キャプチャoikjkop




















1: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:02:11.21 ID:??? TID:gay_gay
日本は「働きすぎの国」というイメージを持たれることが多く、その労働文化は海外でも広く知られています。

しかし、近年では働き方改革が進み、労働時間の見直しや柔軟な働き方の導入が注目されています。
その中でも特に話題になっているのが「週休3日制」の導入です。

そこで今回は、「週休3日制にチャレンジする日本企業」に対する海外の方の反応を紹介します。

日本企業が週休3日制にチャレンジする様子を見て、どう思う?
アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような疑問が投稿されると、さまざまなコメントが寄せられました。

アメリカの方は「日本の週休3日制へのチャレンジ」についてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

私も現在、週4日勤務ですが、本当に人生が変わりましたよ。
特に、その前が週6日勤務だったという事もあり、余計「快適」に感じられたのかもしれませんが。
日本人は特に働くことに対してストイックなので、是非とも導入してもっと体を休めてほしいですね。
各々がもっと自分の時間を持てるようにするべき!
とても良い試みだと思います!
私は4日間で9時間ずつ働く週36時間勤務をやったことがありますが、
とても快適でしたよ。

日本人ももっと自分の時間を持つべきです!
導入が仇となる可能性も
どうなんでしょうね。

あれだけ働く日本人ですよ?
週休1日60時間勤務が、週休3日60時間勤務と、逆に大変になりそうな気もするんですよね。


続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3941275












8: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:16:12.40 ID:g4Mm0
日本には脚を引っ張るやつがいるから、無理。

「自分は働いているのに、他人がそんなことするなんて」のノリは
特に土日に働くサービス業の人なんかでいままでも普通に見られてる。

彼らが週3になったら普通に賃金減るような業務形態だし、彼らが週3休みは無理。
ということで、日本の多くのサービス業従事者がワーワー言う流れは既定路線。


16: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:48:33.80 ID:Pa66w
その分子会社の社員や取引先の中小企業や自分ところの非正規を目一杯働かせようという算段だろ
労働者貴族という階級をつくろうとしているだけ


2: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:03:39.92 ID:8Zurt
日本人の平均年収が更に下がるな

4: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:05:45.90 ID:b2NtO
日本人がよく働いたのは高度成長期~バブル崩壊頃まで
今は本当に働かなくなった


5: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:09:02.55 ID:vDCGb
月火出社 水休み 木金出社 土日休み こんな感じで


42: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 13:03:02.86 ID:CIS2e
>>5
最高だね
大型連休は1週間以上なら言う事ないわ


12: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 11:31:36.60 ID:leOhY
実際はそんなに働いてないんだよね

19: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:12:03.66 ID:tnz4d
俺は30年設計業でデスクワークだから残業とか全然平気。辛いのは現場とか工場とかの肉体労働者だろ。


20: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:13:32.46 ID:i5gpm
日本人を低賃金化させ、労働意欲を削ぎ、働かせない
実に見事な対日本人戦略だし見事なもんだわ


25: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:24:49.02 ID:xU58r
>>20
タイミーとかスキマ時間で働けってことだぞ
そしてそれらは労働時間としてカウントされない
よくできたスキームだわ


22: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:21:24.97 ID:yaFF5
働きすぎなのは建設業と運送業だけ
その業界も720時間までの制限かけられたし日本人が働きすぎとか言われてた時代はとうの昔に終わってんですわ


24: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:24:05.97 ID:xDPBR
昔は日本のものを世界に売り歩いていた
だから世界中にメイドインジャパンがあふれていて
世界中から金が日本に集まってきていた
今の商社の仕事は世界中から買う、輸入ばかりそりゃ日本から金が出ていくばかりなんだから日本が貧乏になるのは当たり前


26: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:25:23.19 ID:xU58r
週休3日制にします!(足りない分は副業ガンバw)

これが現実


28: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:32:09.34 ID:xk4uj
週休3日制になれば奴隷労働からの解放になるな
真ん中休みになったら大分身体楽になるから効率上がるだろうよ
もちろん残業無しで。


30: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:34:44.06 ID:x3bC3
これ60歳以上で日6時間、65歳から半日とかにした方が良くないか
やる事極端過ぎるわ


32: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:41:42.09 ID:leRlJ
日本人は働かなくなった
日本に進出したTSMCも失望している


34: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 12:46:15.70 ID:OZMCL
>>32
年功序列・週金雇用で給料が上がり続けるってなら
無能でもみんな一生懸命に働いた
まじめに一生懸命働きさえすればまともに生きることが保証されたワケだからな
今だと無能だと自覚した時点でまじめに一生懸命に働く意味が微塵もないからな


56: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 16:57:30.56 ID:xv2gT
パソコンやAIの普及で仕事が早くなったんだから、労働時間減るの当たり前でしょ


57: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 17:31:57.96 ID:Cut2v
これで人手不足とか言ってんの笑えるわ


61: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 17:52:41.95 ID:epQSL
中小正社員です。
これ以上残業代が減ったら生活できません。
休みが増えてもお金がないなら意味ないです。


70: 名無しの無力ちゃん 2025/01/14(火) 22:29:07.40 ID:0QqoG
その分、給与減るからよろしくねw


71: 名無しの無力ちゃん 2025/01/15(水) 05:19:35.12 ID:yBI3L
実際 アメリカ人のホワイトカラーは日本人以上に馬車馬のように働いてるがな
イーロンが特殊だと思ったら間違いやで
時間勤務で適当にやってるのはブルーカラー


73: 名無しの無力ちゃん 2025/01/15(水) 10:19:03.35 ID:MbqCT
つっか
有給20日使い切れってんなら
月2回は週休3日できるの
繰り越し分20日含めればほぼ週休3日制達成。
そんなに難しいとは思えんが



引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1736820131