おんな4



























1: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 08:46:07.83 ID:??? TID:toro
「お母さん、それ違うよ」「そんな解き方、今はしないから」
良かれと思って子どもに勉強を教えようとしたのに、返ってきたのは冷たい一言。親として、いつの間にか子どもが自分の学力や知識を超えていると感じる瞬間、誰しも一度は経験したことがあるかもしれません。せめて学習方法だけでも伝えようと思ったのに、まさかの一言で反撃されるとは…。

神奈川県在住のMさん夫婦は、夫婦ともに地方出身で、大学進学を機に上京。同じ大学の同級生として長年の付き合いを経て結婚しました。現在、中学生と小学生の子どもを持つ平均的な共働きの家庭です。
長男は自ら希望して中学受験をし、都内の難関中高一貫校に進学。現在は国立大学進学を目指して勉強中です。一方で、Mさん夫妻は中堅私立大学の出身。特に母校名を隠していたわけではありませんが、子どもにその話を進んですることはありませんでした。
ただし、受験の場面で必ず目にする「学校偏差値表」。40年前とは状況が変わっているものの、自分たちの母校が載っている偏差値を目の当たりにすると、決して誇れるものではないな…と感じていました。


そんなある日、長男が定期テストに向けて勉強をしている様子を見て、Mさんは首をかしげました。音楽をかけながら教科書とノートを開いているものの、ただ眺めているだけのようです。
「見てるだけじゃなくて、手を動かして、書いて覚える方がいいよ」。Mさんが見かねてアドバイスしたところ、子どもから驚きの言葉が返ってきたのです。

「三流大学のくせにとやかく言わないで」

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/379e3bcb18ce9aeb3be1b81ed3f3bcf66625c0fc




105: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:42:07.83 ID:C82DK
三流の子は三流
カネ使って小学校から塾通って私立の中高一貫校へねじ込んで下駄はかせたところで器は変わらない


114: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:52:58.24 ID:8SUKR
>>105
あのね、とんびが鷹生むし、鷹もとんびうむって


116: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:56:47.57 ID:rhtDv
>>114
競馬の馬をみればわかるけど
血統何もないところから名馬が出るのはホント稀
大半の名馬はやはり血筋もいい


119: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:58:56.95 ID:8SUKR
>>116
超優秀な家系のダメ兄弟とか居るでしょ、そんな単純なもんじゃねーの。


122: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:08:48.74 ID:rhtDv
>>119
確かに堕ちるのはあるあるなんだよね
でも東大や京大がFラン以下の親の家庭から出るとかはかなり稀


131: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:18:29.97 ID:8SUKR
>>122
中卒の子供でも国公立大学に入る人は居るよ。
下がる人も上がる人もいる。


頭の良い遺伝子なんて単純なものじゃ無いでしょ。

大学受験程度なら、必死で頑張ればなんとでもなるのよ。

130: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:16:21.52 ID:vMMuU
いや、この作文が本当のことだとしたらさ
学歴がどうとかの話じゃなくて、家庭での道徳とか子育ての問題じゃ無いですかね?


3: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 08:49:28.83 ID:jQ78x
wakatte.ty の存在が秘かに影響してるのかもな
あれ見てると確かに止められなくなる


30: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:12:45.22 ID:Sb2UN
>>3
20代までは許されるが
こいつらもう30にもなろうかという
ご愁傷様な人格すな


41: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:20:20.65 ID:Sb2UN
>>3
誰か大人が説教してやればいいんだけど
今はこういう連中をただ無視するだけなんよな
本人もただ無視されて白い目で見られてることにも気づかないという
冷たい時代だわな


9: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 08:55:01.34 ID:Sb2UN
最近都内の国立大学病院に通院してて
やれ東大やらやれ医科歯科卒の先生に接することが多く
まぁ若いのに態度が横柄なこと
底辺私大医学部の先生のほうがはるかに優しく人ができてる先生が多いかもしれないと感じる今日この頃
学歴って何なのかなと


64: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:59:23.92 ID:z4Jdu
>>9
名医になるのはどっちなんだろうね
その横柄なのが苦労を積んで良い医者になる気がする


103: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:40:26.30 ID:Sb2UN
>>64
でもその外科のボスはめちゃ人間ができた優しい先生で
ろくでもないのは下のほうで虎の威を借りてる小童ども


13: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 08:58:31.59 ID:L5LPW
まあしょうがないよね。
本当にfランなんだから。
親が国立卒なら勉強も教えられるし受験の対策戦略も正確だし全然違うから。
親早慶くらいだと親もバグってて受験がおかしなことになるよな。
それ以下だと本気で受験がおかしい。
なんでその受け方なん?みたいな。


16: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:01:27.37 ID:nqkcb
そりゃ家にいるだけの専業主婦に
とやかく言われたくないわな


22: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:04:48.22 ID:OK4G7
これは反抗期の話だから学歴差別に持ち込むのは話がズレてるよ
この年齢の男は母親うっとおしくて仕方ないからな


24: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:07:40.16 ID:CjWfM
子が親を馬鹿にするのは、人として三流だと教えてやれよ

32: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:14:03.38 ID:RDV8Q
俺なんか小学生のときに母親に勉強しろって言われて
『うるさい!一回〇んで来い』って言ってたからなw
しばらくして胃がんで本当にほしになってしまったけど(´・ω・`)


34: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:16:30.70 ID:CjWfM
他人を馬鹿にするのは人として三流
学歴を自慢する奴も人として三流


38: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:19:29.25 ID:8sLJm
そういう馬鹿な子供に育てたのは親の責任 やはり三流だからそうなる
でも一流の子だと親の圧に耐えかねて引きこもるからあとが大変
時代は二流の中途半端が仕切る世間だ 政府を見てりゃ分かるだろうよ


45: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:27:34.79 ID:is4UM
馬鹿親ほど努力でなんとかなると信じている
ジャンプや漫画の読みすぎなんだよ
そんなんだから戦争にも負ける
何もわかってない


49: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:31:24.45 ID:DbohC
ワイは「サボってたらワイみたいな大人になるぞ!」と言ったら「人生楽しそうだからそうなりたい」って言われた

52: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:34:25.39 ID:enMX5
>>49
それ嫌味や


53: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 09:35:25.36 ID:Sb2UN
大した学歴もないのにちゃんと恋愛して結婚して
社会人として一定賃金を稼ぎ
都内在住しておまえを中学受験させてまともな教育を受けさせる
これはある種の才能と能力と人格がないとできないことに気付かないおまえは低知能無共感の知恵遅れだと
説教してやれ


69: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 10:05:40.88 ID:GSpcY
>>53
親の凄さは自分が親になってから気づくことが多いな




引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1736811967