雷撃 宇宙海賊-mode

巻きますか? 巻きませんか?

2015年07月

飛騨高山『生きびな祭』に行ってきた。④

⇒明るくなってきたので、午前7時前に起床。この時間帯でも、自分の車以外、止まっている車は他に2台ほど。

明るくなったので、道の駅『ひだ朝日村』の周辺部などを。
bfa4e3a4.jpgdf26a41c.jpg00754ff9.jpgcf61edf0.jpgdeddc31a.jpg

車の座席を元に戻して、身支度を整える。
PC『艦これ』の遠征設定をしてから、演習に取り掛かったら、3戦目に入る手前でPCのバッテリーが完全に切れてしまう。
車で充電するとしても、どのくらい回復するかは分からないけど、とりあえずは充電しながら様子を見ることにする。

朝食兼昼食を高山市内で取る予定なので、眠気覚ましのコーヒーのみ自販機で買って、8時40分頃に出発。

見晴らしが良かったので、山道の途中での景色など。
9aabb801.jpgef8beafb.jpg
雨は完全に上がっていて、雲間から光が漏れてる。天気はこれから回復しそうなんで、今日の巡礼は楽になりそうだ。

9時20分位に、高山市内のいつもお世話になってる、CDショップと続きになってる駐車場に到着。
CDショップの店員の方に、車の鍵を預けて出発。

鍛治橋の上から。いつもは、きれいな川底が見えてるのに、昨日の雨の影響で濁流となってる。
563b3853.jpg948874ef.jpg
宮川朝市通りを抜けて、宮川橋へ。
いつもなら、土手を降りて、更に小さい橋があるのだけど、そこは立ち入り禁止になっていました。
fa70542b.jpg
小さい橋の方は、バラバラに解体されて補修中の状態に。元々、木造の橋だったから、今回みたいに濁流に晒されると傷んでしまうんじゃろーな、とか、思ったり。

宮川橋から更に歩いた所にある、大鳥居。
16013ad4.jpg
桜山八幡宮の前にある、橋に掛かっている鳥居で、毎回毎回、来てしまう。

大鳥居から右手側に折れて、桜山八幡宮の境内へ。
199a3e8c.jpg
鳥居の方は何回も来てるけど、神社本堂の方にはあまり行った事が無かったかなあ、と、改めて行ってみる。
6aa2e614.jpga0c078ce.jpg
しかし、観光客では外人が多い。体感値で、大体、4割位が外国の方なんじゃああるまいか。

宮川朝市通りに一旦戻ってからから、古い町並を抜けて『喫茶去かつて』へ。
24b3954d.jpg
朝食がまだだったので、軽くチーズケーキとコーヒーのセットを頼む。
272fde20.jpg

『喫茶バグパイプ』は、さすがに今回も外観だけ。
94e811c2.jpg
毎度ながら、変わらずにそこに存在するだけでもいいもんだなあ、と。

『喫茶バグパイプ』と同じ通りにある、『ぴーちくぱーく』。
ac09b341.jpg
主に、小鳥や小動物の置物をメインに取り扱っているけど、店頭に置かれているギーガーのエイリアン風のイスが、とっても謎なのだ。ちなみに、これは非売品。
01d24754.jpg
今回は、店内に入って、さらっと流し見しただけ。

お昼近くになったので、安川通りにあるラーメン店で、高山ラーメンを頂く。
24b3954d.jpg

最近、出来たみたいな、セブンイレブン。場所は、同じく安川通り。
c2391858.jpg
カラーは、街に馴染む保護色っぽい茶色。町中で浮かないようにとの配慮らしいけど、この配色のセブンイレブンはやっぱり珍しい。

まるっとプラザに到着。
d95270b2.jpg
ここの『氷菓』コーナーも、あまり変わらない。
8327367b.jpgaa3c0f23.jpg

街中にある、ファミリーマート。
7705569a.jpg
最初に来た時は、その配色に驚いたものだけど、今となってはしっくりくる。

午後2時近く。この時間を過ぎると、その日の内に家に辿り着けないので、出発。
なんだかんだで、5時間以上掛かって、家に到着。

2日間の総走行距離648.3km。
86c8b344.jpg
毎回毎回、良く走ったなあ、と。

7月21日(火)~22日(水)に、また、飛騨高山に行ってきたんだけど、それはまた、別のお話。
にょろ~ん。(´・ω・`)

飛騨高山『生きびな祭』に行ってきた。③

⇒一之宮神社から高山市寄りに2kmほど戻った所に位置する、『臥龍の郷・臥龍の湯』と云う日帰り温泉に行く。
国道沿いにあるため、10分足らずで到着。
77de0eb7.jpg
午後4時を少しまわったところだけど、駐車場はほぼ満車の状態。
建物自体は、一見平屋建てな感じ。
8d5ff5aa.jpg
メインとなる温泉の他に、コインランドリーとお食事処と簡易宿泊施設が、個別の建物として併設されている。分かりやすく云うと、「地方のスーパー銭湯」が一番近いかも。
雨は土砂降りな降り方が続いてたので、車を置いてすぐに温泉の方へ。

中に入ると、すぐに下駄箱がある。そこでスリッパに履き替えて奥へ。
大体、この手の銭湯は入浴券の自販機があるはず‥‥なんだけど、見つからない。と、云うか、無い。
フロントのスタッフらしい人が居たので聞いてみると、入浴券はここで販売してるとのこと。
入浴券を買って、下駄箱の鍵をスタッフに預けると、別の鍵を渡された。ロッカーの鍵?なのか。

奥の方は、畳み敷き8畳くらいの休憩所と売店。
更に奥には、下り階段がある。
階段を降りると、温泉の入り口になっていた。

男湯と女湯に分かれていて、中に入るとすぐに脱衣所と休憩所がある。
脱衣所には、さっきフロントで渡された鍵に対応するロッカーがあった。
休憩所にいた人も含めると20~30人ほどが居る。午後5時前でこの人数なんだから、相当、はやっているんじゃろーな、この温泉。

浴場に入ると、仕切りのあるシャワーと、一般の銭湯くらいの広さの湯船と、ジャグジー風呂。
サウナと冷泉もある。
外に出られるようになっていて、露天風呂も併設されていた。

午後5時半位に出発。
お食事処があったけど、夕飯は行った先での現地調達にしよう!と、思ったのが、甘かった。

車で約50分位の距離にある道の駅、『ひだ朝日村』が、今日の最終目的地‥‥だったんだけど、周りに店が一軒も無い。
行く途中で、だんだんと民家が少なくなってきていたので少し心配してたけど、岐阜県の街から外れた過疎っぷりは、改めて半端じゃあなかった。
道の駅も午後5時で閉店したようだったし、見かけたお店がコンビニのデイリーストアだけだったのは、いかんともしがたい。
カーナビで調べてみたけど、25km圏内には飲食店がほぼ無いってのは、どんなだ。

仕方が無いので、とりあえず、街の方に戻ることにする。
また、50分ほどかけて街のラーメン店を見つけて入ったのが、午後7時半近く。

午後8時近くには店を出て、また、道の駅『ひだ朝日村』を目指すけど、今度は往路には出て無かった濃霧が。体感として、2~3m先が全く見えないってのは、どーしたもんじゃろーか。
幸いに、対向車にもほとんどすれ違わないので、カーナビの道路表示を拡大して、そこから外れないように進む。『ラリーX』を実車でやったら、こんな感じになるんじゃあなかろうか。

午後9時過ぎに、再び、道の駅『ひだ朝日村』に到着。
道沿いにある街灯があるので完全な暗闇では無いけど、民家がほとんど無いのでかなり暗い。
駐車場の隅の方には、まだ、雪が積もった状態になっていた。

車を駐車場の端に止めて、後部座席をフラットにして、車中泊が出来るようにする。
モバイルWi-Fiの電波は入るようだけど、肝心のタブレットPCのバッテリーは残り少ない。それでも、『艦これ』のディリー任務はこなす。
このところ、『艦これ』やってるから、ブログの記事の作成が遅くなるんだよなあ。

自分としては、ちと早いけど、午後11時過ぎには就寝。

>>つづく

飛騨高山『生きびな祭』に行ってきた。②

⇒仮設駐車場を出て、歩道橋を通って、一之宮神社へ。
d842482a.jpgef702fa0.jpg5a4cd351.jpg
雨が強くなったり弱くなったりで、降り続いているためか、境内の人数もまだまばらな感じ。
ea6e1a1d.jpg

境内の前にある、行事内容の案内看板。
7d7d63a3.jpg
10:30 地元特産品の展示販売
13:00 生きびな行列
14:40 記念写真撮影
15:00 生きびな様紹介・表彰式
15:20 生きびな様による餅まき
15:40 終了
となってるけど、スケジュール通りにいくかの最大のライバルが、この雨な訳で。

境内の中とか、本堂の横にある鳥居とか。
147749d6.jpg52ef8e2d.jpg
静かなたたずまいで、風情がある感じがする。

境内には、売店と休憩所を兼ねたテントが何梁か。
bfb2bc61.jpg
『氷菓』オリジナルグッズで、クリアファイル、ハンドタオル、缶バッチ、飛騨牛カレーがあったので、取り敢えず一通り購入することに。
ちなみに、
・クリアファイル 320円
・ハンドタオル 620円
・缶バッチ 500円
・飛騨牛カレー 820円
と、なっていた。
クリアファイルとハンドタオルと缶バッチは同じイラストで、『高山本線開通80周年』なる、京アニ描き下ろしのもの。
1471f6fc.jpg

結構な荷物になったので、一旦、車の方に荷物を置きに戻ることに。

河原の臨時駐車場の方は続々と車が来てるけど、やっぱり、思った程より少ない印象。痛車もぽつぽつと見受けられるけど、そんなに多くはない。
ナンバーは、名古屋、千葉、世田谷、自分の地域と同じく埼玉県の熊谷ナンバーも見つけたから、広範囲から集まってるのは分かる。

少し車で休んでから、改めて境内へ。

写真撮影が出来る書き割りとか、中央の特設ステージとか。
932e4b33.jpgedc174da.jpg

雨は、土砂降りとか本降りとかのレベル。
午後の『生きびな祭』が始まる前に、出店でみぞれ蕎麦を買って急いでかき込む。

雨が更に降ってきたため、午後1時からの生きびな行列は、境内の中での神楽でのお披露目になった。
天候ばかりは、仕方無い。

先頭は、何故か鬼。
内裏、官女、供物、神官、男雛女雛と続く。
26435322.jpge6ba8c56.jpg1f685ea5.jpg

距離が短いため、時間を掛けて2往復。
74fffdd7.jpg
騒がしいお祭では無いので、静かに厳かに。

最後は、こちらの方に向いて整列。

実質、20分くらいで行列は終わってしまったため、他の場所も見て歩いてみました。

絵馬奉納所。見た限りでは、痛絵馬は割合いからすると、やや少なめ。
6de05b5c.jpg20106022.jpg
『らき☆すた』の鷲宮神社や、『あの花』の秩父巡礼の各神社とかの痛絵馬比率と比較すると、本当に少ない。
『氷菓』聖地巡礼のメインストリームから考えると、高山市内からは遠くて、交通手段も限られているってのもあるけど。

境内の表通りに面した方にある、もう一つの神楽。
こっちは一般開放されていて、雨宿りをする人で混雑していました。

中に入ると、千反田える役の佐藤聡美さんの、生きびな祭限定に録音したと思われる音声をラジカセで流していたのと、『氷菓』聖地巡礼での、地元の有志の方々による、特別限定『氷菓』イラストシールの配布などをしていました。
3130a312.jpg1bbe6154.jpgf1967f7a.jpg
イラストシールを貰う条件は、「高山市内にある、『氷菓』ゆかりの聖地巡礼場所の写真を、スタッフに見せること」でした。

あ!今回は、まだ、高山市内に行ってないじゃん‥‥。
‥‥ああ、年月日指定はしてないから、去年の写真でもいいのね。
などと、固まってしまうこと数秒。
去年の高山市内の写真を携帯ホルダーから引っ張り出し、それをスタッフに見せて、無事にイラストシールを頂きました。
20cefa29.jpg

こちらは、展示したあった『痛』スキー板と、『痛』スノーボード。
a2c36c7b.jpg68764a89.jpg
所有者が自から作ったものなのか、業者さんに頼んで作ったものかは不明でしたが。

午後3時より、生きびな様による餅撒きがあるとアナスンス。
餅が取れるかどうかは分からないけど、一応、参戦してみることにする。

境内の中庭に造られた、ステージ上からの餅撒き。
d6f0e14b.jpg422f4094.jpg
雨は、一時的な程で無いけど、降り続いている。
餅を拾う時に、参加者が餅に向かって殺到するのと、餅をステージ上から投げる都合で、餅撒き中は傘をさすのは禁止に。そんな訳で、参加者は傘を畳んで待機。
当たり前だけど、雨に濡れるのが嫌な人とかは、中心から離れた所で待機して見物に専念してる。

一通りの注意点が説明された後で、おもむろに餅撒きが開始。
餅撒きは、男雛女雛(どちらも女性の方)と、五官女役の方がメインだけど、それだけだと後ろのほうに届かないので、男性スタッフが何名か加わっている。
餅が投げ込まれると、局所的に殺到する感じ。

自分は、まん中よりやや後ろに居たのと、殺到する勢いに入っていくことが出来ずに、結局、1個も取れませんでしたが。

餅撒きが終わった後で、生きびな様役の紹介をして、今回のお祭りは完全終了。
この時点で、午後3時30分をまわったところ。
時間的にはかなり早いけど、温泉に向かうことにする。

>>つづく

記事検索
プロフィール

raigekips

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ