アーンド、本当にありがとうございました!
簡単にですが、走行会のレポを書かせていただきます。
今回で3回目となるゆるふら(検索用:ゆるフラ)の走行会には、16名の方々にご参加をいただきました。
コースはこちら!

といつもレイアウターの画像だけですが・・・

今回は撮り忘れませんでした(汗
というのも、主催の私がマシンを作れず、走行会なのに走れないというありさまだったので、いつもより頭が働いて?いたような気がします(笑
走行会ということで、コース難易度としてはそこまで高くないように設定したつもりです。
まぁ、走ってないのでよくわかりませんw
今回もいつも通り、フリー走行の合間にミニレースを行いました。
トーナメントですが、敗者復活三回の安心仕様。
電池交換は禁止でのんびりレースです。
結果は、こんな感じで・・・

藤本選手が優勝でした!
さすがチャンピオンズ(卒業だそうですが)という力強い走りが印象的でした。
入賞マシンです。

まずは、優勝の藤本選手のマシン


VSシャーシをベースに、手堅くまとめられています。
フロントは、干しタイヤではなくスーパーハードだそうです。
ボディはもう少しで僕のサインが入れられるところでしたね(笑


2位のとも選手のマシンです。
こちらもVSで、全体が黄色でまとめられているのがおしゃれです。
無人オープントップがカツイですね~(汗


最後に3位のSpeedWheel選手のマシンです。
これはノーコメントで大丈夫ですね。(ぇ
なお、入賞者には、東京からお越しいただいたひろ助選手からご提供いただいたえのもとステッカーをお渡ししました!
もう少し残りがありますので、次回にも賞品としたいと思います。
本当にありがとうございました。
では、タイム表に記録されている各参加者のベストタイムです。
選手名(敬称略) タイム
ざわ 19.18
藤本 17.50
いまたん No time
桜文鳥のちゅん 17.68
SpeedWheel 18.34
とも 18.13
モズ 19.92
タクト 19.8
ワカナ 19.85
ニシワキ 19.64
アサノ 19.27
エキシージ 17.98
ヨコイ 19.29
バビロン? 18.33
ランサー 18.62
多分 ひろ助 18.08
記載していないだけでもう少しタイムを伸ばしていた方もいらっしゃった気がしますが、やはり17秒台へは簡単には入れないように感じました。
そんななかでの17.50は素晴らしいラップだったと思います。
今回の走行会での経験が、参加者の皆さんにとってのスキルアップにつながればよいなと思います。
フラットでの経験は立体にも生きてきますからね。
さて、今回の走行会で年内の活動は終了となります。
来年の走行会、レース等については現在検討中ですが、3か月間でレースと走行会を1回ずつくらいがベターかなと考えております。
またまとまり次第ご報告させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
それでは、お疲れさまでした!!
最後にぽちっとお願いいたします<m(__)m>

ミニ四駆 ブログランキングへ