2009年07月18日
「要タオル」なサルサパーティ
今日の出演は、おなじみ「夕日deサルサ」。
湘南は稲村ケ崎の海沿いにあるレストランPeter'sに、
サルサを踊る素敵なお客さまが詰めかける人気のイベントです。
ホットなダンスフロア、海風の気持ちいいテラス、
おいしいお酒とお食事に素敵な音楽…
南国の開放的なサルサパーティの雰囲気がここにはあります。
イベント前には、海で遊ぶお客さまもいれば、
徒歩6〜7分のところにある「稲村ケ崎温泉」で
ひとっ風呂浴びるお客さま(そしてメンバー…)も。
私はまだ行ったことがないのですが、かなり気持ちいいらしいです。
というわけで、今日のイベントにいらっしゃる方は、
ぜひタオル(と女性はその他の装備も)をお持ちくださいませ。
そして今回お勧めなのは、ヤスジ君とアキちゃんによる
キューバンスタイルのダンス・ワークショップ!もちろん無料♪
この夏、サルサを始めたい人はぜひここからスタート!
Los Quienesは、今月も新曲を用意しています。
そしてもちろん、稲村ケ崎には欠かせないあの曲もやりますよ〜!!
歌いながら踊ってくださいませ♪♪
いよいよベストシーズンにさしかかった「夕日deサルサ」。
皆さまのご来場をお待ちしています♪
---
「夕日 de サルサ」
7月18日(土)17:00〜late
鎌倉稲村ガ崎Peter's
http://peter-r134.com/
0467-25-1659
¥2500(w1d+1 plate+lesson)
Cuban Style WS:Yasuji&Aki PM6:00-6:50
Live:queico y Los Quienes 1st.PM:8:00- 2nd.PM:9:00-
Performance:Yasuji&Aki
DJ:momo&Jazzy-M
---
2009年07月12日
またもダンスとコラボ♪
豪華混成バンド、Cadena All Starsのリハでした。
リサゴサリーダーなどが中心となって運営するこのイベント、
今年で5周年を迎えるのですが、なんと今回はバンドが6つ!
その中から選出されたC.A.S.の演奏と、
さらにその演奏と一緒にAYA&KITAさんのダンスチームが
パフォーマンスをするという壮大なプランがあり、
その合同練習という形でした。
相模原市某所に集結したのは、バンドが17名、
ダンサーさんが19名(誤差あるかも…)という大人数。
演目は2曲なんですが、まずは13時からバンドだけの練習。
そして15時から合同練習ということで、
休憩を挟みつつも、たった2曲で長時間のリハでしたが、
これが最後なので、きっちり作っておかないと!
私は、先日の横浜サルサダンスコンテストに引き続き、
今回もQuimbaraを歌うことになっています。
が、前のがパーカッションズとの3人編成だったのに対し、
今回は豪華フルバンドで、HailaのTIMBAバージョンで…。
これはこれで、めちゃくちゃ楽しい!
大編成サルサバンドってやっぱり素敵だわ…。
ダンスも、3つのグループと、AYA&KITAさんのペアが
様々なフォーメーションでクルクルと入れ替わる凝った作りで、
バンドも演奏中に気を取られてミス連発する始末(笑)。
大丈夫か〜!?
当日は衣装も着るし、もっと迫力あるステージになるに違いない!
昼から夜までずーっとサルサライブ!という楽しいイベント、
ぜひお越し下さいませ〜。
エントランスが300円引きになるチラシも持ってます。
興味のある方はお声かけ下さいね。
で、このあと引き続き18時からリサゴサリハが行われたのでした…。
帰りの16号の渋滞もあり、あまりの疲れに久々に駐車場で寝ちゃった。
家にたどり着いて、駐車して、エンジン切って、
次に気付いたら朝4時でした…シートベルトもしたまま!
朝帰り風(笑)な帰宅になってしまいました。
あー、体力つけないと…。
2009年07月07日
歌ってきました@六本木サテンドール

おかげさまで、満場のお客さまでございました。
3人の女子ボーカリストが華やかにお届けするこの企画、
華やかな衣装とキラキラした歌声でシアワセになれちゃうんです。
個人的には、ジャズのお店やお作法に不慣れで、
初めて会うミュージシャン達とのセッションにドキドキしつつ、
リハでは脂汗を流しつつ譜面の不備を修正し…という
苦行に近い準備期間なのですが、
ライブはほんっとに楽しいんですよ、これが。
当初、「ラテンボーカルナイト」と聞いていたのが、
実は「ジャズボーカルナイト」だと気付いたのは、
1stステージが始まって、他の方が数曲歌ってから(笑)。
なにィ!?と仰天しましたが、
ピアニストの遠藤律子さんはDIVA NORIKOさんと
南米ツアーにもいらしているというラテンな方だったので、
思い切り元気よく(ジャズと比べると特に…)
ツッコミまくって歌ってきました(笑)。
編成的に、カルテットだから、ガッツリなサルサは無理。
郷に入っては郷に従え、ということで、
今回は、ラテンスタンダードばかりを8+1曲歌いました。
懐かしの名曲ばかりで、お客さまの反応もGOOD!いえい!
特に白壁家と愉快な仲間たちご一行様には
多大なる差し入れとご声援をいただきました。感謝!
一緒に演奏した横前恭子嬢は、すごく男前でカッコイイし、
菊池真紀嬢は、食べちゃいたいくらいかわいいお嬢さん。
超〜偶然に3人とも青緑の衣装が揃ってしまい、
(青緑で3人かぶるってどうよ!?)
仲良し3姉妹ごっこをしたりして、楽しかった〜。
ジャズ界にいない私は、彼女達にもなかなか会えないかもですが、
これからも仲良くできたらいいなー。
そして、課題満載なジャズのお作法も、
遠藤さんにいろいろご指導いただきました。
譜面の不備はもとより、わかりやすいカウントの出し方とか、
メンバー紹介の仕方とか、そういう細かい不文律的なことを、
きちんと指摘してくださったので、目ウロコでした。
ちゃんと勉強したら、ジャズな人とも演奏できるんだわ。
で、あの苦行に近い準備期間のことはすっかり忘れて、
またやりたいなー、なんて思っているのでした(笑)。
Pf:遠藤律子
B:山口彰
Ds:吉尾公弘
Ts&Fl:岡 淳
Vo:横前恭子、菊池真紀、白壁慶子
おまけですが、六本木通り沿いに12時間2000円のPを発見。
助かる〜!けっこう広いです。20台以上ありました。
六本木交差点から、溜池方面へ進んで信号ひとつ越えたチョイ先、
VWのディーラー手前です。良かったらドゾー!
2009年07月05日
赤レンガでダンスとコラボ♪

普段と違うことをやるっていうのは、大変だけど楽しいものですね。
HIROKOさん率いるMUCHACHAというダンスチームと共に
横浜サルサダンスコンテストでのパフォーマンスに出演。
昨年秋に一度やったもののバージョンアップ版で、
今回は「MUCHACHA CON SWING」という名前も一応ついてます。
去年の9月には、HIROKOさん主催のイベントを見に行って、
ステージの脇あたりからセクシーダンスを眺めていただけだったのに、
その後トントン拍子に巻き込まれてここまで来ちゃった(笑)。
イッセイ☆君のティンバレスとちっく氏のコンガに私の歌という
とてもプリミティブな編成で、6人のカラフル美女ダンサーと
絡んだり絡まれたり(笑)な夢の共演でございます。
出番は、数十組出場のダンスコンテストと、
数々のプロ&レッスン生によるパフォーマンスのトリ前とあって
会場の赤レンガ倉庫1号館3階ホールは、
ホール中央のダンスエリアを囲んだ数百のお客さんでギッシリ。
MUCHACAHAの美女がサイドで待機する中、
そのダンスエリアのド真ん中に立って、
3人でQuimbaraを演奏。超〜気持ちいい!!
1人キンバラは、コロもカンタも無理矢理一人でやるので
息継ぎができなくて超〜大変なんですが(笑)、
そのギリギリ感がまた楽しいんですねー。
歌い終わったところで前後左右から上がった拍手にゾクゾクしました!
間髪いれずに速いテンポでリズムが出ます。
いよいよダンスとのコラボ…というか、ほぼセッションですね。
6人のプロダンサーさん達のインプロビゼーションを含む
とてつもなく華やかなダンスで、
バンド側はそこにエネルギーを送り込むべく渾身の演奏。
しかもなんと、パーカス隊も前に飛び出して踊り、そして跳ぶ!
…実はこの演出、前日深夜のリハで急遽決まったんですよー。
「え?だって、できるでしょ?」って感じで(笑)。
見た方はわかると思うけど、これがすごくカッコよかった!
演奏者がダンスでパーフォーマンスしたことで、
周囲を取り囲むダンス系のお客さん達が一気に盛り上がる!
サイコーですよ、うちのメンズは!!
あのシーン、すごいインパクトだと思います、色々な意味で。
そして、あの演出を思いついたHIROKOさんもすごい。
そしてさらにビートが強まって、ダンスとパーカッションのソロ。
いくつかのキメと合図を逃さないようにしつつ、
目の前で繰り広げられるカラフルなダンスにうっとり…。
一度で2度も3度もおいしいわ〜、このパフォーマンス。
バンドもそうだけど、たくさんの人が集まって、
一瞬のライブを創り上げるカタルシスは、
他には代え難い、魅力的なことです。
リハの回数も少なく、たった1度のショーでしたが、
MUCHACHAの皆さんとも仲良しになれたし、
かなり青春っぽい(笑)気分でした。
あー、楽しかった。
そんな感想でいいのかわかんないけど、ほんとに楽しかった。
みんなにお礼言いたいです。
ありがとー!!
その他、コンキスタンドとリベラシオンのライブがあって、
かぶり付きで見ちゃいました。
久々に聞いた関さんのコンガがカッチョよかったり、
伊勢さんのベースに胸キュン☆したり。
さらに、ごーすけ君の豪快なドラティンにもときめいたりして、
いろいろチャージさせていただきました。
こういうイベントもいいねー。横浜住んでてよかったわ〜。
2009年06月22日
週末ミッション完了!
土曜日は、朝からリサゴサのトランぺッターあべちゃんの結婚式。
結婚式はプロテスタントの若い牧師さんが進行し、
新郎新婦の所属するゴスペルクワイヤの歌で彩る素敵なお式。
さすがプロテスタントはお説教が上手い!
カトリックの神父様達にもぜひ見習っていただきたい(笑)。
披露宴ではもちろん演奏してまいりました。
新婦のしおんちゃんとは、タイツアーも一緒に行ったので、
バンド一堂ともすっかりお友達です。
ゴスペルクワイヤにも参加させてもらい、
大勢で歌う気持ち良さを思い出しました…いいなー。
そして夜はLive FIRE、お越し下さった皆さまありがとうございました!
今回は、バンドを見にきたっていうお客さまが何組かいらして、
それぞれ声を掛けてくださったんですが(嬉しすぎ)、
中には、夕日で見て、バンドを気に入ってまた来ました!って方も。
しかも、親子で。しかも、静岡から!
うわーん、嬉しいです。やっててほんとに良かった〜。
16歳のお嬢さんと握手して、また来月の夕日でね!とお約束。
サルサも前の夕日が初めてだったそうですが、
親子でハマってくれました♪
お嬢さんの知ってる曲もやらないとな…(汗)。
そして、関西から来てくれた後輩でびみきちゃんとお友達。
久々の再会!1年ぶりぐらいかも…ありがとー!
いつも我らの応援に来てくれている面々も来てくださっていて、
非常にホームな気分で演奏できました♪感謝!
Live FIREも残すは7月の1回のみ!
色々オンパレードでお送りしますので(笑)ぜひいらしてくださいね〜。
ーーー
そして日曜日は早朝4:30起き(汗)。
深夜帰宅〜朝10時に京都駅集合という激しいスケジュールで、
早起きして荷造りしました。
これがまたややこしいことに、祖母の四十九日(納骨)をやって、
ホテルで行われる「偲ぶ会」でラテンを歌うという不思議ミッション。
衣装とか靴とか、3種類ぐらいいるわけですよ(笑)。
寝ぼけアタマにややこしい荷造りはキツかった〜。
アパートの仲間に新横浜まで送ってもらい(これ本当にありがたい)、
なんとか9:50に京都着。ミラクル。
それから五条の大谷さんの納骨堂に行って、
お経をひとつ上げてもらってさらりと納骨終了!早い!良い!
また京都駅に戻って、ホテルグランビアで偲ぶ会の準備。
今回は、私のライブの他に叔母ともう一方によるフラもあり、
私は音響と催し物進行担当となりました。
そして相変わらずよく動くわが兄弟…まかせて安心なチームです。
こういう仕切りを家族で何度かやっているうちに、
自然と担当分けができてきた気がする…。
妹やこぷーの不思議な政治力(?)が遺憾なく発揮され、
祖母を継いで芦屋のマッカーサーとなる日も近い気がしました(笑)。
年配の皆さまにも楽しんでいただけるようにと歌ったのが
Besame MuchoとNathalie(Dark Eyes)、そしてSabor A Mi。
ご好評をいただいて、来月のサテンドールライブのご予約もゲット!
ありがたいことでございます〜。がんばります〜。
そんなこんなで、無事に会は終了し、
大荷物で快速に乗って、芦屋に戻るとさすがにグッタリ。
冷蔵庫のものを並べて食べて、そのまま意識不明です(笑)。
ーーー
しかし、なんて大変な週末だったんだろう…。
ライブだけでも2日で3つは新記録。よくがんばりました。
というわけで、ごほうびとして、今日は午後から有馬温泉です。
母と二人で平日激安プランで古泉閣に行ってきます♪
子供の頃はよく親戚で集まった場所なので、久々に行くのが楽しみ。
ずっと大雨の予報だけど、ちょっとぐらい晴れてくれないかな。
2009年06月20日
ラスト2回ですよ〜!Salsa Live FIRE!
…いや、イベントは続けるそうなんですが、
我らがLos Quienesのライブは7月で終了とのことですよ。残念!
このイベントのオーガナイザーmomoさんとは、
立ち上げ時期からイベントの内容を話し合ったり、
ブログを作ったり、チラシを作ったり、
ちょっと多めに関わってきたイベントだったので
個人的にはやっぱりちょっと寂しいですが、
半年区切りで卒業ということになりました。
というわけで、本日、20日(土)はラス2ライブ!
横浜近辺、異様にサルサイベントが多いようなんですが(汗)、
もし良かったらお運びくださいませ。
バンドはその後どうするかはいろいろ模索中ですが、
育ててもらってありがとうと言って、有終の美を飾りたい。
…あ、もちろんバンドがなくなるわけじゃないですよ〜!
イベントレギュラー出演がひとつなくなるだけで、
夕日は今年の開催分までは出演予定ですので、ご心配なく!
でも明日と来月は来て欲しいなー、的な(笑)。
今回の新曲は大好きなあの方の曲ですよ、ベイベー!
知る人ぞ知る…かも知れない。天才!紙一重!(笑)
実はもう1曲あるんですけど、そっちは保留するかも。
(↑半業務連絡)
やっぱりどういうテンションで歌っていいかわからない…。
ーーー
Los Quienes live @『Yokohama Salsa Live FIRE』
6/20 (sat) 19:00〜23:30 ¥2500w1d
regular : queico y Los Quienes 、DJ momo 、DJ Girasol
Dance Show 「黒猫座」
「Night FIRE」
横浜市中区末吉町4-75末吉ショッピングセンター2F
045-261-1882 京急黄金町/横浜市営地下鉄阪東橋 徒歩3分
7:00 イベントStart
8:00 1st LIVE
9:40 2nd LIVE
11:00ぐらいまで踊れます〜
ーーー
わたくし明日は、朝から結婚式に出席してから直行ですので
おめでたい雰囲気をまとっているハズです(笑)。
慶事にあやかりたい方はぜひ遊びにいらしてね♪
2009年06月14日
今日はお教室の発表会!
今回、新しいライター仕事でてんてこ舞い中だったのですが、
うちのよくできた先生が、ほとんど切り盛りしてくれて、
「キャー!もうすぐ発表会じゃん!!」と思った頃には
準備はすっかり相整っておりました…素晴らしいです(涙)。
発表会は年に二回。
とっても小規模ながら、一生懸命練習した皆さんが
本当にキラキラと輝く日なんです。
ステージも客席も内輪なだけに、どちらも真剣!
あのピリッとした感じがとても良いんですよね〜。
今回、会場の都合で初めて夜の部で開催します。
「美容院寄ってから来られるからいいわ〜」と奥様方。
「なんかちょっとゆとりがあって嬉しい」とワタクシ。
「せっかくだから、昼過ぎまでレッスン入れます!」と先生。
…偉すぎる!!体力あるなあ。
午後からも晴れることを祈りつつ、
というわけで、ラストスパートで細かい準備を仕上げてます♪
みんなで楽しむお祭りになりますように〜!!
2009年06月12日
ラテンなカラオケ作戦
伴奏者なしで唄わなきゃいけない状況になってしまいました。
発表会の方は、もうこの際、最近の流れでJ-popでも歌おうかと
カラオケ探し活動に入ろうとしたんですが、
どうせならやっぱりラテンを唄いたい。
伴奏者がいないなら、むしろしっとりバラードで…。
でもねー、ラテンなカラオケってないんですよね。
あるっちゃあるけど、ご想像通り、非常に微妙な感じ。
選曲も不自由だし、どうしたものか?と考え込んでおりました。
で、いいコト思いついちゃいました。
かなり邪道かもしれませんが、インストの(歌なしの)曲に
合わせて唄っちゃうっていう作戦!
以前もやろうとして、ライブ自体がなくなったんですけど、
困り果ててる今こそ、それをやるべき時!
iTunes storeで探してみると、あるわあるわ、素敵なアレンジが。
ジャズでもラテンでもビート系アレンジでも、
かなりなんでも見つかるんですよ。
もちろん、ある程度のポピュラーな曲だけですけど、
すごいハイクオリティな演奏をバックに唄えるわけで、
やってみるとかなり楽しいのです。
(キーは演奏に合わせなきゃなりませんが…)
プロフェショナルな方達の演奏に失礼かとも思いましたが、
彼らのソロの上に歌を乗っけていくっていうか、
アドリブと絡んでいくっていうか、そういうことをするのは
なかなか勉強にもなるのですね。
いや〜、とりあえず心の重荷が2つ減りました(笑)。
3曲ぐらい、わかりやすいのを選んで唄おうと思います。
で、これで評判が良かったら、この形でレパートリー増やして、
小物パーカッションとスピーカーを持って、
街角ライブとかできちゃうかもよ!!
そんなんやっていいのかわかんないけど、
やったもん勝ちって気もするし!
そしていつかDJさんと組んで、クラブ回りを…などと、
おかしな方向へ夢を広げているのです。
そんなヒマないっちゅーのに(笑)。
2009年05月31日
ミラクル発生@夕日deサルサ

「せめて明日、機材積み込みの間だけでも降らないで〜」と
祈っていたぐらいの気前いい雨で、
「夕日deサルサ」5周年は、初めての雨開催か?と覚悟。
土曜日は朝から薄曇りで、いつ降ってもおかしくない天気の中、
車を発進させました。
1号線を走り、藤沢方面へ向かっている間に、
あれ?なんか晴れて来た!つかむしろ暑い!
日焼け止め塗ってこなかった〜!とドキドキするほどの天気になり、
海沿いの134号線に出たらすっかり夏みたいな陽気になってました。
なんと!ほんとに晴れたよ〜。ミラクルイベントならではです。
3時からセッティングしてリハして、本番までしばらく空き時間。
レッスンなどをやっている間に、夕日タイムがやってきました。
お店から直接は見えなかったので、海沿いをお散歩しつつ、
夕日採取に成功!きれいでしょ?
本当に風とか空気が気持ちいいんです。いつまでもここにいたい!
海育ちではないのですが、こういうところに住むの、憧れます。
ライブは、例の如くJ-popの名曲をギッシリと。
くりあきさんのピアノに背中を押してもらって、
楽しく歌わせてもらいました。
今回の新曲は、Los Quienesでは初演奏の「真夏の果実」。
しかもアンコールにお届けするという…なんて強気な(笑)。
でも、あの曲はやっぱりいいね。
稲村ケ崎で歌うのは感慨ひとしおです。
フロアからも、一緒に歌う声や、ハモってる声まで聞こえてくる。
そしてレッスンとフパフォをやったa-jun嬢が、ライブを聞いて
「もうカラオケ行きたいわ〜!」って(笑)。
いやー、冥利に尽きます。
うちのアパート仲間も5人も来てくれました。
しかも、ちゃんと踊ってる!(笑)エライ!感動した!
また遊びにきてくれるといいなー。
Los Quienesの次回ライブは6月20日(土)横浜黄金町Live FIRE、
次回の夕日deサルサは7月18日(土)です。
あ、その翌日7月19日(日)も横浜黄金町Live FIREですよ!
夜遊びにも恋にもダンスにもいい季節になってきました。
よろしかったら、遊びにいらしてくださいね。
2009年05月30日
果たして夕日は見られるか…?
「夕日deサルサ」にLos Quienesで出演してきます。
諸事情あって、夕日の時はピアニストがくりあきはじめ氏が出演!
私のムチャ振りなイメージを、きちんと音にしてくださいます♪
おなじみのスウィートな曲で踊っていただけますよ〜。
あ〜んな曲や、こ〜んな曲まで…ふふふ。
皆さんのビックリ顔や、ハッピーなスマイルが楽しいのです。
そしてなんと、今回は夕日deサルサ5周年!
Motokaさんを初めとして、たくさんの人達の愛情と出会いが
こんなに素敵なイベントを育ててきました。
私も、たくさんの歌を贈り物にして、
皆さんと素敵な夜をすごしたいと思います!
あんな土砂降りがぴたっとやんで、
もしかして奇跡の夕日が見られるかも!?
是非お越し下さいね〜。
ーーー
夏のビーチサルサを除いては日本一海に近い場所でのサルサパーティーです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Motoka Presents Salsa Party ☆ 5周年 ☆ 夕日 de サルサ
http://www.msprojects.org/mssche.html#20090530
5月30日(土)17:00〜late
鎌倉稲村ガ崎Peter's
http://peter-r134.com/
0467-25-1659
¥2500(w1d+1 food plate+lesson)
ガフィエラ mini Lesson:Noripinho&AYAKO PM5:30-6:00
Salsa On2 WS:Hya-Que PM6:10-7:00
Live:queico y Los Quienes 1st.PM:8:00- 2nd.PM:9:00-
Performance:のりぴーにょ&彩子・Shiro+Macha+Hya-Que・Las Ayaserinas
DJ:momo&Jazzy-M