コンニチワワ。
さて、少し間が空いてしまいましたが、先日のゆるふら走行会でお披露目したマシンを紹介したいと思います。

ゆるふら用のタイガーザップMY14です。
今回は、パーソナルカラーになりつつあるシルバーとマッチさせるということで、業務用のアロンアルファをイメージした仮想ワークスカラーとしています。
個人的にはお気に入り。
シャーシはTZ-Xです。
セッティングは見たままなので省略。
中身はカツフラ用のマシンとほぼ同じ仕様ですが、カウンターはベアリングレス、軸受には新620を使用しています。
この辺りは試験的な要素なのですが、やはりいいものを使うと速いとだけ・・・(汗

フロントから。
ライト部分は2分割型に形状変更、カナード風の部品も追加しています。
V字ロールバーは俺的アイデンティティ・・・(キメ顔

リアにはデュフューザーを追加。
空力を追及しています。本気です。
2mmカーボンをリアステーに使っていますが、ちょっと弱いかなぁといった感じ。

ボディ上面のエアロ。
ウイングはルーフと一体になっています。
全てポリカから作ってあり、ボディとは両面テープで固定。
レースでの破損を考えて作成しています。
タイガーザップといえばどでかいエキゾースト風パーツですが、あえて細いものの1本出しに変更。
ウイングに吹き付けるイメージにエアロとトータルコーディネートしています。

サイドのエアロも両面テープ固定。
ここはもう少し強力なテープを使わないといけなさそうです。
発生ダウンフォースが大きいので、走行中に外れてしまうことがありました(笑

サイドビューは最高です。
ホイールはラジ四駆ナット止めに艶消しクリアーを吹いて質感を変えています。
ここも個人的にお気に入り。
走行会ではまずまずの速度で走行できていましたが、まだまだ本調子には程遠い感じでした。
また、ナット止めホイールの緩みが頻発していたので、改善策を検討する必要がありそうです。
とりあえず、次回のゆるふら走行会(レース?)までに色々やってみようと思います。
もしかしたらTカーとしてTZ-Xで別のマシンを作るかも??
お楽しみに。
さて、話はちょっと変わりますが、片軸シャーシで90gはちょっと重いという声が若干聞かれたので、最低重量を88gまで減らしました。
言うてもほとんど変わっていませんがw
90から無理に削るほどではないですが、足りなかった人には少しは救済になるかなと。
レギュレーションはこまめにCHECKよろです!!
ゆるふらレギュレーションはこちらから!
ではでは~。
最後にぽちっとお願いしますm(__)m

ミニ四駆 ブログランキングへ
さて、少し間が空いてしまいましたが、先日のゆるふら走行会でお披露目したマシンを紹介したいと思います。

ゆるふら用のタイガーザップMY14です。
今回は、パーソナルカラーになりつつあるシルバーとマッチさせるということで、業務用のアロンアルファをイメージした仮想ワークスカラーとしています。
個人的にはお気に入り。
シャーシはTZ-Xです。
セッティングは見たままなので省略。
中身はカツフラ用のマシンとほぼ同じ仕様ですが、カウンターはベアリングレス、軸受には新620を使用しています。
この辺りは試験的な要素なのですが、やはりいいものを使うと速いとだけ・・・(汗

フロントから。
ライト部分は2分割型に形状変更、カナード風の部品も追加しています。
V字ロールバーは俺的アイデンティティ・・・(キメ顔

リアにはデュフューザーを追加。
空力を追及しています。本気です。
2mmカーボンをリアステーに使っていますが、ちょっと弱いかなぁといった感じ。

ボディ上面のエアロ。
ウイングはルーフと一体になっています。
全てポリカから作ってあり、ボディとは両面テープで固定。
レースでの破損を考えて作成しています。
タイガーザップといえばどでかいエキゾースト風パーツですが、あえて細いものの1本出しに変更。
ウイングに吹き付けるイメージにエアロとトータルコーディネートしています。

サイドのエアロも両面テープ固定。
ここはもう少し強力なテープを使わないといけなさそうです。
発生ダウンフォースが大きいので、走行中に外れてしまうことがありました(笑

サイドビューは最高です。
ホイールはラジ四駆ナット止めに艶消しクリアーを吹いて質感を変えています。
ここも個人的にお気に入り。
走行会ではまずまずの速度で走行できていましたが、まだまだ本調子には程遠い感じでした。
また、ナット止めホイールの緩みが頻発していたので、改善策を検討する必要がありそうです。
とりあえず、次回のゆるふら走行会(レース?)までに色々やってみようと思います。
もしかしたらTカーとしてTZ-Xで別のマシンを作るかも??
お楽しみに。
さて、話はちょっと変わりますが、片軸シャーシで90gはちょっと重いという声が若干聞かれたので、最低重量を88gまで減らしました。
言うてもほとんど変わっていませんがw
90から無理に削るほどではないですが、足りなかった人には少しは救済になるかなと。
レギュレーションはこまめにCHECKよろです!!
ゆるふらレギュレーションはこちらから!
ではでは~。
最後にぽちっとお願いしますm(__)m

ミニ四駆 ブログランキングへ