牛カツ石斛

2015年06月01日

竣工写真を一気に

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

小出し小出しでご紹介していました建築カメラマンによる竣工写真。
残り分を一気に公開です。

_MG_1295
_MG_1294
_MG_1289
_MG_1285
_MG_1278

近々時間のあるときに、準備中としていたホームページの「竣工フォトギャラリー」にもアップする予定です。


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 16:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年04月16日

入口側アングル

_MG_1287

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

竣工写真の御紹介の続きです。

入口側を見たアングルです。

装飾を一切行わず、シンプルなデザイン。

天井を横断する木目の間接照明ボックスからの天井への光が、このお店のメインデザインとなっています。


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 11:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月25日

シマウマのおしり

IMG_0463

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

竣工写真の御紹介の続きです。

手洗いスペースを見たアングル。

奥に見える白い扉は、トイレの入口。
いろいろな都合で、扉は既存をそのまま利用。
周りがシックでエレガントな仕上がりの為、白い扉が浮いてしまっていた。
そこでオーナーさんのアイデアで、「シマウマのおしり」のステッカー貼り!!!!!
浮いてしまっていた白い扉の白を生かし、シマウマの白黒が、絶妙にマッチ!!!!
あえて白い扉を採用したかのごとく、いい感じの手洗いスペースとなりました!!!!

トイレに行かれる時は、シマウマのおしりが目印です。


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 09:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月16日

オープンカウンター

_MG_1286
_MG_1288

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

竣工写真の御紹介の続きです。

カウンター側を見たアングル2カット。

フルオープンタイプの厨房とカウンター席。

一段高くなっている厨房は、明るい照明に照らされた「ステージ」となっています。


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 09:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月06日

間接照明ボックス

_MG_1277

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

竣工写真の御紹介の続きです。

客席の天井に、存在感バッチリのヒノキの木目の梁型の造作。

躯体の鉄筋コンクリートの梁部を利用し、間接照明のボックスとして、この梁型の造作を行いました。

光のラインを天井に照らし出すことにより、浮遊感を感じさせ、低い梁下の天井の圧迫感を緩和する効果があります。

この梁型の間接照明ボックスがこのお店のデザインの一番の見せ場でもあります。

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 09:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月27日

厨房からのアングル

_MG_1291

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

竣工写真の御紹介の続きです。

厨房から見たアングル写真です。
フルオープンの厨房から、すべての客席が見渡せるレイアウト。

真正面の大きなガラス窓に写り込む事により、店内を広く感じさせてくれています。


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 10:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月19日

ネットニュースに

_MG_1283

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

今月22日にグランドオープンとなります!!!!!
あと3日後です!!!!

先日インターネットのニュース記事で、「牛カツ石斛」のご紹介がありました!!!!

東京都渋谷区に牛かつ専門店誕生! - レアな牛かつと日本産ワインを楽しむ
↑↑↑↑↑↑リンクです。是非是非クリックしてみてください!!!

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 09:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月17日

サイン工事

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

今月22日のグランドオープンを迎えるに当り、最終の工事となるサイン看板の取付を行いました。

P1015058

飲食店が建ち並ぶ渋谷のど真ん中の、飲食店ビル3階に位置するため、他に負けないものをと考えました。

すべて光る看板です!!!
ガラス面の文字を光らせるのには、どうするか?相当悩みましたが・・・

IMG_2185

予定通りの目を引く看板の完成です!!!


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 08:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月13日

天井を照らす

000001

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

竣工写真の御紹介の続きです。
テーブル席から厨房オープンカウンターをみたアングル。

このお店をデザインするにあたり、一番拘ったのが照明計画。
間接照明を駆使し、天井を照らし、その反射を利用し、やわらかく店内を灯す。
各テーブルは、集光型のスポットとし、店内にいくつもできる陰影も、このお店のデザインのひとつです。

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 09:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年01月06日

竣工写真の御紹介

仕事始めの第一弾は、華やかに竣工写真の御紹介で始めます!!!

渋谷区で完成しました「牛カツ石斛」。

昨年の終わり頃に、建築カメラマンによる竣工写真の撮影して頂いたデータが届きましたので、少しずつですが、御紹介させて頂きます!!!

先ずは、エントランス。
_MG_1295

ワンフロアーにひとつのお店の小さな雑居ビルの3階に位置しているため、エントランスは入口ドアのみしか見えない。
和をイメージさせる框の引き戸に大き目のガラスを嵌め込み、外から店内が見えるようにし、新規のお客さんも入りやすい様に配慮。

引き戸を開けると!!!

_MG_1293

躯体コンクリート剥き出しの天井及び柱。
正面には、モアレ模様のゴールドの壁紙。
そして、全体を演出する間接照明が、店内を彩ります!!!

ごじゃごじゃした装飾は一切行わず、それぞれの素材がもつ、質感や表情が、このお店のデザインです。



Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 09:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月18日

竣工写真の撮影

P1014973
P1014977

渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

ついに内装工事が完成!!!
保健所検査も無事パス!!!

引渡し前夜のまだ何も入って無い状態で、竣工写真の撮影を行いました。
いつもお願いしている建築カメラマンさんによる撮影です。

写真データが届き次第、順に御紹介していきたいと思っております!!!

現在営業準備中。
グランドオープンが決まりましたら、このブログでもお知らせいたします!!!

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 10:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月13日

まもなく完成です!!!

P1014933

渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

ついに、やっと、無事になんとか完成に近づきました!!!
超短期決戦の現場だったので、毎日が工程との戦いでした!!!

本日クリーニングが入り、養生がすべて剥がされ、全貌が見えました!!!

予想以上の完成度に、我ながら満足満足!!!

毎日ハラハラドキドキでしたが、今日やっとゆっくり美味しいお酒が飲めそうです!!!

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 18:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月09日

カウンターの設置

P1014887
P1014886

渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

カウンターの設置が行われました。

ヒノキ柾目の木目を採用。

5人が座れるカウンター席の完成です。

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 08:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月06日

土間コンクリートの打設

P1014883

渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

厨房の設備配管が終わり、本日土間コンクリートの打設が行われました。

ついに!!!ここまできました!!!
完成予定まで後一週間。
ゴールが見えてきた感じです!!!

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 18:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月05日

グリストラップと設備配管

P1014881
渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

猛突進で現場は進行中です!!!

厨房内の防水工事が終わり、水張りテストも終了。
いよいよ設備屋さんの登場です。

排水中の生ごみ・油脂などを直接下水道に流さないために一時的にためておく設備である「グリストラップ」の設置(写真真ん中の大きな四角いもの)が行われました。
それに伴い、給水、給湯、ガス、排水の設備配管も行われました。

明日は、この上にコンクリートを流し込みます。

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 15:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月02日

間接照明の造作

P1014762

渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

猛突進で現場は進行中です!!!

間接照明の造作が行われました。
写真手前に見える、鉄筋コンクリートの梁下端に設置したヒノキの柾目の化粧板の間接照明用造作。
奥のカウンター上部にも同じ仕様の間接照明造作も設置されました。

ライン状にに天井を照らす間接照明が、どのような演出効果があるのかは?出来てからのお楽しみです!!!
乞うご期待!!!


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 09:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年11月28日

厨房ブロック積み

P1014739

渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

厨房のブロック積みが行われました。

飲食ビルの3階に位置するため、厨房内を防水する必要があります。
その防水を立ち上げる下地として、コンクリートブロックを積み上げました。

厨房はカウンター越のフルオープンタイプ。
出来るだけコンパクトに、そして機能に優れ、導線も配慮した、厨房レイアウトとしました。

Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 18:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年11月21日

牛カツ石斛のデザイン

写真

渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

最終決定イメージパースです。

10坪程のお店です。
客席23席(内カウンター5席)という構成。

コンクリート剥き出しの天井及び柱に対し、ゴールドと黒を配色。
その中に、ヒノキの木目でコーディネートしました。

間接照明をメインに、スポットライトで演出していきます。

コンクリートの無機質の空間の中に、ゴールド、黒、木目の素材がもつ質感が、このお店のデザインとなっています。

現在現場奮闘中です!!!


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 11:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年11月20日

着工です

P1014721
P1014723

渋谷区で進行中の「牛カツ石斛」。

渋谷の東急ハンズのすぐそば。
牛カツがメインのお店。
お昼のランチと、夜は牛カツをつまみにお酒も飲めるお店です。

ついに着工となりました!!!

先ずは解体からスタート。
以前は事務所として使用されていたものを、天井を剥がし、コンクリートを剥き出しにし、スケルトン状態になりました。

来年年明けグランドオープンを目指し、猛突進中です!!!


Facebookページです

「いいね!」クリック募集中

qull at 17:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)