
1 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:17:49.62 ID:gMM9v
共感できない人と話す時苦痛でさ
2 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:18:27.37 ID:ixLXe
あまり関わらないようにする
特に口だけのやつとか
4 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:19:04.54 ID:gMM9v
>>2
仕事上同じグループとか
あと親戚とかさ
9 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:24:13.99 ID:ixLXe
>>4
指摘はしない、こいつはこういうやつって頭で処理するだけ
13 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:26:04.86 ID:gMM9v
>>9
でも腹立たない?「そうでしょ?」とか言われると
まじで「うざいわアンタ」て言いたくなるんよ
3 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:18:33.60 ID:gMM9v
例えば「生きてるって楽しいね、仕事できる幸せー。ね?!」とか言う人がおって(は?)とか思うんだよね
5 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:20:17.39 ID:gMM9v
「男は働く事が当たり前。昔は男は狩りをして女は家庭を守ってたんだよ。そういうもんでしょ」とか
そういうときって「古い考えだと思うわ」とか言っていいのかな
6 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:21:51.34 ID:gMM9v
「生きてるんだから日々楽しまないと勿体ない!家でジッとしてるなんて有り得ない!毎日予定いれなきゃ無理!」とかいう人もいて
なんて言えばいいのかなw
今は、へーといってるけど「全然真逆だわアンタ」とか言いたくて仕方ないw
8 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:23:58.00 ID:Uf2y5
お前らが会話できないのは
いちいちジャッジとかアドバイスするからに過ぎない
ただ相手の言葉を聞く
12 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:25:19.06 ID:gMM9v
>>8
反応するなってこと?
へー はーん でいいのかな
16 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:27:11.39 ID:Uf2y5
>>12
へー、くらいしか思いつかないの?
それは重症だな
相手の言葉をただ受け止める返事なんて無限にある
18 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:29:55.82 ID:gMM9v
>>16
「あー、なるほどですね」とかかな
あとは「そういう考えもありますね」とか
共感はしたくない、ムカつかない?
たぶん相手も共感の言葉がないから沢山こういう話をしてくるんだと思う
なんの戦いだよって
10 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:24:45.76 ID:gMM9v
生きてるだけで頑張ってるって思うんだよね
でも周りから家庭も持たず正社員じゃなくそういうのは●んでると同じって言われてる感じしてさ
つらい
11 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:25:00.64 ID:dmT52
別に関わりたくなければへーへー言ってればつまんねえやつ扱いで離れてくぞ
14 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:26:40.53 ID:KG4MM
相手の価値観を探りながら自分の中でグループ分けして付き合い方も変えるわ
17 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:28:14.84 ID:gMM9v
>>14
そうしてるけど、どうしても顔合わせる時あって(うわーでたー)て離れようとして、それでストレスたまって
そんなことしてバイト辞めたりしてると全く続かないしさ
24 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:36:47.81 ID:KG4MM
>>17
相手は自分の価値観を話して距離を縮めてくれるのに、自分で勝手に押し付けと判断して避けてるだけじゃね。価値観がずれてる事を互いに認識しながら遊ぶ友達だって居ておかしくないよ
25 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:38:51.97 ID:gMM9v
>>24
まじか、そんな関係あるのか
価値観違う奴と判断したら直ぐにシャットダウンしてた
だから友情関係や仕事続かないと言われても否定できない
自分が悪いのかな、でも話聞くのにストレス溜めたくないんだよね
28 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:47:52.33 ID:KG4MM
>>25
お前は価値観の同じやつとだけ関わりを持つんだろうけど、実際にはそいつの価値観のごく一部が重なってるだけ。で、相手はそれ以外の話題はお前に気を使って振らないんだよ。だから友達ができない
29 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:51:11.18 ID:gMM9v
>>28
そんなこと考えたこともなかった
そういえば今まで友達は優しい奴が多かったわ怒られたことないしな
なんか、凄く考えさせられた
19 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:32:37.17 ID:gMM9v
なんかまるで私の意見は正しい、私の人生って楽しいでしょ?そうだよね?って確認されてる感があるんだよ
そんなの自分の中で解決できねぇのかよって
自分が楽しければそれで終わりじゃん確認なんて必要ない。
で。もしそれが、ただのお節介発言なら馬鹿としかいいようがないよね
他人の年下に何説教してんのって
20 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:33:12.53 ID:8R0N2
そんなのいちいち考えてる時点でおかしいんだよ
話したいこと話すだけだろ
21 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:33:38.22 ID:Uf2y5
お前の話聞いて大体お前の生活が分かった
26 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:43:22.53 ID:gMM9v
考えすぎとか
自分の価値観を解ってるなら、人の話なんて本当に右から左に流す形で良いのかな
27 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:44:33.66 ID:gMM9v
もう今のバイトもやめようかな
明日会うの嫌になってきた
30 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:52:32.08 ID:z5Ls4
会話がうまく出来ない人って、
すくなからず精神疾患の疑いがあるよね
31 :名無しの無力ちゃん 2023/08/08(火) 10:53:28.28 ID:gMM9v
てことは、
人付き合いって我慢が必要なのか
無理じゃん、だから1人なんだな納得
ネッ友も始めはやり取り続くけど実際だんだん音信不通になるしな
もうだめじゃん、これからの人生ボッチで生きるならこのままでいいってことか。でもさみしいわ
引用元:https://talk.jp/boards/livejupiter/1691457469
コメントする