2004年10月19日
世界文化社から11月に刊行の本を、「千作を見る会」の会場で売っていた。まだ書店店頭には並んでいない。
茂山家の四季折々の写真を挟んで、千作さんの聞き書き。(ときに千之丞さんも登場したり)
綺麗な本です。
巻末には萬斎さんとの対談もある。うーん、萬斎さんと対談する必要性がよくわかんないのだが、この二人が組んでればより売れるのは確かだろうけれど。
まだちょっとしか目を通していないので、これから大切に読むつもり。
会場で買うと、消費税分ちょっとお安い。
『京都の狂言師』茂山千作
茂山家の四季折々の写真を挟んで、千作さんの聞き書き。(ときに千之丞さんも登場したり)
綺麗な本です。
巻末には萬斎さんとの対談もある。うーん、萬斎さんと対談する必要性がよくわかんないのだが、この二人が組んでればより売れるのは確かだろうけれど。
まだちょっとしか目を通していないので、これから大切に読むつもり。
会場で買うと、消費税分ちょっとお安い。
『京都の狂言師』茂山千作
(23:57)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 京都の狂言師 [ 「能楽の淵」管理人日記 ] 2005年04月29日 10:33
京都の狂言師
(四世)茂山 千作
世界文化社 2004-10
by G-Tools 茂山千作師のお話を筆録した本、なのでしょうか? 一月から始まって月別に話をされてますが、京都弁の口調や「ダーッ」「サーッ」といった擬態語、「わははははっ」という笑い声も書かれているのが千作