吉宗闘病記-2
先日土曜日、殿の経過観察に行ってきました。
レントゲン検査の結果・・・。
せ「キャリーでの生活は終わってもいいですよ。骨も変な形にならずに固まりかけているし。
但し、まだ部屋んぽはあまりしないでね。はしゃいだらいけないから。」
とのことでした。ようやくケージ生活に戻れます。しかもまた増築部分のないおうち。
増築部分と段差があるからそれも考えなきゃいけないな〜。
また手作り?
でも、少しだけ久々の部屋んぽを。
ま〜、いつものぐうたらが早速帰ってきましたよ。

殿「ぼくね〜、狭いお家で一か月も過ごしたんだよ!?」

殿「もうちょっとかぁちゃん、ほめてくれてもいいのにね。」

殿「やっぱり城外もいいな〜。」

殿「ぐうらた、やっぱりさいこ〜〜。」
もう一度だけレントゲン検査で経過観察で終了の予定です。
-おまけ-
かぁちゃんは明日レントゲン検査で経過観察です。こっちも早く終わってほしい。
レントゲン検査の結果・・・。
せ「キャリーでの生活は終わってもいいですよ。骨も変な形にならずに固まりかけているし。
但し、まだ部屋んぽはあまりしないでね。はしゃいだらいけないから。」
とのことでした。ようやくケージ生活に戻れます。しかもまた増築部分のないおうち。
増築部分と段差があるからそれも考えなきゃいけないな〜。
また手作り?
でも、少しだけ久々の部屋んぽを。
ま〜、いつものぐうたらが早速帰ってきましたよ。

殿「ぼくね〜、狭いお家で一か月も過ごしたんだよ!?」

殿「もうちょっとかぁちゃん、ほめてくれてもいいのにね。」

殿「やっぱり城外もいいな〜。」

殿「ぐうらた、やっぱりさいこ〜〜。」
もう一度だけレントゲン検査で経過観察で終了の予定です。
-おまけ-
かぁちゃんは明日レントゲン検査で経過観察です。こっちも早く終わってほしい。
表記がややこしいですね。
さてさて、その後の報告を。
主治医の見解により殿は新居浜の動物病院で診断を受けることに。
手術をするにしてもその先生が慣れているし、香川ではできる先生がいないとのこと。
開院にまにあうように出発。
殿が踏ん張ってしまわないように極力安全運転で。(←いやいや、普段から安全運転ですよ!だれですか???って思った人。
レントゲンの結果は同じで
先生の判断は
せ「僕は手術をしない方がいいと思います。」
この後手術と自然治癒のメリットデメリットの説明がありました。
大きなポイントは
1.麻酔のリスク
2.年齢のリスク
また、命に関わる症状ではないし、メスを入れることによって傷ができるので、それがかえって治りを悪くしてしまうことになりかねない。
先生の説明は非常に的確で要点をしっかり説明してくださいました。
その結果下した判断は【自然治癒】
殿には申し訳ないけれど当分の間キャリーでの生活。
運動もできない。
かわいそうだけど、麻酔のリスクを考えるとこれが一番かな?
そんなわけでしばらく2か月程度は落下物お殿様は見えませんが、元気にしていますからね〜。
しばらくはこっちの病院で歯切りの時に経過観察でレントゲンです。
おまけ
せ「おとなしい、いい子ですね〜〜」
って。先生、それ外面が非常にいいだけですから。
さてさて、その後の報告を。
主治医の見解により殿は新居浜の動物病院で診断を受けることに。
手術をするにしてもその先生が慣れているし、香川ではできる先生がいないとのこと。
開院にまにあうように出発。
殿が踏ん張ってしまわないように極力安全運転で。(←いやいや、普段から安全運転ですよ!だれですか???って思った人。
レントゲンの結果は同じで
先生の判断は
せ「僕は手術をしない方がいいと思います。」
この後手術と自然治癒のメリットデメリットの説明がありました。
大きなポイントは
1.麻酔のリスク
2.年齢のリスク
また、命に関わる症状ではないし、メスを入れることによって傷ができるので、それがかえって治りを悪くしてしまうことになりかねない。
先生の説明は非常に的確で要点をしっかり説明してくださいました。
その結果下した判断は【自然治癒】
殿には申し訳ないけれど当分の間キャリーでの生活。
運動もできない。
かわいそうだけど、麻酔のリスクを考えるとこれが一番かな?
そんなわけでしばらく2か月程度は落下物お殿様は見えませんが、元気にしていますからね〜。
しばらくはこっちの病院で歯切りの時に経過観察でレントゲンです。
おまけ
せ「おとなしい、いい子ですね〜〜」
って。先生、それ外面が非常にいいだけですから。
livedoor プロフィール
kanakiti
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
QRコード