
1: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 15:32:57.00 ID:??? TID:SnowPig
“ロスジェネ世代”の将来は 人手不足、物価高が叫ばれる中、官民共に急がれているのが給与アップなどの待遇改善だ。
“初任給”を引き上げる動きは加速していて、2024年度は75.6%の民間企業で引き上げが行われ(「産労総合研究所」調査)、2025年度も自衛官で約4万円、国家公務員(大卒総合職)で約3万円の初任給アップが予定されている。
若手の待遇改善が進む一方で、バブル崩壊後に就活に挑んだ40代~50代前半の就職氷河期、いわゆる“ロスジェネ世代”では、今も非正規雇用や低賃金など、不安定な雇用状態でいる人が多いと言われている。
ロスト・ジェネレーション=忘れられた世代とまで言われるが、この世代は本来であれば職場で活躍する働き盛りのはず。
しかし、正社員になれず、また45歳以上ともなれば職業訓練給付金の対象からも外れるという中、嘆きの声も多い。
どうすればこの世代を救えるのか。
『ABEMA Prime』では現状と今後の打開策を、日々相談を受ける専門家とともに考えた。
■40代~50代前半“ロスジェネ世代”の現状はロスジェネ世代 若者への待遇が手厚くなる中で、氷河期世代への待遇改善が滞っている状況について、氷河期世代ユニオン代表の小島鐵也氏は「若い人たちは人口が少なく、今は売り手市場だから給料が上がるのは市場原理として仕方ない。しかし、40代、50代前半の氷河期世代が置き去りにされている感は否めない」と述べた。
氷河期世代ユニオンには、さまざまな相談が寄せられている。
「非正規で長く働いて、なかなか就職ができないといった相談や、難関資格を目指しているが合格できず、無職期間が伸びて、普通に採用されることも難しくなるという相談が多い」とのことだ。
2ちゃんねる創設者のひろゆき氏も「20代なら若いので、スキルがなくてもとりあえず採用される。氷河期世代はスキルがない、身体もそんなに元気なわけではないとすると、やはり採用されない。失業保険で職務訓練校に行ってスキルを得ても、実働でやったことがないのを『座学でなんかやったぐらいで正社員になれるわけないだろう』みたいなところがある」と指摘した。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc92ac4d0b94015dc4e8a868289cff3c080ac4fd
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241207-10154178-abema-000-1-view.jpg?exp=10800
“初任給”を引き上げる動きは加速していて、2024年度は75.6%の民間企業で引き上げが行われ(「産労総合研究所」調査)、2025年度も自衛官で約4万円、国家公務員(大卒総合職)で約3万円の初任給アップが予定されている。
若手の待遇改善が進む一方で、バブル崩壊後に就活に挑んだ40代~50代前半の就職氷河期、いわゆる“ロスジェネ世代”では、今も非正規雇用や低賃金など、不安定な雇用状態でいる人が多いと言われている。
ロスト・ジェネレーション=忘れられた世代とまで言われるが、この世代は本来であれば職場で活躍する働き盛りのはず。
しかし、正社員になれず、また45歳以上ともなれば職業訓練給付金の対象からも外れるという中、嘆きの声も多い。
どうすればこの世代を救えるのか。
『ABEMA Prime』では現状と今後の打開策を、日々相談を受ける専門家とともに考えた。
■40代~50代前半“ロスジェネ世代”の現状はロスジェネ世代 若者への待遇が手厚くなる中で、氷河期世代への待遇改善が滞っている状況について、氷河期世代ユニオン代表の小島鐵也氏は「若い人たちは人口が少なく、今は売り手市場だから給料が上がるのは市場原理として仕方ない。しかし、40代、50代前半の氷河期世代が置き去りにされている感は否めない」と述べた。
氷河期世代ユニオンには、さまざまな相談が寄せられている。
「非正規で長く働いて、なかなか就職ができないといった相談や、難関資格を目指しているが合格できず、無職期間が伸びて、普通に採用されることも難しくなるという相談が多い」とのことだ。
2ちゃんねる創設者のひろゆき氏も「20代なら若いので、スキルがなくてもとりあえず採用される。氷河期世代はスキルがない、身体もそんなに元気なわけではないとすると、やはり採用されない。失業保険で職務訓練校に行ってスキルを得ても、実働でやったことがないのを『座学でなんかやったぐらいで正社員になれるわけないだろう』みたいなところがある」と指摘した。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc92ac4d0b94015dc4e8a868289cff3c080ac4fd
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241207-10154178-abema-000-1-view.jpg?exp=10800
602: 名無しの無力ちゃん 2024/12/08(日) 10:33:50.88 ID:O6lNx
選り好みせず働いてみろ
897: 名無しの無力ちゃん 2024/12/09(月) 07:44:42.44 ID:sZOLP
50代なんて、これまで貯めた金が有るから、早期リタイアを考える時期だろ?
俺もそろそろ引退したいわ
年金受給年齢まで、物価の安い海外で暮らそうかな
俺もそろそろ引退したいわ
年金受給年齢まで、物価の安い海外で暮らそうかな
899: 名無しの無力ちゃん 2024/12/09(月) 07:46:01.56 ID:lSP6D
>>897
会社に求められてないような人材はさっさとリタイヤしろよって思うけど楽しく仕事出来てる人間も多いんだけどな
会社に求められてないような人材はさっさとリタイヤしろよって思うけど楽しく仕事出来てる人間も多いんだけどな
900: 名無しの無力ちゃん 2024/12/09(月) 07:48:09.00 ID:9szqO
>>897
ほんとそれ。
早期退職で退職金割増とかなら大喜びで辞めるわw
ほんとそれ。
早期退職で退職金割増とかなら大喜びで辞めるわw
901: 名無しの無力ちゃん 2024/12/09(月) 07:49:24.56 ID:lSP6D
>>900
それなら転職するな…
あれ何で特定の企業しかやらないんだろ
それなら転職するな…
あれ何で特定の企業しかやらないんだろ
908: 名無しの無力ちゃん 2024/12/09(月) 08:25:32.03 ID:9szqO
>>901
ある程度の体力が残ってる大手メーカが国内生産拠点を廃止するとか、経営再建とかで大量に人員削減するケースがほとんどだからね。体力ないとフナイみたくなる。
ある程度の体力が残ってる大手メーカが国内生産拠点を廃止するとか、経営再建とかで大量に人員削減するケースがほとんどだからね。体力ないとフナイみたくなる。
898: 名無しの無力ちゃん 2024/12/09(月) 07:45:45.44 ID:9szqO
この20~30年間、一体何をやってたんだ?
3: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 15:36:28.07 ID:1Pgl6
ひろゆき1976年11月16日就職氷河期世代
245: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 19:20:30.10 ID:qtliq
>>3
世の中や民衆に対する憎悪が凄いよなあの界隈
世の中や民衆に対する憎悪が凄いよなあの界隈
351: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 21:34:06.58 ID:j1Eoo
>>3
これな
就職氷河期が一発逆転狙って、ネットに集う
でも馬鹿だから何もできない
闇バイトには手を出さないようにね
これな
就職氷河期が一発逆転狙って、ネットに集う
でも馬鹿だから何もできない
闇バイトには手を出さないようにね
5: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 15:41:30.75 ID:xcYOc
暴動は起きないかもしれんが犯罪は増えそう
7: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 15:45:13.91 ID:pt4E1
そこで生活保護ですよ
8: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 15:45:22.45 ID:qC7no
真に会社に貢献できるのは「30%の有能」だけ
辛うじて貢献できるのは「30%の凡人」が奴隷として貢献
それ以外の「40%の無能」は社会のお荷物
辛うじて貢献できるのは「30%の凡人」が奴隷として貢献
それ以外の「40%の無能」は社会のお荷物
12: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 15:48:08.57 ID:7DWal
運転免許ひとつあれば色々仕事あるだろ
13: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 15:48:41.66 ID:aG2pB
見捨てるも何も何でデフォで受け身設定なん?
34: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:13:32.57 ID:Sg1Gi
>>13
ずっと他責で生きてきて、何もやったことがないから
ずっと他責で生きてきて、何もやったことがないから
18: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 15:58:00.07 ID:zrJuJ
運良く就職できた氷河期世代だけど
職場の若い子の舐めた働き方見てると
ほんと同世代が浮かばれないなって思うわ
そしてあと20年後にこの子たちは
会社を回していけるのかなって心配になる
職場の若い子の舐めた働き方見てると
ほんと同世代が浮かばれないなって思うわ
そしてあと20年後にこの子たちは
会社を回していけるのかなって心配になる
902: 名無しの無力ちゃん 2024/12/09(月) 07:49:54.86 ID:sZOLP
>>18
会社のガバナンスって、本来、幹部連中が、奴隷連中をうまく使いこなすことで十分成立する
でも、なぜか日本企業では、奴隷の奴らが、幹部がうまく過ごせるように無駄に気を使いながら仕事して、その代わりに幹部と奴隷の年収の差が小さい
まぁ、舐めた仕事と言っても、それが本来の奴隷の働きかただからなぁ
いつ、転職するかも分からないのに、無駄な仕事なんかしたくないだろw
会社のガバナンスって、本来、幹部連中が、奴隷連中をうまく使いこなすことで十分成立する
でも、なぜか日本企業では、奴隷の奴らが、幹部がうまく過ごせるように無駄に気を使いながら仕事して、その代わりに幹部と奴隷の年収の差が小さい
まぁ、舐めた仕事と言っても、それが本来の奴隷の働きかただからなぁ
いつ、転職するかも分からないのに、無駄な仕事なんかしたくないだろw
22: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:03:36.19 ID:2GKGF
就職よりも介護をどうするかだな
中年老年を集めて楽しませる何かを運営しないとまずいんじゃないかな?
その運営を自分たちでやらせて給与を払えばうまく回っていくのではないか
個々に分断したまま歳を取るのがまずい
中年老年を集めて楽しませる何かを運営しないとまずいんじゃないかな?
その運営を自分たちでやらせて給与を払えばうまく回っていくのではないか
個々に分断したまま歳を取るのがまずい
29: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:11:16.84 ID:pCm3d
働いてても給料上がらなくて足手まといの若い連中だけ賃上げ
最早働いても働かなくても酷い扱い
これで若い連中はハラスメントとかすぐ騒ぐしクズばかり
マジで世代間格差酷すぎて今後ももっと酷いことになるだろうね
最早働いても働かなくても酷い扱い
これで若い連中はハラスメントとかすぐ騒ぐしクズばかり
マジで世代間格差酷すぎて今後ももっと酷いことになるだろうね
31: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:11:44.92 ID:VWJ5h
ブラックブラック言って仕事選んでいるだけじゃね?
32: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:12:09.98 ID:ksbXU
介護職やろね
資格とるのも運転免許ほどはかからん
資格とるのも運転免許ほどはかからん
35: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:14:23.44 ID:XSL7d
今更良い会社の求人溢れてもな、スキルや資格あって入れても10年ちょいじゃ昇給してもしれてる。そういうの力入れずに60の定年65にして再雇用を75迄に変更しろと
37: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:15:12.32 ID:yuxxk
派遣会社に行った
スタッフ:どんな仕事がしたいですか
自分:マイペースでできる仕事がしたいです
スタッフ:…残念ですがうちで照会できる仕事にマイペースでできる仕事はありません。
うちの仕事は楽ではないですからやめといたほうがいいですよ。
派遣も難しいもんだな、と思った
スタッフ:どんな仕事がしたいですか
自分:マイペースでできる仕事がしたいです
スタッフ:…残念ですがうちで照会できる仕事にマイペースでできる仕事はありません。
うちの仕事は楽ではないですからやめといたほうがいいですよ。
派遣も難しいもんだな、と思った
659: 名無しの無力ちゃん 2024/12/08(日) 12:16:13.90 ID:sw60r
>>37
単なる仲介屋が「うちの仕事は」って一括りにするんだ。
単なる仲介屋が「うちの仕事は」って一括りにするんだ。
49: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:27:32.70 ID:dcEAI
自分に合った仕事したいですって言うけどさ
実働2時間半で給料45万の仕事なんかねえんすよ
実働2時間半で給料45万の仕事なんかねえんすよ
55: 名無しの無力ちゃん 2024/12/07(土) 16:34:34.76 ID:DlG5V
氷河期まんまだけどほんと50だとどこも雇ってくれないよ
介護も行ったけど駄目
コンビニはカタコトの外人雇ってる癖に断られたのはかなり痺れたわ
介護も行ったけど駄目
コンビニはカタコトの外人雇ってる癖に断られたのはかなり痺れたわ
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1733553176
コメント
コメント一覧 (2)
昔はいい歳して未婚なんて!って意識強かったけど、未婚の氷河期世代が多すぎて見慣れてきてるし
そんなん見て育ってる若い世代も別にええんやなってなもんだし
5件面接いって4件内定
転職市場よく知らんけどめちゃくちゃ売り手市場なんだと思うぞ
コメントする