ライちゃんの陽気な弟妹たち 2

ウサギ&4ワンのドタバタおちゃらけ日記

お空へ・・・



昨日

振替休日のライ娘とワン達と一緒に
ピョンをおくってきました。






DSC09770



1時からの火葬予約でしたので
車で2時間半程の道中、霧雨も降ったりとどんよりの天気。
【どうかお日様を出して】と心の中でピョンにお願いすると
仙台に着く頃には、お日様が顔をだし、風はあるものの良い天気となりました。
やっぱりピョンちゃんパワーはスゴイね。




6歳の避妊手術では細胞範囲での子宮ガンが奇跡的に見つかったり
少し前には、結石になりかけた砂もキレイに無くなったり
今まで、何度も何度も体調を崩しながらもその度に復活し
とても生命力の強い子でした。

ウサギの平均寿命は5~6才と言われています。
そんな中、8才生きれば長生き、10才生きればスゴイ事だと言われていました。
8才の目標も超え、10才の誕生日も目前だったのに・・・









DSC09853







腫瘍がなかなか落ち着かず、抗がん剤かと思われたライチでしたが
なんとか落ち着きホットした矢先
今度はピョンがバタバタと病気を悪化・発症したのでした。
ライチの病気をもっていってくれたのかもね・・・






DSC09749







胸に突然できた腫瘍も日に日にドンドン大きくなり、
検査の結果も悪性腫瘍だろうと・・・
摘出するには心臓がもたないだろうと言われました。


しかし、ウサギには心臓病の治療法も、悪性腫瘍の治療法も
犬猫と比べるとまだまだ医療が追い付いてないのだそうです。


全体が重篤になったピョンでしたが
必死に治療してくださったs先生のお陰で、
ピョンはここまで長生きをする事ができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさんの友人にも可愛がってもらい
ワン達にも一目おかれる存在で、幸せなウサ生だったと思います。








DSC09852





今まで女帝ピョンを可愛がっていただき
ありがとうございました。

今後はお空の上から先住犬やたくさんの仲間と共に
私達ドタバタ家族を見守ってくれる事でしょう・・・


ピョン大好きだよ
ありがとう・・・




ピョンの旅立ち



昨日の朝

女帝ピョンはお空に旅立ちました。

約9才10ヶ月の長生きウサ生







DSC06969





ライチが落ち着くのを待っていたかのように
ピョンの心臓病の悪化、胸水、悪性腫瘍と急に悪くなってしまったのです。

今まで頑張り続けた小さな心臓も限界がきており、
動きを止めようとしていると・・・
いつ心臓が止まってもおかしくないと言われました。

リスクをおかしての必死の治療と看病でしたが
腎臓も悪くなり10日以上も頑張り続けました。






DSC09759




ピョンを大切にしていたライ娘も、修学旅行中の出来事・・・
本日戻り『修学旅行に行かなければよかった』と
あまりにもショックが大きすぎたようです。

せめてきちんと送り出してあげたく
明日、仙台のペット専門の霊園にて個別火葬に行ってくる事にしました。
約10年近く頑張ってくれたピョンに、
感謝の気持ちを込めて送り出したいと思います。






DSC09765




昨日、
ライチはピョンのケージを見ながら、嬉しそうな笑顔で尾をブンブンに振っていました。
おそらくピョンが
『みんなをまかせたよ』と言っていたのだと思います。



ライチにはピョンの姿が見えたんだね・・・

気になる・・・

昨夜のブログ更新
ライまま眠くてコックリしながら作成したものだから
あらあらっ、手抜き状態丸出しでした

でも明日の情熱大陸は絶対見なくちゃね


ところで
昨日のこの写真がライままとってもツボにはまってしまいましてね





DSC09719

ゆばの顔が気になってしょうがないのであります




そこで考えた




後ろで連れてこられた頼りない夫(オレオ)と
そんな夫に悩み相談にきた妻(ゆば)と
そんな夫婦の付き添いでやってきた親戚(ライチ)(・∀・)

ライままはそう思えてならないのです.。o○.。o○.。o○.。o○



ここは相談所じゃありませんよ

フードおじさん

またまたしばらく前の事、【フードおじさんがやってきた】
ゆりかごの藤田さんは、ワン達にとって優しいフードおじさん





DSC09617

フードおじさん家のココちゃんとライチ






DSC09626

そしてシュシュちゃん






DSC09622

お友達の分もお預かりしま~す






DSC09719

どちてそんなに神妙な顔してるのかちら






DSC09703

チコちゃんは満面笑顔だよね






DSC09646

新しいおもちゃ良かったね






DSC09651

破壊魔チコ
破壊行動にでたら没収よ





ここで大切な情報があります。

いつも藤田さんや被災地の事を応援して下さる佐草先生が、
12月2日(日)TBS系列【情熱大陸】に出演されます

情熱大陸 番組HP 
http://www.mbs.jp/jounetsu/

ライままとっても楽しみです

ゆりかごさんと、フード泥棒

お久しぶりのライままです

日々の生活に追われご無沙汰していました。



もう先月のはなしですが
盲導犬総合支援センター様からの支援フードが届きました。
仙台のペット輸送ゆりかごの藤田さんが遠い気仙沼までボランティアで届けて下さいました。





DSC09455

男の人がちょっと苦手なライチですが、藤田さんは別のようでさっそくのご挨拶(いやいやおねだりともいう)






DSC09457

この笑顔
ワン達にとって藤田さんは、ウマウマを運んで来てくれる
優しいちとであります



この後はワン友の皆さんとオシャベリしながらのランチタイム


犬の遊ばせる施設も、しつけを学べる機会も何もないこの土地
犬は外で番犬という考えが深く、色々な意味で意識の低い土地でもあります。
この現状をどうやったら変えていけるのかを、皆さんと話し合いました。


ポチたまでお馴染みの佐草先生や早見優さんのメッセージがあります。
こちらもご覧下さい。
http://tunagaru.yurikago-yusou.com/?page_id=24#sakusa


DSC09458


ランチの後は、お友達の分を仕分けして写真撮影
支援して下さった皆さま
今月もたくさんの支援フード頂戴いたしました。
ワン友の皆さんと必要としているワン達に
間違いなくお届けさせていただきます



我が家のワン達からもお礼を

DSC09475






DSC09489

嫌な予感がしてきた・・・






DSC09522







DSC09516

待ちきれませんなぁ






DSC09487


何かを仕出かしそうな予感が・・・

と、この時

『ピンポーン』
お客さんが来た


ちょっとだけと思い急いで玄関へ行くライまま(大丈夫なのか・・・)



しか~しっ
この時に限ってお客さんと5分程玄関にてお話を・・・
(心の中はヒヤヒヤのライまま)




そして
心配をしつつ2階に戻ると・・・






DSC09501

やっぱり・・・Σ( ̄ロ ̄|||)


一緒にいたライチは、イケない事と分かり見てるだけで加担せず
(さすがライチ)
でもさぁ、止めてくれてもいいんじゃないかい




DSC09503

800g入りのフードを600g程ムサボリ食いました




その後





DSC09506

ベット下に緊急逃走






DSC09508

なんだと~






DSC09512

反省の色全くなし





しかし





夜も遅く12時頃に変化がありましてね
泥棒さんのお腹はパンパンに膨れ上がれり
元気もなくグッタリ
下痢&おう吐&オナラのオンパレード(; ̄Д ̄)

おまけに目もうつろで半分白目状態
体は動かず、ゆっくりと目が閉じてきた(((( ;゚д゚)))



『おまえは今死のうとしているのかぁ
それともこの状況で寝ようとしているのかぁ

どっちですの・・・・・




どうやら寝ようとしている泥棒さんをケージに入れ
夜中の3時まで寝れないライままでした


そして、翌日は完全絶食の泥棒さんです




最後に、リーダーよりきちんとお礼をしましょうね



DSC09497

よくできました




さぁ明日は北里大学
ライチの体に住み着いたガン細胞は、想像以上に強く手ごわい相手でした。
なかなか先が見えない治療の中、今後抗がん剤を使うべきかの見極めをしてもらいます。
どんな事があってもライチを失うわけにはいかないライままなのです。

前向きに頑張れるように、応援のポチをしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





溜まってきた

術後のチコリさん


ワンピース風エリカラですが、
口が届かないので意味がない事が判明・・・

届くのは後ろ足のみ・・・
その後ろ足が、掻き掻きしたので腫れて体液が溜まってきた

という訳で、昨夜病院に行ってきました

結局、体液は少し溜まっているものの
ドレーンを指すレベルでもなく
明日再度診察してもらう事になりました





DSC09393

どっちが困ってるのかな




そして、謎の白い物で宇宙犬疑惑の渦中
気になる病理の結果がきておりました








DSC09403


そう   残念ながらというか、当たり前のごとく地球犬でした




で、病名は前回と変わらず

【化膿性肉芽腫性脂肪織炎】


原因には様々ありますが、特発性(無菌性)疾患の可能性あり。

なんだか難しい内容でしたが、素人的に簡単に言うと
指先程の小さなシコリでしたが、炎症巣を形成していた。
その組織を中心に炎症が周りに伸びていた、みたいな感じです。

謎の白い物は、炎症が固まってできたような物で、体の内部に炎症を広げていたみたいです。

悪性の物ではないのでホッとしたライままでした。


そして術後の変化として
口の中が異常に臭くなり、歯ぐきの色がいつもより白くなっている事。
その変についても簡単な検査で調べていただき、異常なし・・・
経過観察となりました。
食欲はあるけど、少し元気がない


お散歩も行けなければ、ケージで安静にしてる時間も長くてちと可哀相ね


という事で、今日は少しだけ外を歩かせ、デッキで日向ぼっこをしたよ






DSC09412

なんとなく、周りが膨れてる感じです






なんとも奇妙な笑顔で



DSC09407


傷口下にしてゴロスリ始まったよ






DSC09423

大変満足しておりますが
バイキンが入るとマズイので







DSC09413

結局こうなった・・・

穴は2段階にあるので(というか、適当に開けただけ)、
キズの場所によって位置を変えられる謎の人間用腹巻




そして、





DSC09419

ゆばとギュウギュウになりながら
外の世界をのぞき見中であります






DSC09430

顔だけ見るとなかなか可愛いけど
このちと、ちょっとというか、かなりブッ飛び娘なのであります
このまま黙ってると可愛いんだけどねぇ~





で、こちらのちとは



DSC09426

はい、また行ってきます




それから、それから
こちらのコンビはですねぇ~(別名おデブコンビ)
ライ娘から『ぶーちゃん』って言われてるし・・・






DSC09378

食べる事に必死であります






DSC09434

患部の状態はとっても微妙
日によって落ち着いている時と、そうでない時の繰り返し・・・
お願いだから落ち着いてちょうだい!!




そんなライままの心配を知ってか知らぬか、当の本犬はというと・・・










DSC09381


梨は落ちてきませんよ~(´・ω・`)





スットコドッコイの日々にポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

退院したよ

昨日、ライチは北里大学にて第4回目の放射線治療をしてきました。

先週の通院から4日後でしたが、
この間、患部の状態は落ち着いており、免疫療法の効果がでてきたかな?という感じ。








DSC09370


〇で囲った部分が、怪しい場所。
剥げちゃって黒いから分かりづらいですね。

赤みも膨らみもなくなりつつあり、とてもキレイになってきました。

今回の放射線でガン細胞の動きがストップしてくれるといいんだけどね。

次回は月末、
第4回目の培養したリンパ球を体内に戻す免疫療法をしてきます。

その後はどうなるのか、その時の状態で決まるようです。







DSC09373

全身麻酔をするので体力も使い、とても疲れたね





.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○




さて次に、14日手術をしたチコリ



昨日ライチの治療が少し早く終わったので、
帰路を急ぎ、なんとかF動物病院についたのが7時半位。

そのままチコリを退院させてきました。


食欲もあり、元気にしていてくれました








DSC09355




傷口の写真ですが、
リアルなので心臓の弱い方はご注意してくださいね・・・









DSC09354









DSC09356



これだけ傷口が大きいので、体液も溜まりやすくなります。
今後しばらくは大人しく過ごしてもらいますが、ここからが大変
もし大きく腫れた時はドレーンをささなければなりません。
お散歩も行けないね






DSC09364




どちらもチップ装着場所付近。
今後落ち着いてくれるといいけどね・・・


金曜日キズの経過診察に行ってきます








DSC09358







でね、傷口を引っ掻いてしまうのでこうする事にした。







1枚目

DSC09365


人間用腹巻に穴をあけて







2枚目

DSC09366


破壊してもいい服着せて







3枚目

DSC09367


さらに首を保護し(穴は見ないフリしてね






仕上げは
別名 餃子エリカラ






DSC09368


あらあら、アンテナだわね







でも



ソフト素材でふにゃふにゃなので








DSC09369


なぜかこうなってしまうのよ


エリマキトカゲか、ワンピース風



病院でもこうなってしまうらしく、
先生も看護士さんも他のお客さんにも、皆さんに笑を提供したチコリでした







そして
頑張ったねのご褒美は





DSC09361


ダイソーおもちゃ
すぐ破壊するから、こんなものね






最後に、
ライチの治療が終わるまで十和田市内で車内で時間をつぶしていたライまま




おまわりさんに声をかけられたノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!


不審者じゃありませんのに・・・ヒドイ




せっかくいただいたコメントなのに
お返事が遅れてごめんなさい。
今晩させていただきますね!



怪しい人物に間違えられ、
ショックのライままにポチお願いしますΣ(=゚ω゚=;)
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

チコリの手術と股関節

昨夜、チコリの手術は無事終わりました。

2時間以上時間もかかりましたが、
麻酔から覚め歩き始めるまでを見届けてから帰宅しました。





DSC09277





一緒にマイクロチップも取り除いてもらいました。
原因不明の病気なので、もしかしたらチップを異物と認識している可能性もある為です。

事前にレントゲンで位置を確認したのですが、
かなり分かりづらい場所に入っているとの事で
シコリの摘出よりも、チップ摘出の方がかなり大変だったみたいです。

ちなみに装着したのは以前の病院なので、
首に装着といっても位置とかあるのかもしれませんね





DSC09269





でね、手術が始まってまもなくライまま手術室に呼ばれたの・・・
シコリの他に体の内部の方から、なにやら謎の白いものが出てきていると・・・

普通はないものだそうで、見せてもらったけど白い筋みたいな変なもの・・・だった。
とにかく出来るだけ一緒に切除しますとのお話しでした。


結局、かなり奥まで切除してくれたらしいのですが、まだ奥にもあるみたいだと・・・
何それ
何ものなの
とりあえず、病理にだしてもらいましたが、ライままとっても心配






DSC09256





次は、股関節のレントゲン結果




はぁ・・・

先生『股関節かなり悪いです』
私『えっ、そんなに悪いのですか



生後7ヶ月を過ぎたあたりから異変に気づき
以前の病院で8ヶ月頃に1度レントゲンは撮っていました。

その時の説明では、確かにくぼみが浅いので将来的に注意が必要かな位。
ライままとしては軽度位の認識でした。
一応サプリはその時から摂取させています。



今回のレントゲンを見ましたが、確かにこれでは・・・と分かる程。
既に痛みもあり、骨が擦れて関節症になっているだろうと・・・
必要のない所に小さな骨の形成もありました。


程度として

【重度の手前】
と分かりやすい表現で教えてくれました。

一応手術をする場合として2種類の方法があり、
人口股関節を入れるならば東京の病院に行かなければならないのだとか。

私『今のチコリの状態は、手術をするレベルなのでしょうか?』
先生『飼い主さんにもよりますが、手術をされる方もいます』と・・・・


ですが、サプリのお陰なのか痛みに慣れたのか
あまり気にしている様子はないのです。

ライまま、あまりにも予想外の展開に、
股関節についての手術はまだ頭の中にありません。
しかしながらまだ2才5ヶ月、
将来の為にも今後の生活を大きく見直さなければなりませんね。





DSC09255




次々変わる通院組達の状況
考える事が多すぎて、ライままの乏しい脳みそはオーバーヒート寸前


1つ壁を超えるかと思うと、また次の壁が現れる。
気持ちを整理して、再度頑張ろうという気持ちになれるまでまた凹む。

チコリがいないだけでとっても淋しいです。

麻酔から覚めて立ち上がり、
フラフラなのに看護士さんに尻尾ブンブンで愛想ふりまいてたチコリ

愛想ふりまきすぎて、足につけていたものが外れ血がダラダラ
看護士さん慌ててたよ



明日はライチの放射線治療
夜遅くまでかかるから、チコリを迎えに行けなくて残念
でもあんなデッカイキズのまま退院されても、ライまま困るよ~

明後日お向かいに行ってきます。
どうか、傷口を引っ掻いたり、何かをしでかしてなきゃいいけどね・・・


ライちゃん
明日頑張るぞ






DSC09104

こりゃ(´;ω;`)





頑張れライチコにポチお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スペシャル・ライご飯

美味しいものを食べて太ったライチ

先生が言っていたけど、
腫瘍があって大学病院に来る子は、
痩せたり食欲もなかったりが多いらしい。
でも、ライチは若い為かいつもと変わりなく元気
食欲もラブなりの底なしのまま


負担の少ない治療のお陰と、若さゆえの体力と元気で助かってます


でね、今日はライチのご飯事情をご紹介しちゃいますよ



まず、今までは
ベルガンドとアーガイルディッシュを食べていました。
どちらもお気に入りのフードで問題なしだったのですが


ガン細胞になるべく栄養を与えないようにと
今回購入したのはこちら







DSC09349


肉類から魚類に変更します。


でもライチはフードに対してのみアレルギーがあるので、
とりあえず数種類試してみないとね。

おやつもクッキー類はやめて、魚


そして






DSC09352

ガン治療時の療法食  n/d缶





そこに





DSC09351

こちらをトッピングしちゃうよ
今時期のサーモンって美味しそうだねぇ
でも人間は我慢だよ

この3種類を3日に1度程買い物に行き、
せっせと刻んで湯で湯でするのです。


その他、各種サプリメント
水分多めのおじや風にして、ライチ限定スペシャルご飯になります。


ピカピカになるまでお皿を舐め、ケージで寝る






そして






DSC09353

果物をゲットし







ひとしきり遊んで満足したら






DSC09347

寝る





ライちゃん満足です




.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○



そして、7日は蔵王の創生の森にて
【宮城ゴールデン・レトリバークラブのオフ会】に参加してきました
沢山のお友達に会え、人間共々大満足




でもね
この怪しいミッキー&スヌーピー達はどうして整列してるのかしら・・・





DSC09318

次回に続くですよ








怪しげなライチコにポチッとお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


通院組達のその後

お久しぶりのライままです

迷子のエルちゃんはまだ見つかってないみたいです。
無事オーナーの方の元に戻ると祈っています・・・




さて、今日はその後の通院組達の様子をお伝えしようかと・・・





まず、結石手前の女帝ピョン様






DSC08017


結石になりかけ、心臓病も発見されました。
ウサギの心臓病は症例が少なく、治す事は出来ないそうです。
血管を拡張しての進行を遅らせる事はできるらしいのですが・・・
経験豊富の先生でさえ、珍しいケースとの事・・・

現在はなんとか落ち着きましたが、
どうしたらいいものかと様子をみている状態です。



DSC08903

ケージに頭を向けチ~~ン





DSC09344

今日もまったり過ごしています。






そしてチコリ







DSC09220



しばらく薬を服用していた首のシコリ。
一度は小さくなったものの、
再度大きくなってしまいなかなか良くならず
薬の副作用もでており、
ライチが青森に行ってしまうとストレスで体調も崩してしまう。

13日に患部の摘出手術をする事にしました。






5日


しかし、手術をしても治るかどうか分からず、
また別の場所に再発するかもしれません。
なんとか落ち着いてくれ、薬の服用も減るといいのですが・・・







そして、ライチ







DSC09229


昨日も北里大学に行ってきました


当初予定していた、
放射線治療3回と、免疫療法3回を終了したのですが







DSC09205

今度は口元(左右〇の部分)に腫瘍が発見されたのです。

2週間様子を見ましたが、やはりガン細胞が動き始めている様子

全摘が不可能だった為、口元付近にはガン細胞が散らばっている状態です。
ここまでしっかり治療をしてきたのに、
ライままショック・・・


今後の治療方針も変更しなければなりません。
少しの量の抗がん剤の使用も考えました。

抗がん剤を使用すれば確実に体力はおち、免疫も下げてしまう・・・
せっかく免疫療法をしてきたのに・・・



先生と相談し、放射線治療と免疫療法の追加をする事にしました。
ライチにとって負担が少なく、
生活の質を落とす事なく過ごせるからです。




DSC09278



こんな笑顔を見たら
【この笑顔を決して曇らせてはいけない】と
ライまま心を強くしました。



出来るだけ早いほうがいいので、15日再度北里にて放射線治療をしてきます。
その後は月末に免疫療法に行く予定です。


さて、雪が降る前に治療が終わるといいのですが
とても心配です








DSC09225

ライチコとっても元気に過ごしています



ライと離れて留守番すると体調をくずすこちらのお嬢様は








DSC09338

昨日青森まで同行し、お出かけ気分で大満足でしたよ




あっ、そうそう
病気になってからというもの
先生が『ライチちゃんの食べたいものを食べさせて、体力をしっかりつけていて下さい』
って言われたもので
果物や美味しいものを食べてご機嫌のライチさん



29kまで太っちゃったのであります

でも
先生ったら『痩せるとドキッとしますが、太れるだけ良い事なのでこのままでいいですよ』
な~んて神様のようなお言葉
太ったのにダイエットしなくてもいいなんて
チョ~嬉しぃ~



でもさぁ
1年前の様にはならないように気をつけなきゃだわね・・・









DSC04443

マックス33kの巨漢だった頃・・・(・∀・)









頑張る通院組達に応援のポチお願いします
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

プロフィール

ライチまま

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
ミニウサギ
ラブラドール・レトリバー 
ゴールデン・レトリバー
ミニチュア・シュナウザー
ミニチュア・シュナウザー
  • ライブドアブログ