苫米地式コーチング認定マスターコーチ青山龍ブログ

認知科学者の苫米地英人博士に師事し、苫米地式コーチングで豊富な実績を持つ苫米地式コーチング認定マスターコーチの青山龍が日々コーチングに関する情報を発信しています。読んでいるだけでコーチングを受けている感覚になり、未来志向の脳が出来上がるお得なブログです。苫米地式コーチングの理解も深まります。

9月30日(土)20:00~22:00に、

オンラインのコーチングセミナーを開催します。

FullSizeRender

将来認定コーチになると決めている方は

認定講座に向けたセミナー&説明会と

なりますのでご参加下さい。

9月30日開催 オンラインコーチングセミナー詳細▼
https://aoyamacoach.com/2023-09/

今回のテーマは、

『抽象度を高めてコンフォートゾーンを一気に移行させるための秘訣伝授』

です。

現状の外側に設定したゴールを達成していくためには、

言うまでもなく、

現状のコンフォートゾーンから

ゴールを達成した時に自分がいるゴール側のコンフォートゾーンに

一気にコンフォートゾーンを移行させる必要があります。

このためには、

理論として様々な方法論がありますが、

その中でも重要な理論の一つが「抽象度を高める」ことです。

今回のセミナーでは、

このコンフォートゾーンの移行のために、

抽象度の高めることを中心に

プロのコーチが日々実践している方法論を特別に伝授します。

参加される方が将来認定コーチになることを前提に、

守秘義務契約を結んで頂くことを条件に特別にお伝えしたいと思います。

例えば、

コンフォートゾーンの移行の際に注意するべきポイント、

抽象度を高め続けるマインドセット構築の秘訣、

ドリームキラーへの対処方法、

ハビット・アティテュードを一気に変えるブリーフシステムの書き換え方法、

日々意識して実践すると効果絶大の習慣(事例)、

抽象度の高いゴールの設定の裏側のエネルギーの本質

などなど

事例を交えて解説を行い、その場でワークを実践して変革を体感して頂きます。

自分自身、コーチングを本格的に学びはじめたのが2009年ですが、

それ以来、毎年毎年コンフォートゾーンが移行しています。

それも劇的な変化としてコンフォートゾーンの移行を体感してきています。

自分で言うのもおこがましいですが、

コンフォートゾーンの移行についてはかなり理論と実践方法を

深く深く学んできており、実際に自分自身も実践してきています。

将来認定コーチになると決めている方に、

そのエッセンスをお伝えすることは自分の役割使命だと感じています。

本気で参加頂いた方には、しっかりと届くと考えています。

最近コーチングを学びはじめたという方でも

しっかりと基本部分を踏まえてお話ししますので

安心してご参加下さい。

今回は、本気の内容を特別に伝授しますので、

将来認定コーチになると決めている方、

既にプロのコーチとして活動していて更にコーチングを極めたい方

世界中を飛び回って思いっきり社会貢献活動を行いたい方は

是非、ご参加下さい。

我々は、元祖コーチのルー・タイス氏と苫米地博士から

最新の認知科学によるコーチングを学んでいます。

そしてコーチングを必要とする人に届ける活動を続けています。

世界トップコーチであるお二人の

共通のゴールが、

「世界から戦争と差別を無くすこと、飢餓を無くすこと」

です。

このゴールは、全世界80億人以上の全人類が求めているゴールであり、

言い換えると、

「最も抽象度の高いゴール」の一つだと言えます。

抽象度の高いゴールを設定し、

本気で行動している2人のトップコーチが

意気投合した背景にはたくさんの要素があるとは思いますが、

この抽象度の高いゴールを共有したことが

大きな柱の一つになったことは事実でしょう。

この抽象度の高い世界平和のゴールを設定し本気になって活動した

トップコーチのエネルギーを体感しつつ、

今回のセミナーのテーマの「抽象度を高める」こと

そして、「コンフォートゾーンを一気に移行させる秘訣」について

事例を交えてお伝えしたいと思います。

9月30日開催 オンラインコーチングセミナー詳細▼
https://aoyamacoach.com/2023-09/

※秘匿性の高い最新情報を公開するため、参加者全員に守秘義務を結んでいただきます。



9月26日(火)19:30~、

教育コーチングカフェを【無料】オンライン開催します。

今回のテーマは、

『やる気を引き出す集中力アップの秘訣』

です。

9月26日(火)19:30~【無料】教育コーチングカフェ▼
テーマ『やる気を引き出す集中力アップの秘訣』
https://aoyamacoach.com/educational-coaching/23-09/

※無料ですが申込みが必要です


FullSizeRender


保護者や教育関係者から、

「子供が何をやっても集中力が続かなくて悩んでいる」

「好きなゲームは集中してやるが、勉強への集中力が続かない」

「どうにかして勉強に対してやる気を出してほしいが、うまくいかない」

という相談をうけることがあります。

最近、同様の悩みの相談は増えています。

我々が生きる現代社会は大量の情報が溢れており、

子供達の身近なところにも、

YoutubeやTikTokなどの動画コンテンツ、

X(旧Twitter)、Instagramなど

スマホをさわれば気軽にアクセスができる娯楽もたくさんあり、

子供だけでなく、大人も含めて様々な情報の洪水に飲み込まれている状況です。

こういった環境下で『スマホ依存症』のような状態になったり、

結果として集中力の低下が顕著に現れているといえるでしょう。

今回の教育カフェでは、

こういった現代社会を生きる子供達の集中力を維持向上させ、

子供のやる気を引き出す実践的なテクニックについて、

その背景となる理論と実践方法についてお伝えしたいと思います。

実際の子供達へのコーチングの事例などについて

公開出来るギリギリのところ(守秘義務に触れないレベル)まで

お話をしたいと思います。

先日、某高校に行ってコーチングの講義を行なってきました。

一見やる気がないように見えた生徒達でしたが、

ある言葉をきっかけに生徒達の表情が一変しました。

その直後には、

元気に手を上げて積極的に発表する生徒が現れました。

とても嬉しい瞬間でもあり、

そして、それは後ろで聴講頂いていた先生たちにとっても

驚きの瞬間だったということです。

手を上げて発表した生徒は、

普段はおとなしく、決して自分から手を上げる生徒ではなかったそうです。

その生徒がコーチングを学び激変したということです。

たくさんの生徒の前で、

手を上げて発表するということは、

高校生に本人において、とても勇気がいることだと思います。

どれでもその生徒は、自ら能動的に積極的に行動したのです。

私は、それがとても嬉しくて

全力で褒めました!徹底的に高く評価し、

その生徒のエフィカシーを高めました。

生徒のマインドの中で何かが大きく変化して

大きな大きなエネルギーが生まれたことは事実です。

クラス全体が一気に明るく一気に盛り上がり

生徒たちの集中力は一気に高まりました。

クラス全体で笑顔が広がりました、、、、


具体的な内容は、今回の教育コーチングカフェの中で

しっかりとお伝えしたいと思います。

我々のマインド(脳と心)の機能や習性、癖を理解した上で、

なりたい自分になるために

その理論を積極的に活用することで

内面に大きな変化を生み出すことは出来るのです。

誰にでも出来ることなのです。

この『やる気を高めて集中力をアップさせる』

その理論と実践方法は、

言うまでもなく、子供だけでなく大人たちにも有用です。

具体的なやる気アップの手法や

集中力向上のテクニックと

その裏にあるコーチング理論も合わせて学んで頂きます。

興味のある方は、是非ご参加下さい。

9月26日(火)19:30~21:00

教育コーチングカフェでお会いしましょう。

※無料ですが、お申し込みが必要です。秘匿性の高い情報を公開しますので、参加者全員に守秘義務契約を結んで頂きます。

9月26日(火)19:30~【無料】教育コーチングカフェ▼
テーマ『やる気を引き出す集中力アップの秘訣』
https://aoyamacoach.com/educational-coaching/23-09/




















↑このページのトップヘ