【最終話】
2008年6月27日に大阪で生まれ、京都でお迎えし、徳島・香川・岡山をかぁちゃんの転勤と共に引っ越し、結婚で現在の地へ。2020年5月6日かぁちゃんの腕の中で11年10カ月9日の生涯に幕を下ろしました。

断脚によって片腕になり、その後骨折・関節炎を患い、10歳で毛芽腫になり、さらには寝たきりになるという色々なハンディを背負いながらもそれらをすべて受け入れがんばり続け12歳目前まで全力で生き抜いた吉宗は、みごとなまでに兎生を全うしました。

殿は私にいろいろなことを教えてくれました。片腕になった時、私はどうケアしていこうかと本当に悩みました。仕事を辞めて介護しなけらばならないのか?とまで考えていました。どうしても考えてしまう

「どうしたら元の生活に戻れるか?」

ということ。がしかし、殿はすんなりと受け入れ片手でバランスを取りながら走り回りベッドに登ったりと今までと変わらない生活を送りました。私の心配は何だったの〜?と思うほど。


「身体が変化したのだから今までと同じようにせず、ありのままの自分を受け入れ生活を少しだけチェンジして合わせるだけのこと」

私が教えられました。

殿の物語は第2章に入りました。
殿は姿が無くなり見えなくなってしまったけれど、私の心の中にはずっとふわっふわでおっとりで甘えん坊の殿がいます。
過去の写真など想い出にひたる記事が書けるようになればと思います。

不思議なことにあの日を境にお嬢様の性格が変わりました。今までしなかった事・殿しかしていなかった癖が出ているのです。殿とお嬢が一緒に遊ぶことはほとんどなかったのに、どうして知っているのかしら?殿が教えたのかしら?いやいや牧草を食べることをまず一番に教えてあげて〜。

お嬢もお嬢なりに気を使い我慢していたのでしょう。どうしても介護で手がかかり後回しになることが多かったのも申し訳なかったな。これからはお嬢を甘やかし写真もいっぱい撮ってあげようね。お出かけもしようね。(作成時、お嬢様は存命)