May 05, 2014
2014 関東ミドルボート選手権 2位
3日間のミドルが終了しました、
疲れたー
成績は総合、クラスAとも2位
Bulkhead Magazine撮影、小型ラジコンヘリが着水、水没するところを皆で見てるとこ(嘘っ)
去年6か7位だったので、より上位を狙って
・スタートで一線に並ぶ
・軽排水量艇団には置いていかれない
・得意の軽風やフラットな海面でのレースは、取りこぼし無く
・艇の性格的に苦手なウネリの伴った南西の順風以上では、順位のロスを最小現に留める
・各レース平均順位を3位以内に留める(捨てレース除く)
※夜更かしして飲み過ぎない
結果、2-1-1-7-9-2(2.4) 捨てレース除いて2.68
ほぼ目標通りのポイントです、
軽順風域、もしくはフラット海面では1 or 2位と目標通り
うねりのある南西の順風以上で7-9位、ここで落としたのが勝敗を決めましたね。
このコンディションで上位を狙うには艇を改造しないと難しいかな。
優勝したエスメラルダには脱帽です、お見事としか言いようが有りません。
元の艇からいじくって来ると訊いてましたが、ここまで軽風域で豹変するとは!?
乗り手は超一流、各ハードもUpdateしてるから、2割増位かと想像して警戒していましたが、全くの別物でした。
ザクとグフ程の違いか(古っ)
ターゲットレガッタに向けて、艇をいじくりチームビルドを行う見本の様で今後の参考になりました、
さすがエスメラルダです!
Quetefeek FBの動画より
さあ秋に向けて、ワンデザインに戻ってまた修行の日々です。続きを読む
疲れたー
成績は総合、クラスAとも2位
Bulkhead Magazine撮影、小型ラジコンヘリが着水、水没するところを皆で見てるとこ(嘘っ)
去年6か7位だったので、より上位を狙って
・スタートで一線に並ぶ
・軽排水量艇団には置いていかれない
・得意の軽風やフラットな海面でのレースは、取りこぼし無く
・艇の性格的に苦手なウネリの伴った南西の順風以上では、順位のロスを最小現に留める
・各レース平均順位を3位以内に留める(捨てレース除く)
※夜更かしして飲み過ぎない
結果、2-1-1-7-9-2(2.4) 捨てレース除いて2.68
ほぼ目標通りのポイントです、
軽順風域、もしくはフラット海面では1 or 2位と目標通り
うねりのある南西の順風以上で7-9位、ここで落としたのが勝敗を決めましたね。
このコンディションで上位を狙うには艇を改造しないと難しいかな。
優勝したエスメラルダには脱帽です、お見事としか言いようが有りません。
元の艇からいじくって来ると訊いてましたが、ここまで軽風域で豹変するとは!?
乗り手は超一流、各ハードもUpdateしてるから、2割増位かと想像して警戒していましたが、全くの別物でした。
ザクとグフ程の違いか(古っ)
ターゲットレガッタに向けて、艇をいじくりチームビルドを行う見本の様で今後の参考になりました、
さすがエスメラルダです!
Quetefeek FBの動画より
さあ秋に向けて、ワンデザインに戻ってまた修行の日々です。続きを読む
March 16, 2014
【HMYC2014】スプリングレガッタ
昼から南西の爆風の予報の中、朝はポカポカの陽気で軽風、ウェアを迷うとこですが、予報を信じてフルギアでドックアウト。
まだ吹き上がる前の不安定なコンディションの中、Race 1スタート。
前日土曜日にタップリ練習したので、スタートは少しはマシに。
参加は29艇、外来艇7艇、皆さんそろそろミドルに向けて準備かな、
Newセールのテストなんかもチラホラと。
今日は、南西のうねりの入った順風以上のコンディションの中、
果たしてどれ程走れるのか、いろいろ試しながら走りましたよ。
1上は3番手回航、波が出てくると軽排水量艇はハルが叩かれて、上手く走らせるのが難しくなります。
風当てると高さを失い、高さ維持すると叩かれて失速し、うーん難しい。
風速も上がりだし、ダウンウィンドは気持ちよく13-4ktで爆走、ここからは一人旅、如何に後続を引き離すか、自分との勝負です。幾つかトラブル会ったものの、上手く回収して大事にならず、一着でフィニッシュ。
第2レースは予報通り南西吹き上がり25kt超え、久々に艇速20kt超えで爆走かと期待しましたが、5分前のカウントダウンが始まった後、中止が決まりました。クラブレースとしては、やっちゃいけない風域でしたね。
1レース目1着なのでお決まりの食当です、上架14番目だったので早く上がった艇が準備するのとはチョット違うのですが、まあしょうがないです。
結果は予想外の1位、南西の順風以上でも走れる事が分かり、嬉し誤算です。
食当から片付けのフルコースです、今回は後述の鐘も加わりイタ嬉しい感じ。
去年の各IRCで換算すると、やはり排水量の重いレーティングの低い艇に捲られます。
うーん、後1分早く走るのは至難の業だなー
やはり波が出て来ると、走り難くなる分勝てなくなりますね。
続きを読む
まだ吹き上がる前の不安定なコンディションの中、Race 1スタート。
前日土曜日にタップリ練習したので、スタートは少しはマシに。
参加は29艇、外来艇7艇、皆さんそろそろミドルに向けて準備かな、
Newセールのテストなんかもチラホラと。
今日は、南西のうねりの入った順風以上のコンディションの中、
果たしてどれ程走れるのか、いろいろ試しながら走りましたよ。
1上は3番手回航、波が出てくると軽排水量艇はハルが叩かれて、上手く走らせるのが難しくなります。
風当てると高さを失い、高さ維持すると叩かれて失速し、うーん難しい。
風速も上がりだし、ダウンウィンドは気持ちよく13-4ktで爆走、ここからは一人旅、如何に後続を引き離すか、自分との勝負です。幾つかトラブル会ったものの、上手く回収して大事にならず、一着でフィニッシュ。
第2レースは予報通り南西吹き上がり25kt超え、久々に艇速20kt超えで爆走かと期待しましたが、5分前のカウントダウンが始まった後、中止が決まりました。クラブレースとしては、やっちゃいけない風域でしたね。
1レース目1着なのでお決まりの食当です、上架14番目だったので早く上がった艇が準備するのとはチョット違うのですが、まあしょうがないです。
結果は予想外の1位、南西の順風以上でも走れる事が分かり、嬉し誤算です。
食当から片付けのフルコースです、今回は後述の鐘も加わりイタ嬉しい感じ。
去年の各IRCで換算すると、やはり排水量の重いレーティングの低い艇に捲られます。
うーん、後1分早く走るのは至難の業だなー
やはり波が出て来ると、走り難くなる分勝てなくなりますね。
続きを読む
March 02, 2014
【HMYC2014】MUSTO CUP
ブログUP忘れ
細かい事忘れましたが、2レースとも着順1位、修正1位、
前回ミッドウィンターレガッタに継いで完全制覇の食当片付けコースです。
今のチーム状況では、多少ミスが生じてもタイムロス最小限でリカバリ出来てます。
ヨットレースでミスが無いことは有り得ないし、ワンデザインで勝負するとなると多少リスク負ってでも、無理しないと艇団の前には行けません。
まあ、艇のポテンシャルを出し切る事が前提ですが、ワンデザイン艇なので去年一昨年、散々「速い」M32は前方に見てます。
僕らより軽く数パーセントは前を走ってますから、艇のポテンシャルは後1分くらい出さなきならんのでしょう。まだまだ速くなりますよ!
細かい事忘れましたが、2レースとも着順1位、修正1位、
前回ミッドウィンターレガッタに継いで完全制覇の食当片付けコースです。
今のチーム状況では、多少ミスが生じてもタイムロス最小限でリカバリ出来てます。
ヨットレースでミスが無いことは有り得ないし、ワンデザインで勝負するとなると多少リスク負ってでも、無理しないと艇団の前には行けません。
まあ、艇のポテンシャルを出し切る事が前提ですが、ワンデザイン艇なので去年一昨年、散々「速い」M32は前方に見てます。
僕らより軽く数パーセントは前を走ってますから、艇のポテンシャルは後1分くらい出さなきならんのでしょう。まだまだ速くなりますよ!
February 02, 2014
【HMYC2014】第3戦ミッドウィンターレガッタ
バルクヘッドマガジンでも掲載されていますが、
久々にクラブレース参戦しました。
いつ振りか覚えてないので調べたら、ナント去年の5月半ば以来!
スミマセン、いかんですね、今年は沢山出ますよ。
1レース目の北っ気から、2レース目は南に回り、振れ振れの順風以下のコンディション、
メンバーは7人で100kg程アンダー、順風以上だったら本気でリタイヤするつもりでした。
メンバーの一人は、今回初M32の大学ヨット部一年生、ナント19才!
(うちの長女と同じ年ってのが余計にショック、歳とったもんだ)
レース後、普通に会話で「今日は車?」、「いえ」、「じゃ、ビール」、「いえ」...、「そっか、未成年か!」
ジェネーカー上がりきってません、恥ずかしい...
レースは、スタート両方とも最悪、一線に並べてません(泣)、練習しないと!
でもブローとシフトを上手くつかんで、一上トップ、あとはジェネーカーで一人旅。
去年のM32全日本でタクティシャンで、且つ全日本ミドルボートの優勝ヘルムスマン、
最高のコースでしたよ、〇山君!
結果、着順修正共1-1は初めてです!
レース後パーティは、恐怖の食当から片付けのフルコースでしたが、準備は、榎本レース委員長はじめ、ウィンドフェアリーチームがアクシデントにより早く戻った為やって頂きました。
裕サンキュー!(借り1です)続きを読む
久々にクラブレース参戦しました。
いつ振りか覚えてないので調べたら、ナント去年の5月半ば以来!
スミマセン、いかんですね、今年は沢山出ますよ。
1レース目の北っ気から、2レース目は南に回り、振れ振れの順風以下のコンディション、
メンバーは7人で100kg程アンダー、順風以上だったら本気でリタイヤするつもりでした。
メンバーの一人は、今回初M32の大学ヨット部一年生、ナント19才!
(うちの長女と同じ年ってのが余計にショック、歳とったもんだ)
レース後、普通に会話で「今日は車?」、「いえ」、「じゃ、ビール」、「いえ」...、「そっか、未成年か!」
ジェネーカー上がりきってません、恥ずかしい...
レースは、スタート両方とも最悪、一線に並べてません(泣)、練習しないと!
でもブローとシフトを上手くつかんで、一上トップ、あとはジェネーカーで一人旅。
去年のM32全日本でタクティシャンで、且つ全日本ミドルボートの優勝ヘルムスマン、
最高のコースでしたよ、〇山君!
結果、着順修正共1-1は初めてです!
レース後パーティは、恐怖の食当から片付けのフルコースでしたが、準備は、榎本レース委員長はじめ、ウィンドフェアリーチームがアクシデントにより早く戻った為やって頂きました。
裕サンキュー!(借り1です)続きを読む
January 19, 2014
【HMYC2014】ウィンターレガッタ(中止)
朝から北っ気のイイ風、
ちょっと良すぎ!
去年関西で全日本を終え、葉山に持って帰ってきてからPBOのサイドステーを交換、マストを立てたのは先週半ば。
タフラフは昨秋に、バックステーは昨春交換したので、これでリギン系は全てUpdate済み。
事故る前に交換しないと、デスマストは大事になるからね
前日に下架して、クラブレース前にマストセッティングの確認兼ねてシェークダウンを予定。
ダウンウィンドでNewA3を試そうとか、いろいろ考えてましたが、それどこじゃなかった。
9時半前にドックアウト、TWSは20kt超え、たまにブローで20後半も...
まあ北風なので、うねりは大きくありませんが、重たーいブローはヘルムの対応が大変。
そのうち30kt台が見え始め、ヘッドセールをヘビーに変えてサイドステーをチューニング。
まあこの風域辺りまでは、毎年ワールドで経験済みです。
10時半、風速はさらに上がり、クラブレースは中止、
まあ中止の判断は当然の状況でしたね。
で、せっかく出てきたし、上架も時間かかるので、少し走ろうとなり、
結局12時過ぎまで練習となり爆走してました。
サブかったー!!!
でも年初、良い感じに走り始めができました。
メンバーも新たに加わり、今年もレースモード全開ですよ!続きを読む
ちょっと良すぎ!
去年関西で全日本を終え、葉山に持って帰ってきてからPBOのサイドステーを交換、マストを立てたのは先週半ば。
タフラフは昨秋に、バックステーは昨春交換したので、これでリギン系は全てUpdate済み。
事故る前に交換しないと、デスマストは大事になるからね
前日に下架して、クラブレース前にマストセッティングの確認兼ねてシェークダウンを予定。
ダウンウィンドでNewA3を試そうとか、いろいろ考えてましたが、それどこじゃなかった。
9時半前にドックアウト、TWSは20kt超え、たまにブローで20後半も...
まあ北風なので、うねりは大きくありませんが、重たーいブローはヘルムの対応が大変。
そのうち30kt台が見え始め、ヘッドセールをヘビーに変えてサイドステーをチューニング。
まあこの風域辺りまでは、毎年ワールドで経験済みです。
10時半、風速はさらに上がり、クラブレースは中止、
まあ中止の判断は当然の状況でしたね。
で、せっかく出てきたし、上架も時間かかるので、少し走ろうとなり、
結局12時過ぎまで練習となり爆走してました。
サブかったー!!!
でも年初、良い感じに走り始めができました。
メンバーも新たに加わり、今年もレースモード全開ですよ!続きを読む
January 18, 2014
ブログ復活
だんだん面倒になってブログ止めてたんですが、
後から読み返すと結構忘れてて、懐かしくなったので、
日記の如くブログ復活!
Melges32のことを書いて行きますヨ
後から読み返すと結構忘れてて、懐かしくなったので、
日記の如くブログ復活!
Melges32のことを書いて行きますヨ