2023年06月01日
新馬戦、開始
仕事がちょうどひと段落したので、
週末の出走表を見た。
6月なのだから当然だが、
もう新馬戦が始まるんだなァ。
早い。
本当に早い。
今月もまたあっという間に終わりそうだから、
せいぜい張りきるとしよう。
以前にも書いたとおり、
この2歳世代から出資馬が激減する。
その点では寂しいが、
まあ、仕事のトンネルを抜けるまでは仕方ないか。
今年の出資をどうするかについては、
ツアーで実馬を見てから考えることにしよう。
ラフィアンのツアーも、
もうすぐそこに迫っている。
週末の出走表を見た。
6月なのだから当然だが、
もう新馬戦が始まるんだなァ。
早い。
本当に早い。
今月もまたあっという間に終わりそうだから、
せいぜい張りきるとしよう。
以前にも書いたとおり、
この2歳世代から出資馬が激減する。
その点では寂しいが、
まあ、仕事のトンネルを抜けるまでは仕方ないか。
今年の出資をどうするかについては、
ツアーで実馬を見てから考えることにしよう。
ラフィアンのツアーも、
もうすぐそこに迫っている。
racecourse_ave at 16:45|Permalink│
2023年05月31日
5月の最終日だ
月曜日は夜9時前に家に戻り、
またしても泥のように眠った。
昨日は昨日で、
朝から各方面との連絡に追われ、
ブログの更新を忘れるほどに目まぐるしい中で、
あっという間に1日が終わってしまった。
今朝の最低気温は5℃だ。
東京で感じた蒸し暑さを懐かしく感じるくらい、
北海道は寒いのである(笑)。
気が付けば、本日を持って5月が終了する。
繁幸伝の執筆準備を開始してから、
早3ヶ月が経過したわけだが、
進捗は当然のようにかんばしくない。
ただ、少しずつではあっても前進はしている。
なので、自らを励ましながら、今日も頑張る。
またしても泥のように眠った。
昨日は昨日で、
朝から各方面との連絡に追われ、
ブログの更新を忘れるほどに目まぐるしい中で、
あっという間に1日が終わってしまった。
今朝の最低気温は5℃だ。
東京で感じた蒸し暑さを懐かしく感じるくらい、
北海道は寒いのである(笑)。
気が付けば、本日を持って5月が終了する。
繁幸伝の執筆準備を開始してから、
早3ヶ月が経過したわけだが、
進捗は当然のようにかんばしくない。
ただ、少しずつではあっても前進はしている。
なので、自らを励ましながら、今日も頑張る。
racecourse_ave at 08:47|Permalink│
2023年05月29日
ダービーの興奮
ダービーの直線は興奮した。
2番手から追い出したホウオウビスケッツが、
もしかすると2着か……の好走を見せたからだ。
その単勝オッズ、実に280倍。
しっかり1万円持っていた。
馬もジョッキーも本当に良く頑張った。
久しぶりに、
記憶に深く残るダービーを観られて良かった。
競馬のあとは、
東府中にある馴染みの鮨屋に顔を出した。
大将も元気だったし、
店内には昔と変わらない活気があった。
なんだか安心した。
ダービーの興奮を冷ますためにビールをひと口、
断酒を少しだけ中断したのはここだけの話だ。
本日月曜日も打ち合わせ・取材で目まぐるしかった。
これから羽田に向かう。
なかなかにハードな2泊3日だった。
2番手から追い出したホウオウビスケッツが、
もしかすると2着か……の好走を見せたからだ。
その単勝オッズ、実に280倍。
しっかり1万円持っていた。
馬もジョッキーも本当に良く頑張った。
久しぶりに、
記憶に深く残るダービーを観られて良かった。
競馬のあとは、
東府中にある馴染みの鮨屋に顔を出した。
大将も元気だったし、
店内には昔と変わらない活気があった。
なんだか安心した。
ダービーの興奮を冷ますためにビールをひと口、
断酒を少しだけ中断したのはここだけの話だ。
本日月曜日も打ち合わせ・取材で目まぐるしかった。
これから羽田に向かう。
なかなかにハードな2泊3日だった。
racecourse_ave at 17:44|Permalink│
2023年05月28日
さあ、ダービーの東京競馬場へ
昨日書いたとおり、川崎で目覚めた。
これから取材して、
久しぶりの東京競馬場へ向かう。
ダービーで応援するのはホウオウビスケッツだ。
応援馬券はもちろん単勝1本、
人生で初めて、
単勝万馬券を1万円買ってみる。
頑張れ、ホウオウビスケッツ!
頑張れ、丸田恭介!
ダービーはやっぱり胸が高鳴るなあ。
さあ、いざ、東京競馬場へ!
これから取材して、
久しぶりの東京競馬場へ向かう。
ダービーで応援するのはホウオウビスケッツだ。
応援馬券はもちろん単勝1本、
人生で初めて、
単勝万馬券を1万円買ってみる。
頑張れ、ホウオウビスケッツ!
頑張れ、丸田恭介!
ダービーはやっぱり胸が高鳴るなあ。
さあ、いざ、東京競馬場へ!
racecourse_ave at 07:26|Permalink│
2023年05月27日
今宵は川崎に泊まる
今週は出資馬5頭が出る。
今日が4頭、明日が1頭。
東京9レースのバルミュゼットにいい加減勝って欲しいが、
またしても「末脚不発」に終わる可能性もある。
さて、どうなるのか。
明日のダービー観戦に備えて、
夜の便で羽田に飛んで、
今夜は川崎に宿泊する。
せっかくの上京をムダにはできないので、
日曜の朝は川崎・河津厩舎で取材させてもらう予定だ。
言わずもがなだが、
先代の河津政明師(故人)と岡田繁幸さんは関係が深かった。
そのあたりの昔話を聞いてくるつもりである。
月曜日もさらに取材して、
戻りは月曜の夜になる。
月曜日の東京に雨が落ちそうで、少し気が重い。
今日が4頭、明日が1頭。
東京9レースのバルミュゼットにいい加減勝って欲しいが、
またしても「末脚不発」に終わる可能性もある。
さて、どうなるのか。
明日のダービー観戦に備えて、
夜の便で羽田に飛んで、
今夜は川崎に宿泊する。
せっかくの上京をムダにはできないので、
日曜の朝は川崎・河津厩舎で取材させてもらう予定だ。
言わずもがなだが、
先代の河津政明師(故人)と岡田繁幸さんは関係が深かった。
そのあたりの昔話を聞いてくるつもりである。
月曜日もさらに取材して、
戻りは月曜の夜になる。
月曜日の東京に雨が落ちそうで、少し気が重い。
racecourse_ave at 13:10|Permalink│
2023年05月26日
寝ても疲れは完全に取れず
昨日は夕方5時過ぎに帰宅した。
それから雑用をこなして、寝たのは9時半ごろだ。
起きたら6時半になっていたので、
途中、目の覚めたタイミングはあったにせよ、
9時間ほど寝た計算になる。
でも、疲れは完全には取れていない。
今もだるさが残っている。
体調の管理がなかなか悩ましい。
日高への往路、門別町図書館に立ち寄り、
江面弘也著『活字競馬に挑んだ二人の男』を借りた。
岡田繁幸さんと付き合いのあった1人に白井民平さんがいる。
『活字競馬〜』は父・白井新平、息子・透の物語であり、
当然そこには、透さんの弟・民平さんの話も出てくるだろうと思い、読んでみたのだ。
思ったよりも記述は少なかったが、
それでも参考になって良かった。
帰り道、もう一度図書館に寄って、返却してきた。
いろいろ調べようと思うと、
こんなふうに、ちょっとしたことで時間を取られる。
これまた悩ましいが、作業を省略するわけにはいかない。
半歩ずつでも足を前に動かすしかない。
それから雑用をこなして、寝たのは9時半ごろだ。
起きたら6時半になっていたので、
途中、目の覚めたタイミングはあったにせよ、
9時間ほど寝た計算になる。
でも、疲れは完全には取れていない。
今もだるさが残っている。
体調の管理がなかなか悩ましい。
日高への往路、門別町図書館に立ち寄り、
江面弘也著『活字競馬に挑んだ二人の男』を借りた。
岡田繁幸さんと付き合いのあった1人に白井民平さんがいる。
『活字競馬〜』は父・白井新平、息子・透の物語であり、
当然そこには、透さんの弟・民平さんの話も出てくるだろうと思い、読んでみたのだ。
思ったよりも記述は少なかったが、
それでも参考になって良かった。
帰り道、もう一度図書館に寄って、返却してきた。
いろいろ調べようと思うと、
こんなふうに、ちょっとしたことで時間を取られる。
これまた悩ましいが、作業を省略するわけにはいかない。
半歩ずつでも足を前に動かすしかない。
racecourse_ave at 13:45|Permalink│
2023年05月25日
本日も快晴
火曜日の夜、取材を終えてBRFを出ようとする頃には雨が落ちていた。
天気予報にはない雨だったので驚いたが、
昨日起きてからは、まばゆい五月晴れが続いている。
今日も素晴らしい青空だ。
嬉しいぞ。
さて、出発しよう。
取材を2件行ってから、帰宅する。
いずみ食堂にでも寄っていくかな。
天気予報にはない雨だったので驚いたが、
昨日起きてからは、まばゆい五月晴れが続いている。
今日も素晴らしい青空だ。
嬉しいぞ。
さて、出発しよう。
取材を2件行ってから、帰宅する。
いずみ食堂にでも寄っていくかな。
racecourse_ave at 07:38|Permalink│
2023年05月24日
ゲストハウスに帰着
昨日は終日取材。
今日も終日取材。
今朝6時、真歌にあるゲストハウスを出発して、
先ほど帰着したところだ。
このあとも、牧場スタッフのふたりに昔話を聞く。
なかなかに忙しい。
ただ、なんだろう、
付き合いの長いスタッフと話していると、
僕自身の「これまで」を確認させてもらっているようにも感じられて、
妙に懐かしく、妙に嬉しいのだ。
ゲストハウスのラウンジでは、
僕のドタバタを横目に、
写真の繁幸社長がいつも以上にニヤニヤしている。
今日も終日取材。
今朝6時、真歌にあるゲストハウスを出発して、
先ほど帰着したところだ。
このあとも、牧場スタッフのふたりに昔話を聞く。
なかなかに忙しい。
ただ、なんだろう、
付き合いの長いスタッフと話していると、
僕自身の「これまで」を確認させてもらっているようにも感じられて、
妙に懐かしく、妙に嬉しいのだ。
ゲストハウスのラウンジでは、
僕のドタバタを横目に、
写真の繁幸社長がいつも以上にニヤニヤしている。
racecourse_ave at 17:37|Permalink│
2023年05月23日
日高へ
取材をしなければならない。
資料を探さなければならない。
これから2泊で日高へ行く。
幸いにも晴れた。
今回は長く好天に恵まれそうだ。
しっかり楽しんでこよう。
資料を探さなければならない。
これから2泊で日高へ行く。
幸いにも晴れた。
今回は長く好天に恵まれそうだ。
しっかり楽しんでこよう。
racecourse_ave at 11:47|Permalink│
2023年05月22日
誕生日だ
昨日は取材の合間の時間を利用して、
札幌市内の「三岸好太郎美術館」に足を運んでみた。
先般、NHKBSで「春子と節子 “女流”画家を超えて」を見た。
主人公のひとり、三岸節子の亭主が好太郎であり、
番組で映った作品に「おっ」と思ったのがひとつ、
また生まれが札幌であること、31歳で夭折したこと、
さらに、芸術を追い求めるあまり、
どうやら、とんでもない亭主であった等の事実から興味を覚えたのだ。
美術館は札幌のど真ん中、
こんなところに……と思う場所にあった。
裏手には知事公邸の庭園が広がっていて、
心地よい新緑の中、犬を散歩させる人が多かった。
好太郎の作品は、大いに見る価値があった。
折に触れて、また足を運んでみたいと思った。
今回の、柄にもない美術館行きは、
61歳を迎える自分へのささやかなプレゼントであった。
明日はまたBRFへ向かい、
繁幸伝の取材が続く。
年は取っても、前進あるのみだなァ。
札幌市内の「三岸好太郎美術館」に足を運んでみた。
先般、NHKBSで「春子と節子 “女流”画家を超えて」を見た。
主人公のひとり、三岸節子の亭主が好太郎であり、
番組で映った作品に「おっ」と思ったのがひとつ、
また生まれが札幌であること、31歳で夭折したこと、
さらに、芸術を追い求めるあまり、
どうやら、とんでもない亭主であった等の事実から興味を覚えたのだ。
美術館は札幌のど真ん中、
こんなところに……と思う場所にあった。
裏手には知事公邸の庭園が広がっていて、
心地よい新緑の中、犬を散歩させる人が多かった。
好太郎の作品は、大いに見る価値があった。
折に触れて、また足を運んでみたいと思った。
今回の、柄にもない美術館行きは、
61歳を迎える自分へのささやかなプレゼントであった。
明日はまたBRFへ向かい、
繁幸伝の取材が続く。
年は取っても、前進あるのみだなァ。
racecourse_ave at 09:08|Permalink│