
1: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:15:10.59 ID:??? TID:zuuchan
Aさん夫妻から自宅であるタワーマンションの売却相談を受けました。夫婦ともに現在39歳で世帯年収は3000万円。いわゆるパワーカップルですが、「住宅ローンの返済が苦しいから、自宅を売却したい」と言います。これだけの高所得を得ながら、なぜそんな状況に陥ってしまったのでしょうか――。
この夫妻はおよそ3年前、都内の湾岸のタワーマンションを2億円で購入したそうです。当時、夫は国内のコンサル会社から外資系コンサル会社に転職して2年目で、転職により年収は一気に2000万円近くまで増加したそうです。一方、妻は国内の一部上場企業勤めで、年収は1000万円弱。Aさん夫妻は以前からマイホームの購入を考えていて、夫の転職で世帯年収が約3000万円となり、「憧れのタワーマンションに住むのも夢ではない」と思い始めたのです。Aさん夫妻には2人の子どもがいます。当時は、ちょうど上の子が小学校に入学するタイミング。入学してから転校するのはかわいそうだと考えて、急いで物件を探すことにしたようです。
はじめの予算は1億5000万円。「マイホームを買うなら年収の5倍までの価格が安全圏」という話を聞いたことがあったからです。しかし、都心、特に人気の湾岸エリアでは物件価格の上昇が激しく、ちょうどいい物件はなかなか見つかりませんでした。立地のいい物件は少し手狭だったり、広さに満足できる物件は希望のエリアから離れていたり、どれも一長一短で希望を満たす物件に出合うことはできませんでした。
そんなとき、不動産会社から紹介されたのが予算をはるかにオーバーする物件だったのです。営業担当者から「2億円なら、いい物件があるんですけどね……」と言われたそうです。そのときは「絶対に無理だ」と思ったものの、
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f1ba91b18ec9cf4db731b1715befd3d45ea5d2?page=1
この夫妻はおよそ3年前、都内の湾岸のタワーマンションを2億円で購入したそうです。当時、夫は国内のコンサル会社から外資系コンサル会社に転職して2年目で、転職により年収は一気に2000万円近くまで増加したそうです。一方、妻は国内の一部上場企業勤めで、年収は1000万円弱。Aさん夫妻は以前からマイホームの購入を考えていて、夫の転職で世帯年収が約3000万円となり、「憧れのタワーマンションに住むのも夢ではない」と思い始めたのです。Aさん夫妻には2人の子どもがいます。当時は、ちょうど上の子が小学校に入学するタイミング。入学してから転校するのはかわいそうだと考えて、急いで物件を探すことにしたようです。
はじめの予算は1億5000万円。「マイホームを買うなら年収の5倍までの価格が安全圏」という話を聞いたことがあったからです。しかし、都心、特に人気の湾岸エリアでは物件価格の上昇が激しく、ちょうどいい物件はなかなか見つかりませんでした。立地のいい物件は少し手狭だったり、広さに満足できる物件は希望のエリアから離れていたり、どれも一長一短で希望を満たす物件に出合うことはできませんでした。
そんなとき、不動産会社から紹介されたのが予算をはるかにオーバーする物件だったのです。営業担当者から「2億円なら、いい物件があるんですけどね……」と言われたそうです。そのときは「絶対に無理だ」と思ったものの、
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f1ba91b18ec9cf4db731b1715befd3d45ea5d2?page=1
2: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:16:04.19 ID:lcAUB
身の程を知るがよい
5: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:20:33.98 ID:2cd5W
生活水準上げてその快適さと気持ちよさ知ったら二度と水準下げれんからなぁ
8: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:24:30.27 ID:dPZMe
火事や震災のときえらいことになりそう
136: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 16:56:39.73 ID:IYm3e
>>8
見栄っ張りはそんな事まで想定しないんだよ
目先のことだけ
見栄っ張りはそんな事まで想定しないんだよ
目先のことだけ
16: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:27:52.21 ID:dPZMe
広大な敷地に広い平屋一戸建てが一番金持ちっぽい
21: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:30:07.20 ID:BvhdF
シャインマスカット食べながら書きました
33: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:38:02.31 ID:BC1ZK
高級コンサルのくせに維持管理費を考えていなかったって相当のアホだな
35: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:38:09.68 ID:qc5sz
全然関係ない世界だから好きにやれとしか
36: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:38:23.00 ID:2cd5W
タワマンってほとんど
フィットネスジムや高級レストランや
映画館やコンビニや簡易市場迄完備してるの
これ庶民は知らねーだろうな
フィットネスジムや高級レストランや
映画館やコンビニや簡易市場迄完備してるの
これ庶民は知らねーだろうな
47: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:44:15.80 ID:7Sta1
マンション買っても余計な課金もあるからな
空きまくりらしいし来年あたり暴落してそう
空きまくりらしいし来年あたり暴落してそう
49: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:46:07.25 ID:yhS8R
よくある話だな
身の丈に合わない住宅ローン
身の丈に合わない住宅ローン
51: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:46:37.45 ID:dPZMe
売れるうちに売り逃げするべきなのがタワマン
53: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:52:39.73 ID:YyLP1
ウサギ小屋マンションより田舎のバカでかい一戸建て離れ付きのほうが全然いい
60: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 09:58:59.37 ID:yhS8R
人生は一寸先は闇だ 長期ローンなんて組むべきじゃない
というのが俺の持論
少なくとも最長5年以内で返せる算段のローンを組むべきだ
人生が本当に明日は何が起きるか本当にわからないからね
というのが俺の持論
少なくとも最長5年以内で返せる算段のローンを組むべきだ
人生が本当に明日は何が起きるか本当にわからないからね
67: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 10:07:38.83 ID:dLiKZ
家に着いて行っていいですか?という番組にもムリしてタワマン買って節約生活する夫婦出てたな
71: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 10:17:33.00 ID:I2NXj
自分のカネをマネジメント出来ない奴は結局元の鞘に収まるだけの事
76: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 10:25:18.33 ID:0y6Mk
見栄っ張りで人生うまくいった人ているのだろうか
107: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 11:56:30.89 ID:rmPNO
>>76
見栄は欲だからね、欲のない人間はそもそも成功する気がない
見栄は欲だからね、欲のない人間はそもそも成功する気がない
80: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 10:37:03.52 ID:y3TLZ
ひろゆき夫妻みたいに年収1億円超えても推定月額26万円の賃貸マンションに住んで
生活費6万円で暮らせよ。見栄でタワマンの高層階に住む人、全員馬鹿です。
火事になっても2階なら飛び降りれるので2階がお勧め。
エレベーターが停電で止まっても2階だから簡単に外に出れるし、戻ってこれる。
日本には有難いことわざがある。「馬鹿と煙は高いところに昇る」
生活費6万円で暮らせよ。見栄でタワマンの高層階に住む人、全員馬鹿です。
火事になっても2階なら飛び降りれるので2階がお勧め。
エレベーターが停電で止まっても2階だから簡単に外に出れるし、戻ってこれる。
日本には有難いことわざがある。「馬鹿と煙は高いところに昇る」
82: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 10:38:16.94 ID:aaroZ
年収の7倍とかタワマンとかは置いといて、内覧やモデルルーム行くと当初予算が増えがちになる心境は理解できる。分譲選ぶときって一種魔法にかかったみたいになるよな。賃貸だとあまりこうはならない。
85: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 10:53:20.74 ID:dCGWa
今はサブスクもいろいろあるから遠くから通勤しても楽しいんじゃない?
都心は車も混むし嫌いなんだけど
都心は車も混むし嫌いなんだけど
104: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 11:50:29.06 ID:EIaJa
ローンって借金なんですよ
意外に知られてないんですけど
意外に知られてないんですけど
140: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 17:03:48.62 ID:IYm3e
>>104
そうそう
買ったつもりになってるけど、借金を完済するまでは借家みたいなもん
そうそう
買ったつもりになってるけど、借金を完済するまでは借家みたいなもん
109: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 11:58:09.48 ID:4LIon
どの業界もそうだが、予算オーバーの商品を薦めてくるところはやめたほうがいい
他にも金がかかるからコレくらいのほうがいいですよみたいにアドバイスしてくれるところを探せ
他にも金がかかるからコレくらいのほうがいいですよみたいにアドバイスしてくれるところを探せ
110: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 11:58:34.44 ID:4vjJW
頭が良ければ金利を計算すると買う気にはならない
買う気が起きない
買う気が起きない
111: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 11:59:15.93 ID:eTYWd
ボーナスや退職金をあてにして購入するのは危険だって教わらないのか?
112: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 12:11:54.89 ID:h5naH
海なんて1ヶ月で飽きるだろ
1ヶ月別荘でも借りれば済む話だろ
こんなバカが外資系コンサルとかあほかよ
バカ作文も程々にしろよ
1ヶ月別荘でも借りれば済む話だろ
こんなバカが外資系コンサルとかあほかよ
バカ作文も程々にしろよ
115: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 12:27:46.20 ID:KIIWC
馬鹿嫁が一番コスパヤバい
117: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 12:29:07.20 ID:NofKu
金銭感覚の無いやつは男女問わず本当に頭悪いなと思う
自分の身の丈にあった水準がわからないとかねぇ
自分の身の丈にあった水準がわからないとかねぇ
118: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 12:32:04.85 ID:LEkeH
賃貸タワマン20年住んだが景観は3日で飽きた
122: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 13:40:23.19 ID:qL95l
金稼げるようになっても
生活レベル上げたらダメなわけね
生活レベル上げたらダメなわけね
123: 名無しの無力ちゃん 2024/12/04(水) 15:12:07.41 ID:9q0Vy
実際のところメリット・デメリットはどうなんだ?
メリット
職場や商業施設に近い
夜景が綺麗
上層階になるほど下層階をマウントした気分になれる
デメリット
高価
火事の時、下層階で出火なら上に逃げるしかない
地震ではよく揺れる
玄関からの距離が遠くなり非効率
停電の時は階段で行き来
こんなもんか?
メリット
職場や商業施設に近い
夜景が綺麗
上層階になるほど下層階をマウントした気分になれる
デメリット
高価
火事の時、下層階で出火なら上に逃げるしかない
地震ではよく揺れる
玄関からの距離が遠くなり非効率
停電の時は階段で行き来
こんなもんか?
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1733271310
コメントする