2012年09月01日
映画「るろうに剣心」を観てきた
漫画作品の実写映画版とかは
基本的に見ないんだけど。
原作は大好きで読んでました。
だんだん、ジャンプ的になって、
途中から嫌になったけど。
強敵→後で味方になる
(男塾方式)
「へ〜」
と気になったのは、
・TVで相楽左之助役の青木崇高の
紹介をやってて、ハマり役どころか、
原作よりリアルだった。
喧嘩っぱやさが爽快。
・監督が「龍馬伝」の大友啓史さん。
あのリアルな時代感・描写を
もう一度見たい。
映画では人が殺陣をやるわけなので、
剣心が強いといっても限界がある。
漫画のような非現実的な強さではなく、
リアルな強さを表現してて、
さめずに観ることができた。
考えたら、キャストは「龍馬伝」を
引き継いでて、しっくり来るね。
・佐藤健
「岡田伊蔵」→「緋村抜刀斎」
・香川照之
「岩崎弥太郎」→「武田観柳」
・蒼井優
「お元」→「高荷恵」
観終わってから気付いたけど(笑)
香川さんと蒼井さんは圧巻でした。
あと、ここ何年かで歴史のことが
少しわかってきたので、
山縣 有朋や斎藤 一が出てて、
「学生の頃は知らんかったなあ〜」と
シミジミ考えた次第であります。
なんでこの二人が一緒やねん?
ま、エンタテイメントなんで(^^;)
原作読んでた時のことを思い出すと、
斎藤一をもっと観たかった。
いいリフレッシュができましたよ。
たまにはこういう映画もいいね。
基本的に見ないんだけど。
原作は大好きで読んでました。
だんだん、ジャンプ的になって、
途中から嫌になったけど。
強敵→後で味方になる
(男塾方式)
「へ〜」
と気になったのは、
・TVで相楽左之助役の青木崇高の
紹介をやってて、ハマり役どころか、
原作よりリアルだった。
喧嘩っぱやさが爽快。
・監督が「龍馬伝」の大友啓史さん。
あのリアルな時代感・描写を
もう一度見たい。
映画では人が殺陣をやるわけなので、
剣心が強いといっても限界がある。
漫画のような非現実的な強さではなく、
リアルな強さを表現してて、
さめずに観ることができた。
考えたら、キャストは「龍馬伝」を
引き継いでて、しっくり来るね。
・佐藤健
「岡田伊蔵」→「緋村抜刀斎」
・香川照之
「岩崎弥太郎」→「武田観柳」
・蒼井優
「お元」→「高荷恵」
観終わってから気付いたけど(笑)
香川さんと蒼井さんは圧巻でした。
あと、ここ何年かで歴史のことが
少しわかってきたので、
山縣 有朋や斎藤 一が出てて、
「学生の頃は知らんかったなあ〜」と
シミジミ考えた次第であります。
なんでこの二人が一緒やねん?
ま、エンタテイメントなんで(^^;)
原作読んでた時のことを思い出すと、
斎藤一をもっと観たかった。
いいリフレッシュができましたよ。
たまにはこういう映画もいいね。