライブ。

思い起こせば昨年末、momoさんに声を掛けてもらって、
できたてホヤホヤの我らLos Quienesを中心に据えた
ライブありのサルサイベントを始めることになりました。
本当にできたてだったので、初回はラテンスタンダード半分、
そして持ちネタのJ-popが半分という感じでスタート。
毎月ライブがあるというのはすごいコトで、
その度に新曲を2曲ずつ増やしていったところ、
今回のラストライブでは、J-popだけでも2ステージできる程に!
ほんと、このイベントに育ててもらったようなものです。
ありがとうございました>momoさん、DJ Girasol、お客さま

というわけで、今回は持ちネタJ-popほとんど全部乗せの
豪華ライブになりました。
お客さまは100名を越して、フロアは満員!
MCもそこそこに、どんどん次の曲をやっていく感じ。
お客さまが「どんなリズムかな?」ってチェックして、
次にっ「ん?何だっけこの曲…?」ていう顔をして、
最後に「あ!!」ってなってフロアに出てきてくれるのが嬉しい。
手前味噌ながら、ライブで踊る楽しさと、知ってる曲で踊る楽しさと、
両方味わってもらえる、素敵なバンドだと思います。

最後なので、我々が半年でためたレパートリーを
一挙紹介してみましょう〜。
(本日のセットリストから)

M:プリプリ
あなたに会えてよかった:小泉今日子
WAVE:Latinスタンダード
浪漫飛行:米米クラブ
瞳を閉じて:平井堅
真夏の果実:サザン

いとしのエリー:サザン
Sweet Memories:松田聖子
カルアミルク:岡村靖幸
My Revolution:渡辺美里
Choo Choo Train:Zoo & EXILE
We Are The World:マイケル・ジャクソン
Love Love Love:ドリカム

気になる曲、ありました?
ラテンアレンジってどういうこと?ってのも、
聴いていただければ納得だと思います♪

この他にも、ラテンスタンダードやバースデーソング、
クリスマスソング、インスト曲などを含めると、
30曲ぐらいやってきました。
どの曲も気持ちいいなあ…2日連続でライブしたあとなのに、
まだやりたいもん(笑)。
こういう気持ちになれるのも、素敵なメンバー達のおかげです。
改めて、みんな本当にありがとうね!!

さて、今回最後といっても、イベントは秋にまた復活します。
次はバンドがチェンジして、L.Q.のベースそうた君も参加の
Mantequilla Perroで4ヶ月間やるそうです。
リーダーよこちん氏とボーカルのちゃっぴーが遊びにきてくれて、
ラストに飛び入りして、愛を叫んでくれました(笑)。
私も応援に行くから、がんばってねー!!

同じところで何度もライブをやるのは、
音響的にも演出的にも勉強になりました。
Los Quienesも、ようやく曲にも会場にも慣れてきて、
毎月のセッティングとかが楽になってきたところでしたが、
やはり人は更なる困難に向かうことで成長するのです!
がんばらないとですよ〜、バンマスqueico!
次なる新天地に向かうLos Quienes、
今後とも応援よろしくお願いいたします〜!

本日ラスト!Salsa Live FIRE!!

連投になりますが、せっかくなので今日のお知らせ日記も…。

2月より毎月開催されていたSalsa Live FIREがいよいよファイナル!

このイベントは、立ち上げからいろいろ一緒に考えたり
お手伝いしてきたので、終ってしまうのは寂しいのですが、
Los Quienesも精一杯の演奏をしますので、
皆さん盛り上げにいらしてくださいませ!!

あ、バンドはまだまだ続きますのでっ。
レギュラーイベントが終っちゃうので、お仕事募集中です〜。

■□■ Salsa Live FIRE ファイナル!! ■□■

7/19(sun) 黄金町NightFIRE \2500(w1d)
LIVE : queico y Los Quienes
Dance Show : Corazon de Angel ,
        RYU,Rosangela &みっちゃん       
DJ momo & Girasol
7:00 Open
7:15 Bachata mini Lesson (RYU)
8:00 1st Live
8:30 Dance Show 
8:40 DJ Time
9:40 2nd Live
10:20 DJ Time
最新情報はこちらから

「Night FIRE」
横浜市中区末吉町4-75末吉ショッピングセンター2F
045-261-1882 京急黄金町/横浜市営地下鉄阪東橋 徒歩3分

queico at 10:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Live info. 

2009年07月18日

夕日で本物に褒められる…

夏本番!
AkiちゃんとYasuji君のキューバンサルサWSのおかげで、
昨日の夕日deサルサは久々の3桁にのぼるお客さまでした。
かっこいいんだもんなー、二人とも。

迎え撃つ(?)Los Quienesといたしましては、
こちらも「夕日のピアニスト」くりあきはじめ氏を迎え、
今回もガッツリ、かなり長めのライブをやっちゃいました。

リハ終了後、温泉へ行ってきたメンバー達は、
ごはん食べながらビ〜ル。さらにビ〜ル。もう一杯だけビ〜ル…。
くりあきさんが、思わずビールを自粛するほどの飲みっぷり。
トラなのに、みんなくりあきさんに頼る気満々です(笑)。

ごはんもいっぱい食べて、リゾート気分でライブ開始!!
トピックは「新曲3曲」(夕日でやるの初めて曲も含め)
「エミコさん初の夕日飛び入り」「L.Q.初のバースデーサルサ」
「ルンバやってヤスジ君に盛り上げてもらう」(笑)と
盛り沢山でした。

バースデーサルサは、この前一緒にパフォーマンスした
Muchachaの皆さんからの依頼で、秘密計画されました。
リエさんだけでなく、7月生まれの3人のために
ちょっと長めのライブ・バーサルスタート!
合い言葉は「コンファメーションでハッピーバースデー」です。
もっちゃん提案。カッチョよかったわ〜。ありがとう!!
踊らない人は歌と手拍子でお祝いして、
Muchachaからバースデーケーキも投入されて、
近来稀に見る、愉しげなバーサルでした。いいもんやね〜。

さてセカンドステージでは、
せっかくヤスジ君がいるんだからさー、ルンバ多めでさー、
シェケレ(に見立てたマラカス)で入ってもらえば、
締まるんじゃない?みたいな感じで
Obsessionをやったんですが、ヤスジ君から
「踊った方がええのん?」という素敵な質問が!
めっちゃうなずいたら、なんと1曲まるごと
Akiちゃんとペアでルンバ&サルサのショータイムに…。
くりあきさんのピアノにこのダンス…
はっきり言って、めっちゃおトクだったと思う!
個人的には、くりあきさんとのルバートが…うふふふ。

そして今回の新曲は、
前回Live FIREでお披露目の「カルアミルク」、
今やらなくていつ!?の「We are the world」、
16歳からリクエストのあったEXILEの「Choo Choo Train」でした。

カルアミルク演奏後、恒例の(?)アンケート。
「この曲知ってた人ー!」の問いに、妙なテンションで4人が応答!
100人いて4人…しかもこのハイテンション…
いかにも岡村靖幸ファンって感じのリアクションに満足(笑)。

そして「Choo Choo Train」は、「EXILEの曲を」とのリクエストに、
メンバーが知ってたのがこれだけだったという…。
それ、Zooでしょ?とか言いながらの(笑)苦悩のアレンジを経て、
Perc.うみねこ君が素敵な感じにしてくれました。
そしたらね、終演後に赤いTシャツの人がやってきて

「僕、以前Zooでやってたんです」

…なぬ!?本物スかっ!?
とっさに「すみません!」と謝る私(笑)。
がしかし「アレンジ、凄く良かったです!目ウロコでした!
と、お褒めの言葉。わーい!本物に褒められた!

彼は今、Zooで歌っていたサツキさんの付き人やってるそうで、
「今度本人連れてくるんで、コラボでも…」
ってことになりました。サツキさんもサルサ好きなんだって。
というわけで、いずれコラボします。お楽しみに!!

今回も、遠く静岡から私たちを見にきてくれた方達がいたり、
エミコさんは例の如く遥か遠方より(笑)飛び入りに来てくれて、
さらにMuchachaのゴージャズ美女達やAkiちゃんとYasuji君に
フロアも気持ちも盛り上げてもらって、いいライブでした。

夕日スタッフのモトカさん、山田さん、Viki嬢、
DJ momoさんとJazzy M嬢、そしてお店の皆さんにも感謝!
めちゃくちゃ盛り上がってくれたお客さま、
(特に、靖幸ファンの4名さま…笑)、
そしてエミコさんとメンバー諸君、
本当にありがとうございました!!

今夜もういっかいありますよ〜、アンコールライブ(笑)。
毎回、その日やる曲は当日決めてるので、
レパートリーの範囲内でリクエスト受付けますよ♪
とはいえ、今日はLive FIREのファイナルなので、
どんどんやっちゃう感じですけどねっ。

この日記でご興味を持たれた方、
ぜひ今夜は黄金町Night Fireにお越し下さい♪♪

■□■ Salsa Live FIRE ファイナル!! ■□■
黄金町NightFIRE \2500(w1d)

LIVE : queico y Los Quienes
Dance Show : Corazon de Angel ,
        RYU,Rosangela &みっちゃん       
DJ momo & Girasol
7:00 Open
7:15 Bachata mini Lesson (RYU)
8:00 1st Live
8:30 Dance Show 
8:40 DJ Time
9:40 2nd Live
10:20 DJ Time

「Night FIRE」
横浜市中区末吉町4-75末吉ショッピングセンター2F
045-261-1882 京急黄金町/横浜市営地下鉄阪東橋 徒歩3分

queico at 23:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Live Report