
1: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:11:41.78 ID:??? TID:dreampot
家族における「きょうだい構成」は本人の性格形成に少なからず影響を与えると考える人は少なくないようですが、このたびSNSでは「一人っ子は性格がいい」という趣旨の投稿が“万バズ”し、注目を集めています。「いや、性格悪い」といった反論意見もあるようですが、果たして。
くだんの投稿は2025年5月10日(土)午後、X(旧ツイッター)の1ユーザーがつぶやいたもの。「一人っ子で性格悪い人、マジで見たことない」というものです。これには24時間で5.7万件以上の“いいね”が付き、賛否両論さまざまな意見が寄せられています。
「親の愛を一身に受けた一人っ子は、気持ちに余裕があって他者にも優しくできる人が多い」「きょうだいと比べられる経験がないから、誰かに媚びを売ったり意地悪して蹴落としたりする必要がない」「一人で何でもできるようになるから自立心がある」など共感のコメントも。
一方の反対意見は、「一人っ子のイメージは自己中でわがまま」「独占欲が強くていつも自分が一番でなければ不機嫌になる。機嫌を取らなくてはならず疲れる」「譲り合いや協調性を知らない」「自分は周りから好かれて当たり前みたいな価値観の子が多い」「自分が世界の中心だと信じてる」……。散々な言われようです。
ただ、そうしたコメントに対して「きょうだいいるっぽい人たちが一人っ子をボロカスに叩いてる。これこそあいつらの方が性格悪いことの証明だ」と反論する声や、「なりたくてなったわけじゃないのに」と嘆く一人っ子当事者、またマツコ・デラックスさんや田中圭さんら一人っ子の芸能人を挙げて「成功者が多い」「独特な人が多い」と考察する人も現れました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e9afcbec08865a46f363ca1cf276e198e38dd1
くだんの投稿は2025年5月10日(土)午後、X(旧ツイッター)の1ユーザーがつぶやいたもの。「一人っ子で性格悪い人、マジで見たことない」というものです。これには24時間で5.7万件以上の“いいね”が付き、賛否両論さまざまな意見が寄せられています。
「親の愛を一身に受けた一人っ子は、気持ちに余裕があって他者にも優しくできる人が多い」「きょうだいと比べられる経験がないから、誰かに媚びを売ったり意地悪して蹴落としたりする必要がない」「一人で何でもできるようになるから自立心がある」など共感のコメントも。
一方の反対意見は、「一人っ子のイメージは自己中でわがまま」「独占欲が強くていつも自分が一番でなければ不機嫌になる。機嫌を取らなくてはならず疲れる」「譲り合いや協調性を知らない」「自分は周りから好かれて当たり前みたいな価値観の子が多い」「自分が世界の中心だと信じてる」……。散々な言われようです。
ただ、そうしたコメントに対して「きょうだいいるっぽい人たちが一人っ子をボロカスに叩いてる。これこそあいつらの方が性格悪いことの証明だ」と反論する声や、「なりたくてなったわけじゃないのに」と嘆く一人っ子当事者、またマツコ・デラックスさんや田中圭さんら一人っ子の芸能人を挙げて「成功者が多い」「独特な人が多い」と考察する人も現れました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e9afcbec08865a46f363ca1cf276e198e38dd1
56: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 17:08:59.20 ID:kPDzQ
賛成意見も反対意見も全部当たってると思うわ
2: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:12:57.10 ID:iWnsa
自己中ワガママしか印象ないわ
3: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:13:45.97 ID:HVqoo
一人っ子のイメージは年下に対する優しさが致命的に欠如している
4: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:14:20.02 ID:E4oH8
ワガママだけどのほほんとしてる人多い
7: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:18:07.50 ID:lGlyq
親によるだろ
14: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:31:51.60 ID:K8jWW
人によるとしか言いようがないでしょ
16: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:39:41.78 ID:P2bWk
そもそも性格のいい、悪いなんて
自分に取って都合がいい、悪いって話でしかないし、
一人っ子ってことで他人に干渉し慣れてない性格を良い悪い評価してもなぁ。
本当の意味でのいい人、悪い人とかは行動の結果だし、
それは人による話だろう。
自分に取って都合がいい、悪いって話でしかないし、
一人っ子ってことで他人に干渉し慣れてない性格を良い悪い評価してもなぁ。
本当の意味でのいい人、悪い人とかは行動の結果だし、
それは人による話だろう。
17: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:40:05.22 ID:1vbJi
良い意味でも悪い意味でもマイペース
それを批判するのは兄妹持ちだろうね
それを批判するのは兄妹持ちだろうね
19: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:42:54.81 ID:1vbJi
多様性が最初から備わっている
だって最初から独りなんだから
だって最初から独りなんだから
20: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:43:47.87 ID:rjVEc
それなりの傾向というものがあったり何らかの理屈をつけることも出来るだろうが、
結局のところは、人による
男がうんたらとか女がかんたらとかいうのも実のところは人による、なのよな
結局のところは、人による
男がうんたらとか女がかんたらとかいうのも実のところは人による、なのよな
23: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 11:48:50.95 ID:1vbJi
兄妹いても仲が良い場合と悪い場合では天地の差だし
一人っ子の場合、単体だからより個別的なりやすいだけ
ただ、一人っ子じゃない環境で育った者からすれば
そういう環境で育ってないから、想像の範囲内であって
一人っ子の気持ちや環境は想像できないってことだろう
一人っ子の場合、単体だからより個別的なりやすいだけ
ただ、一人っ子じゃない環境で育った者からすれば
そういう環境で育ってないから、想像の範囲内であって
一人っ子の気持ちや環境は想像できないってことだろう
29: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 12:25:13.89 ID:HCF4F
一人っ子の方がわがままなのって何かしら証明されてそうだけどなー
シングルならまだ分からんけど
シングルならまだ分からんけど
31: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 12:34:48.26 ID:AVCiu
鍋つついたりとか大皿から取り分けとか苦手な人が多いね
32: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 12:39:27.96 ID:RHhHN
はぁ???
どう考えても一人っ子が一番性格ひん曲がってるだろ
協調性が無い、思いやりが無い、自分の思い通りに事が進まないと機嫌が悪くなる、感情が抑えられない
どう考えても一人っ子が一番性格ひん曲がってるだろ
協調性が無い、思いやりが無い、自分の思い通りに事が進まないと機嫌が悪くなる、感情が抑えられない
35: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 13:04:57.09 ID:rurlm
>>32
人によるかも知れんけど、ほぼ当てはまる
人によるかも知れんけど、ほぼ当てはまる
42: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 13:52:28.23 ID:2lsRA
マツコひとりっ子だったんだね
自由奔放というか凄い成長を遂げたね
親御さんの心境は如何許りだろう
自由奔放というか凄い成長を遂げたね
親御さんの心境は如何許りだろう
49: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 15:53:04.87 ID:Qj1dg
兄弟の数は家庭環境に含まれるのかも知れないけど性格の悪さっていうと難しいよな、性格が良いって言うと献身的とか?
52: 名無しの無力ちゃん 2025/05/12(月) 16:09:37.93 ID:9WhxW
ピザをシェアして食べる時に人数関係なく好きな種類を好きなだけ食べてたのは一人っ子の人だったわ
お店の人は全ての種類のピザを人数分にカットしてくれていたのにも関わらずの暴挙
好き放題食べて最後の一枚も何にも言わずに食べてたな
お店の人は全ての種類のピザを人数分にカットしてくれていたのにも関わらずの暴挙
好き放題食べて最後の一枚も何にも言わずに食べてたな
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1747015901
コメント
コメント一覧 (3)
中国人がわがままなのは一人っ子政策の賜物なのかな?
コメントする