記事

存じ上げている先生ですしいわれていることはまさにそのとおりです。ただ、今回のようにデータで示されなくても経営者であれば少し考えればわかること(以前にFBでも記載しましたように私は2010年くらいに講演で説明しています)。データがないとだめだといいますが、データがどこまで真実かどうかわからないし、なにより客観的データがないと成功できないというのであれば誰が経営しても同じです。1部の医療経営者には当てはまりませんが、この戦略思考のなさが現在の停滞につながっています(それは医療だけではないと思います、グーグルの創業者2名が客観的データで会社をはじめたのでしょうか??)皮肉をいえばみながデータに基づいて動くのであれば初期値が大きい方が価値、つまり既得権を持っているほうが勝ちます。

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO53216180R11C19A2KE8000?s=4&fbclid=IwAR3Eo4I7v_yK19wVOcAEzqYOJMg9TP7x6ic8-7sXcQWdz3M36mtr6GjzwA8

いよいよ

https://tocana.jp/2019/11/post_123393_entry.html?fbclid=IwAR0xdPFkUJ3Yh6QJajGXpQX3BASa2H4Xtje_xHMNcvgALDwOv7KAPe1P8Ig

アレクサ

お笑いを一席。二葉亭 四迷の
筆名の由来は、処女作『浮雲』に対する卑下、特に坪内逍遥の名を借りて出版したことに対して、自身を「くたばって仕舞(め)え」 と思ったことによるそうです(WIKI).
さて彼について調べようとして Alexa に質問してみました.ご存知のように Alexa は検索能力では Google にかなり劣ります.私が
[ Alexa 二葉亭四迷について教えて ]と言っても反応が悪いです。思い切って、[ Alexa 「くたばってしまえ」]といったら、 Alexaが「こんな説明が見つかりました。 二葉亭四迷は日本の小説家、翻訳家。。。。。」

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

真野俊樹

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ