
2 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:24:39.70 ID:JIXpHkUo0
何があったらこうなるんや
6 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:25:40.26 ID:2sqm3LFq0
周囲への迷惑度合い
7 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:25:49.00 ID:HHPuuZdmd
確かに謎だわ
酒はいいけどたばこはだめな風潮
8 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:26:15.87 ID:UNVGHoHB0
他者への害の有無やないか
タバコは受動喫煙の害が証明されてしまったからな
10 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:26:28.50 ID:S6IRfOM9r
飲んだら運転すらできない薬物は放置で臭いだけのタバコは締め上げるってなんだかなぁ
27 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:33:00.79 ID:pwrEZGUJ0
>>10 ガイ●かよ
臭いし害あるわ
12 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:27:05.85 ID:FIZrHHsHM
酒飲みは付き合えるけど喫煙者は無理
13 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:28:04.43 ID:LrfOBttCa
場所をわきまえるかどうかだろ
仕事中サボってぷかぷかしてる奴が多すぎて顰蹙かってた
仕事中酒飲むやつはそんないないし
20 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:30:21.47 ID:JIXpHkUo0
食事と合うかどうかも分かれ目やったな
22 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:31:03.45 ID:r1v7YPqA0
酒も人気落ちてるけどな
23 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:31:05.93 ID:/slUONXXa
タバコ吸ってるのがかっこいいって風潮完全に消えたよな
24 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:31:21.56 ID:HvbGhEsGF
ワイはどっちも一切やらんし嫌いやが
ヤニカスが喫煙強要してくることはないが
酒カスが飲酒強要してくることはまだたまにあるからどちらかというと酒の方が嫌いなまである
30 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:33:31.23 ID:AKTa+LDJd
ワイみたいな下戸からしたら酒の方が害悪やわ
タバコは喫煙所近寄らんかったらええだけやけど、仕事柄酒からは逃げられん
36 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:35:33.38 ID:UNVGHoHB0
>>30
飲まなくても楽しくなれる人になることやな
43 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:39:44.43 ID:AKTa+LDJd
>>36
飲まなくても楽しめるしテンションは合わせられるけど、飲まなあかん場面も出てくるからな
飲んだら体調崩す言うてんのに薦めてくる奴はアルコールで脳ミソ溶けてんのかと思うわ
53 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:46:45.10 ID:UNVGHoHB0
>>43
アルハラやん
本当に飲めないんですって強く言っていけ
飲まなきゃ仕事やらんとか言われたらぶっとばせ、ワイが許す
60 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:49:49.46 ID:AKTa+LDJd
>>53
接待の場面やし古い慣習も根強い業界やしある程度はしゃーないんや
ワイ一応経営者やし部下に接待任せるわけにもいかんし…
コロナ禍は天国やったのにな
33 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:34:52.75 ID:zCx5nWec0
酒飲みはヤバい奴が迷惑
ヤニカスは全員迷惑
この差や
37 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:35:46.22 ID:glQhVTZc0
なんかおもろいよなあ
やっぱ多くの企業が関わってるから
酒は強いな
44 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:40:55.76 ID:fTqegEcf0
世界のたばこ産業も巨大な組織だったはずなんだよな
それがことごとく潰されていったのは確かに謎やわ
ライフル協会並みに力あったはずやけどな
46 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:41:23.29 ID:xIht7bTea
正直酔っ払いは鬱陶しいから酒飲んだら外歩いちゃいけない法律にしてほしい
48 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:42:37.25 ID:9+85nZNVp
酒は宗教的な面が強いからなかなか廃れんで
52 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:45:42.96 ID:7o3QMzf7a
タバコは吸わんけど酒は毎日飲んでる
多分酒のがタバコより害あるで
58 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:49:19.06 ID:gwtic43fa
酒は少量でも発がん率高めるんやで
62 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:53:25.46 ID:6nzw53gjr
毎朝清掃してる人がいるのにいつも吸殻落ちてるよな…
70 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:57:15.67 ID:GpZ/wkju0
昔はウイスキーボトル1本ぐらい飲んでたけど
自分が肝炎になってやめた
タバコは家族(喫煙者)が肺がんになってやめた
やめられるならどっちもやめたほうがいいね
73 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:59:10.21 ID:A8fqm+a+0
酒は飲まんでも料理の素材としても使われる
更にアルコールは消毒など多用途
対してタバコは人間のニコチン摂取しか用途がない
せめて害虫退治とか灰汁抜きすれば食えるとか熊よけになるとか
なんか才能はねえの?
78 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 13:00:01.40 ID:4p0Twt3XM
>>73
タバコにもメリットはある
デメリットが遥かに多いだけや
82 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 13:04:57.23 ID:A8fqm+a+0
>>78
メリット?
87 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 13:09:09.80 ID:nsutMNrxM
>>82
一応ADHDとアルツハイマーと花粉症とコロナの予防効果は証明されとる
75 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 12:59:37.85 ID:mWwyK4QM0
飲み会だけやなく冠婚葬祭でもダラダラした酒の席ってのはなくならんのに
飲めないやつはタバコも吸えんかったら苦痛でしかないわな
90 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 13:10:44.23 ID:6E7ecCZt0
仕事中にタバコ行くことにウダウダ言うならトイレも規制せえや
生理現象やから似たようなもんやろがい
91 :名無しの無力ちゃん 2023/05/08(月) 13:11:10.47 ID:0wMCRavCM
タバコのおかげで狙ってる女にラインきけたから感謝してる
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683516256/
コメントする