
1: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 07:10:20.48 ID:??? TID:gay_gay
日本大学の末冨芳教授らの研究グループが15歳から39歳の男女およそ4000人に行った調査で、「子どもはおらず、子どもは育てたくない」と答えた人が52%に上ったことが分かりました。
本人の年収が299万円未満、あるいは世帯年収が399万円未満の人では、およそ6割に上りました。
必要な少子化対策としては「ワークライフバランスの改善」や「柔軟な働き方の拡大」がおよそ78%だったのに対し、「高校授業料の無償化」は64.8%と、無償化政策よりも働き方改革が必要だという人がやや多い傾向にありました。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8509bcdec2aeb0220ffa146597997a35a95016f8
本人の年収が299万円未満、あるいは世帯年収が399万円未満の人では、およそ6割に上りました。
必要な少子化対策としては「ワークライフバランスの改善」や「柔軟な働き方の拡大」がおよそ78%だったのに対し、「高校授業料の無償化」は64.8%と、無償化政策よりも働き方改革が必要だという人がやや多い傾向にありました。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8509bcdec2aeb0220ffa146597997a35a95016f8
73: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 09:20:19.95 ID:S9Mtq
こういう働き方改革とか
住宅ローン組んで安定収入が数十年もらえるみたいな人生設計の連中って
マジで今の時代の様々な分野の変化まったく考慮してない感じあるけど
大丈夫ですか?
住宅ローン組んで安定収入が数十年もらえるみたいな人生設計の連中って
マジで今の時代の様々な分野の変化まったく考慮してない感じあるけど
大丈夫ですか?
81: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 09:28:41.41 ID:pCP3Q
「育てたくない」は貧乏で結婚できなかった人や産めなかった人達の言い訳です
185: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 11:30:59.32 ID:s5UyZ
町で子連れの親子をよく見かけるから、まだまだ日本は安泰だ。
不安を煽るのは愚かな行為だぞ。
不安を煽るのは愚かな行為だぞ。
3: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 07:36:52.78 ID:Lixmb
俺だって聞かれたらいらないって答えるよ。
彼女いないオッサンなのに「子供欲しい」とか恥ずかしいもん。
彼女いないオッサンなのに「子供欲しい」とか恥ずかしいもん。
136: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 10:06:00.52 ID:dMWAT
>>3
俺も子供欲しいけど相手がいない😅
俺も子供欲しいけど相手がいない😅
6: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 07:49:55.46 ID:ERgYt
根本原因
子育てしても子供は親元を離れて暮らし、老後の面倒もみない
待っているのは自分の年金で施設行き
昔、このような問題が出なかった理由は
三世代同居だったから
つまり根本原因は核家族化だ
子育てしても子供は親元を離れて暮らし、老後の面倒もみない
待っているのは自分の年金で施設行き
昔、このような問題が出なかった理由は
三世代同居だったから
つまり根本原因は核家族化だ
10: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 07:59:47.09 ID:N2PWT
>>6
介護保険制度ができて自分の子供に老後の面倒を見て貰う必要がなくなってきてるってのはあるわなぁ
老人医療制度によって高齢化に拍車がかかったってがあるし、その老人医療も当初は一部負担金無料だったのが、今じゃふつうの健康保険とほとんど負担割合が変わらなくなって最早制度の意味がなくなりつつある状況だが
介護保険制度が、第二の老人医療になるかも知れんなぁという面はある・・・
介護保険制度ができて自分の子供に老後の面倒を見て貰う必要がなくなってきてるってのはあるわなぁ
老人医療制度によって高齢化に拍車がかかったってがあるし、その老人医療も当初は一部負担金無料だったのが、今じゃふつうの健康保険とほとんど負担割合が変わらなくなって最早制度の意味がなくなりつつある状況だが
介護保険制度が、第二の老人医療になるかも知れんなぁという面はある・・・
25: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:26:30.07 ID:TDXqS
子供がいないなら無駄にあくせく働く必要ないから己の健康増進に努めれば済む話
27: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:28:19.62 ID:TDXqS
この国はまだまだ衰退するしインフラもそろそろ限界点を超えてくる頃だし悲惨な未来が俺らを待っている
41: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:43:50.79 ID:0NqNB
>>27
どの段階で「その一線」をあっさり超えることになってしまうんだろうね
今の政府が国の運営を平然と放棄する可能性も、視野に入れておいた方がいいのかもしれない
どの段階で「その一線」をあっさり超えることになってしまうんだろうね
今の政府が国の運営を平然と放棄する可能性も、視野に入れておいた方がいいのかもしれない
285: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 21:06:53.59 ID:KBEl6
>>27
インフラ維持しなくて良いのなら税率やら低くなるハズだよ
インフラ維持しなくて良いのなら税率やら低くなるハズだよ
32: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:33:07.94 ID:wwKQ7
人より貰ってるけど子供いたらどんだけ制限掛かるのって話しよな
いまんとこ外食3回余裕、月5万ぐらい自由に使っても余裕、これらやっても貯金なんて余裕
子供出来たらこれ出来なくなるんだろ?
いまんとこ外食3回余裕、月5万ぐらい自由に使っても余裕、これらやっても貯金なんて余裕
子供出来たらこれ出来なくなるんだろ?
33: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:35:11.88 ID:vi68R
自分が子供の頃にお金の制約で出来ないことが多すぎたからね
仕事しだしても仕事でやりたいことの余裕もなかったし
やっと余裕が出てきたのに子供なんて地獄だわ、いらない
金持ちは学生時代に色々と体験させてもらえたと思うけど
仕事しだしても仕事でやりたいことの余裕もなかったし
やっと余裕が出てきたのに子供なんて地獄だわ、いらない
金持ちは学生時代に色々と体験させてもらえたと思うけど
37: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:40:10.96 ID:U0xTy
高校無償化てそもそも子供がいない人には関係ないしね
働き方改革も労働時間が短くなって時間ができてもその分自分に使うだけだろうし
そもそも結婚しようと思っていない、そもそも子供なんか要らん、ていう根本的な価値観の話でしょ
働き方改革も労働時間が短くなって時間ができてもその分自分に使うだけだろうし
そもそも結婚しようと思っていない、そもそも子供なんか要らん、ていう根本的な価値観の話でしょ
218: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 13:10:06.88 ID:xnQDP
>>37
前からずっと言っているだろ
今国がやっていることは全て子育て世帯優遇ばかり
あと高速道路料金無償化も車持ってない人は直接意味ない
前からずっと言っているだろ
今国がやっていることは全て子育て世帯優遇ばかり
あと高速道路料金無償化も車持ってない人は直接意味ない
40: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:42:21.01 ID:mkvwN
一昔前だったら「そんな甲斐性もないのか!男なのに情けない!」と言うやつも出たろうに、もう時代じゃないんだろうね。みんなが疲弊した、そもそも自分が生き抜くだけで精一杯のこの令和で、無責任な精神論を振りかざすやつが愚かとみんな理解しているもんね。
42: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:44:58.91 ID:fAzrl
子育てのハードルが高くなりすぎたよ
昭和時代ではクラスに5人くらいだった
教育熱心な親に健全な形で愛された子供が今はデフォ
放任にしただけでネグレクトとか言われる
昭和時代ではクラスに5人くらいだった
教育熱心な親に健全な形で愛された子供が今はデフォ
放任にしただけでネグレクトとか言われる
43: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:45:06.73 ID:fswJa
子供いないなら余裕で成功出来る
全精力を仕事に傾けられるからな
全精力を仕事に傾けられるからな
50: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 08:50:20.44 ID:Bq7iD
いよいよ影響出てきて新築戸建てが絶不調で売れ残りが続出してるよな
子どもいないなら必要ないからな
子どもいないなら必要ないからな
63: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 09:06:31.93 ID:Lq4H3
金ないと他人のこと考える余裕なんか出来ないもんなあ
自分が結婚して子供いる未来とか全然想像出来ない
自分が結婚して子供いる未来とか全然想像出来ない
64: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 09:07:30.97 ID:vi68R
今までは世間体で子供必要だったけど
ネットで毒親育ちとか自分の家庭のヤバさがわかって
子供必要ないって人が増えたと思う
今の子育て世代が子供の頃に老人優先したつけだよ
ネットで毒親育ちとか自分の家庭のヤバさがわかって
子供必要ないって人が増えたと思う
今の子育て世代が子供の頃に老人優先したつけだよ
65: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 09:09:56.30 ID:N2PWT
>>64
世間体なぁ。これは言えてるわな
性別問わず生涯独身当たり前な空気になってきた感はある
世間体なぁ。これは言えてるわな
性別問わず生涯独身当たり前な空気になってきた感はある
302: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 22:48:57.40 ID:y6E0p
>>64
自分の育った家庭がやばかったとしても
自分の作る家庭は幸せな環境を目指せば良いんじゃないすかね
自分の育った家庭がやばかったとしても
自分の作る家庭は幸せな環境を目指せば良いんじゃないすかね
368: 名無しの無力ちゃん 2025/03/23(日) 09:08:05.40 ID:raVaw
>>302
自分が親にしてもらえなかったのを
自分の子供を通じてよりストレスに感じる人が多いみたいだから
毒親育ちは子供いると余計に幸福度下がってメンタルやられるみたいだよ
自分が親にしてもらえなかったのを
自分の子供を通じてよりストレスに感じる人が多いみたいだから
毒親育ちは子供いると余計に幸福度下がってメンタルやられるみたいだよ
66: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 09:10:59.66 ID:LHHTk
長時間労働でそもそも子どもを育てる時間がない
家族とコミュニケーション取る時間もない
家族とコミュニケーション取る時間もない
93: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 09:35:35.59 ID:MapRx
自分優先な親も最近増えてるし、
子供もネット普及で別世界
子供もネット普及で別世界
141: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 10:09:22.87 ID:xAp6Z
子供は老後の保険
金かけて子供育てるのは老後の面倒を見させるため
そう思っていた時期が私にもありました
金かけて子供育てるのは老後の面倒を見させるため
そう思っていた時期が私にもありました
150: 名無しの無力ちゃん 2025/03/22(土) 10:19:16.03 ID:IyC6A
こういう奴は金があっても自分の時間が大事だからどっちにしろ子供作らんよ
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1742595020
コメント
コメント一覧 (2)
子ども家庭庁の統計では8割以上が結婚願望ありだった
不条理や理不尽を味わいこそすれど、満ち足りた瞬間を享受したり、楽しく豊かな生活を謳歌した記憶は確かにあるだろ。
まぁ、とにかく今度は自分で選ぶ番。どうぞ健やかに
コメントする