スクリーンショット 2023-04-28 163413



















1: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:53:16.79 ID:??? TID:dreampot
さまざまな夫婦がいる世の中。夫婦の数だけ悩みもあるとは思いますが、世の中には「夫が無口で困る」という悩みを抱えている妻が結構多いようです。一体どのような不満があるのか、SNS上の声を探ってみました。

SNS上で見受けられる妻の不満として多いのが、「家では私がひたすら話しかけてる」「こっちから話しかけないと何も話してこない。それを気にして話しかけるのも疲れる」というもの。子どもがいる家庭では、「子どもが起きている間は話すけど、子どもが寝ると会話ゼロ」「子どもについての話はするけど、マジでそれだけ」といった声も多く上がっています。

一緒に生活するパートナーとして、「日常のさり気ないことでも共有したい」「冗談を言い合って笑い合いたい」と考える妻が多い一方で、無口な夫側はどのように思っているのでしょうか?


続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27932478/












234: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 16:55:15.37 ID:g4Mm0
だからなんでそんな男を配偶者にしたんだ?って話で。

意図せず教祖様にそいつをあてがわれた系の宗教やってんなら、辞めろって話。
そうじゃないなら、女性自身の責任も、男と同程度あるっての。


2: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:54:36.17 ID:4CebD
だったらキャバクラで何しゃべってるん


74: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:00:04.33 ID:zXC5R
>>2
女に喋らせてるんやろ

95: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:18:25.52 ID:whuAO
>>2
メンエスやってるけど逆に疲れるくらい120分なり150分話しっぱなしの男多いよ
基本何気ない話ししかしてないけどくどくど嫁の愚痴や下ネタだけずっと言ってるクズはつまらなくて苛つくけど金のため我慢して共感してる風で聞いてる


103: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:21:43.53 ID:V42R1
>>95
まぁそうやって家庭では言えないこと言えるのが
お水の世界の利用方法の一つだもん
欲を満たすため 堪忍してや笑


4: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:58:39.45 ID:LUEaC
なんで女の「話したい」が
正当な前提になってるの?


91: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:15:29.80 ID:vbDWA
>>4
女は「会話」をして味方化敵がを、判別する本能なの

男は無口なのは敵に弱みを握られないための本能なの


176: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 13:51:43.97 ID:GSpcY
>>91
嫁は敵か?


6: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:04:49.37 ID:tdAuG
女はとかくおしゃべりないきもの。井戸端会議なるものもある位だ。
女房に付き合っているとどうでもいいとも思える話を延々
やられてみろ。アー分かった、わかったと言いたくなる。
そしてだんまり。ま~夫婦なんてこんなもんだ。


8: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:06:18.13 ID:oywhs
夫は決して「無口」ではないと思うがねw
「オマエとは話したく無い」だけだよ


15: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:08:36.11 ID:tdAuG
>>8
そうとも限らん
男は「だまってサッポロビール!」


11: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:07:24.49 ID:Ea88X
うちは旦那がよくしゃべるタイプ
ずっとニュースに怒ってる

13: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:08:09.75 ID:YYy4K
まーんは自分の話に反論してほしくない、単に自分の話を聞いてもらいたいだけの共感の生き物だからなあ
男からすれば話しても学びはないし、時間の無駄なだけ
奥さんに、単調に返事だけする幼児用おもちゃでも与えとけば?


18: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:13:42.34 ID:rhtDv
>>13
おまえはわかってない、共感したフリすると
さっきの私の言った意味わかる?復唱してみて?と
追求されるのが妻だから

で、間違えたらそこでブチ切れですよ


22: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:16:02.93 ID:uYH76
>>18
それは怖いな
うちは旦那が話しするけどたまに反論すると喧嘩になる
無口の方がいいと


17: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:12:35.85 ID:uYH76
うちはよくじやべるタイプの旦那
自分は話たいが人の話しは聞かないので、結局は一方通行だよ
会話なんぞできない


あと私が楽しみにしてるドラマ始まったら話しかけて、聞こえなくする

何も喋らない旦那羨ましい

19: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:14:17.27 ID:jh2aE
男が女性を選ぶ条件は「無言でいても安心できる」だからなw


26: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:17:34.69 ID:7a25A
女の話しはとりとめがない枝葉のように伸びまくる
何の話ししてたんだっけ?となる

もう嫌


38: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:33:20.05 ID:zjZDg
会話がないと言われても
会話の話題は家事分担が不公平だとか子供をちゃんと見ろだとか
話し合ったところでどうしようもない


39: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:33:49.58 ID:FMcLN
夫婦だけに通じる会話のリズムってあるやん
テンポ良くノリやツッコミ入れ合いながら話すのはめちゃくちゃ楽しいしそういうのが関係性を良好に保つ
でも嫁はめちゃくちゃお喋りでずっと喋ってるタイプだからあまりに興味ない話の時は聞き流す


44: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:42:20.38 ID:vMMuU
お前ら何で結婚したん?

47: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:48:10.84 ID:gOhLU
特に話さなくてもアイコンタクトで事足りるだろ
うちはそうだが不満も無さそうだよ


51: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:49:24.75 ID:taAZe
女さんは頭に浮かんだ言葉を全て喋らずにいられない生き物だしな
言葉に強いのではなく口数が多いだけ

60: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:53:52.28 ID:Yba44
ずっと話したがる人とは話してもどーでもいいことだらけ
どーでもいいことには興味もつけど
政治やITとか込み入った話には興味無いか薄っぺらい
時間潰しにしかならないから無口になる
話し始めると退屈だから


114: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:27:57.46 ID:UwEKp
>>60
友達でも思うが一緒に居られるかは大事だと思う
趣味や興味を話題が近くないと浅い話しかしないから会話もなくなる


108: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:24:10.21 ID:IOkZU
友人夫婦はまったくの逆だなぁ
奥さんの方がほぼ相手にしてないw


109: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:24:10.65 ID:JHNFt
男女では思考回路が違う
お互い思いやりが必要なんやで



引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1736819596