キャプチャhnbbb




























1 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:45:28.11 ID:RRrupYdH0
難しすぎて草





4 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:46:34.06 ID:LAORsfYj0
調べたらただの数学の問題でした





6 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:47:08.64 ID:RRrupYdH0
>>4
ワイがやってるのはそんなレベル高くない
このサイトや
Aランクやったら難しすぎて草生えた
https://paiza.jp/challenges






16 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:50:04.87 ID:nlT+gA3F0
>>6
解くだけなら難しくはないやろ






5 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:47:03.32 ID:klUdGJWM0
わかる

問題文がそもそも意味不明よな






7 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:47:37.73 ID:y/qUclIP0
あれ別に仕事の役には立たんぞ





8 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:47:37.76 ID:RRrupYdH0
ただ、やってると確実に力ついていくのがわかるンゴ





9 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:47:38.09 ID:LAORsfYj0
保守性や可用性、他の人が見てもわかる構造かどうかなど実際に仕事で重要なことより
難解な数学の問題を解けるかどうかが重要な競技らしい






14 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:49:27.98 ID:RRrupYdH0
配列の操作とかが主なのに難しすぎるッピ!





15 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:49:33.65 ID:WA6ja5ks0
競プロは算数ドリルやぞ





19 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:51:37.44 ID:nNyG24eh0
なお業務ではほとんど役に立たない模様





20 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:51:51.40 ID:RRrupYdH0
おまえらhttps://paiza.jp/challenges のAランク余裕?
難しすぎるんやが






21 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:52:13.31 ID:WA6ja5ks0
ログインが必要なページ貼るのは流石に無能だわ





22 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:52:20.02 ID:RRrupYdH0
趣味ツール作ってニチャニチャしてたワイの心がへし折れる・・・
「あ、、、ワイ無力や」






25 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:53:54.40 ID:w8YLbT610
三大無能SEの特徴
競技プログラミングの課題出来ない
基本情報技術者試験に落ちる

あと一つは?






29 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:55:20.76 ID:e8Myj8C70
プログラマーとかいうドカタがあんな難しい数学できる必要ないからな





37 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:58:47.56 ID:RRrupYdH0
難しすぎて鼻くそ出るンゴ
プログラム敵な開放が思いつかないってより、アルゴリズム自体が思いつかん






38 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 16:59:33.16 ID:PC9fQatI0
ほぼ数学やからなアレ
しかも時間との闘いだから他人が解いたコードみても
書きなぐった暗号みたいになっててなんもわからん






46 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 17:03:38.28 ID:LAORsfYj0
まずな、paizaの問題見て
これはただの算数や数学の問題なんだな
と気づけない時点でアホなんだよ

問題を読んでロジックが思いつかないなら
まずはプログラミングよりも算数の文章問題をやらないといけない
ロジックが思いついてるのに結果を出力できないなら、そこで初めて言語学習が必要になる

お前が躓いてるのはプログラミングじゃなくて算数もしくは数学なんだよ
最初からそのことを指摘してるのにただの批判だと一蹴したよな

つまりお前は分析ができないアホなんだよ






48 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 17:05:13.40 ID:RRrupYdH0
>>46
大層な駄文を垂れ流してるところ済まないけどなぜ「数学だと気づいていない」
という短絡的な判断をしたのかと、問題が全て数学に関連するものではないが。

頭悪い人が背伸びしました感すごいな






47 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 17:04:56.12 ID:wAfY0sjO0
プログラマーって稼げるん?凄腕ならばスカウトとか来るんか?





49 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 17:05:34.90 ID:RRrupYdH0
>>47
ワイBランクだけどめっちゃスカウトくるで
趣味だからいってないけど






50 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 17:05:50.85 ID:LAORsfYj0
ワイがぱっとみてすぐわかったことをお前はわからずに間違ったアプローチを続けてる

プログラミングができるかよりまずそこに問題があることに気づいたほうがいいぞ






53 :名無しの無力ちゃん 2022/08/09(火) 17:06:48.96 ID:RRrupYdH0
>>50
延々と勘違い妄想をこじらせた観点で駄文をひねり続け排泄してることに気づいたほうが良いぞ




引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660031128/