李大浩は韓国野球界最後の砦?韓国人打者は日本で活躍できるか?(サーチナ)
オリックスの新助っ人、李大浩はブーマーの再来!? 韓国の三冠王が日本球界に挑戦(スポーツナビ)
2年契約で契約金2億円、年俸2億5000万円。インセンティブで隔年に3000万円ずつ。
もっとインセンティブの割合を大きくすればいいのにね。
オリックス的には韓国でのオリックス貯蓄銀行なんかの広告費として考えているんでしょうから、それほど高くないと考えることもできるかもしれないのですが。
イ・デホは韓国ではかなり人気の選手らしいので。
で、スポーツナビのコラムはいつもの室井クンのものなのですが。
環境面で適応できず……ね。
そのあたりの詳しい話を書けばいいのに。書けるのであれば。
これじゃキム・テギュンなんかの「日本じゃ野球が楽しくない」っていう捨て台詞と同レベル。
わざわざ高い給料出しているのに「環境面で対応できず」ってことなら、本来の実力を引き出すような環境を提供できる可能性があるってことでしょ。
それをこういう場所で「こうすればいい」とか「この選手はこうして対応できなかった」というようにして提言できれば韓国人が適応できるようになる。
その提言で環境が改善されて韓国人選手が活躍できれば、他の球団も韓国人選手を獲得するようになる。
つまり、韓国野球を生業とする室井クンにも少なくない利点がある提言になるのにね。
やればいいのに。
できるなら。
オリックスの新助っ人、李大浩はブーマーの再来!? 韓国の三冠王が日本球界に挑戦(スポーツナビ)
2年契約で契約金2億円、年俸2億5000万円。インセンティブで隔年に3000万円ずつ。
もっとインセンティブの割合を大きくすればいいのにね。
オリックス的には韓国でのオリックス貯蓄銀行なんかの広告費として考えているんでしょうから、それほど高くないと考えることもできるかもしれないのですが。
イ・デホは韓国ではかなり人気の選手らしいので。
で、スポーツナビのコラムはいつもの室井クンのものなのですが。
> 韓国プロ野球からはこれまで5人の打者が日本へやってきた。しかし、05〜07年時の李承ヨプ(元オリックス)を除くと、期待に応えたとは言い難い。いずれも技術のみならず、環境面で適応できず、精神的にダメージを受けて帰国していった。
(引用ここまで・強調引用者)
環境面で適応できず……ね。
そのあたりの詳しい話を書けばいいのに。書けるのであれば。
これじゃキム・テギュンなんかの「日本じゃ野球が楽しくない」っていう捨て台詞と同レベル。
わざわざ高い給料出しているのに「環境面で対応できず」ってことなら、本来の実力を引き出すような環境を提供できる可能性があるってことでしょ。
それをこういう場所で「こうすればいい」とか「この選手はこうして対応できなかった」というようにして提言できれば韓国人が適応できるようになる。
その提言で環境が改善されて韓国人選手が活躍できれば、他の球団も韓国人選手を獲得するようになる。
つまり、韓国野球を生業とする室井クンにも少なくない利点がある提言になるのにね。
やればいいのに。
できるなら。