リ楽ックスして海水魚

プレコ製320㎜OF水槽で2023年12月から再出発です。うつ病とも戦い中です。

2016年07月

GEXバクターセルシステムセルター2 改良

今日はアクアな休日でブログも連投です。

先日にGEXバクターセルシステムセルター2をろ過槽へセットしました。

セットしていたのですが、水跳ねがあったのでポンプは稼働させていませんでした。

今日は水跳ね対策をしました。

DSC_0828
↑100均で厚めのスポンジを購入

それをフィルターの筒の大きさに合せてカットしました。

DSC_0829
↑そうなんです。

Coral Box S150とまったく同じような仕組みにしました。

本当はCoral Box S150のスポンジと同じような粗めのスポンジがよかったのですが。

またホームセンターで探しておきます。

結果は・・・


↑水跳ねはなくなりました。

水流の多いところでは、水はスポンジに染み込むよりも、外側を伝って流れています。

やはり粗めのスポンジがいいようですね。

しかし、水跳ねは解決できそうなので、今週くらいにはフィルターに入れるものをCREATE THE SEAで買ってこようと思います。

海道河童・小のお掃除とテトラ・マリンソルトプロ800L用箱買い

この記録をつけておかないと、いつお掃除したのかわからなくなります。

DSC_0825
↑カクレクマノミ&ハタゴイソギンチャクがいるアクアキュート220に付けている海道河童・小です。

前回は1/26にしていましたね。

半年ぶりのお掃除です。

たっぷりと石灰藻とコケが付いていました。

三角定規でゴシゴシとこすりとりました。

DSC_0826
↑そして、また復活

ウッドストーンは交換しませんでした。

まだ使えそうな感じです。

DSC_0817
↑こちらはテトラのマリンソルト・プロ200L×4袋

今までは国産最安値のマリンソルト・プレミアムを使っていました。

しかし200Lではすぐになくなってしまいました。

水換え量を倍量に増やしたので、1ヶ月ちょっとしかもちませんでした。

そこで今回は4袋のまとめ買いです。

まとめ買いのほうが200L単価は圧倒的に安いです。

今回買ったのはこちらからです。

この値段なら送料込でも最安値のマリンソルト・プレミアムよりも安いです。

おそらく本当に国内最安値だと思います。

DSC_0827
↑200L分をすべて小分けしておきました。

地味に時間がかかりました。

うちは1ガロン分と2ガロン分を作っています。

これであと4ヶ月は大丈夫です。

Coral Box S150~水換え後の泡上がり

今日は水換えをしました。

水換えをしたあとはスキマーの泡具合が変わります。

ウッドストーン式のUP AQUARIUMU製プロテインスキマーは水換えの都度、エアレーションを絞って調整する必要があります。

そうしないとすぐにオーバースキムになってしまいます。

Coral Box S150はどうでしょうか?

DSC_0823
↑これはコレクションカップをお掃除する前

昨日から本格的に泡が上がってきたので、まだそんなに汚れていません。

でも、それなりに泡汚れが付いているので、これからの仕事ぶりに期待できそうです。


↑水換え後にスイッチON

なんとかオーバースキムせずにとどまっています。

水換え後も微調整が必要でなければ楽チンです。

あとは水換え後、どれくらいで泡が再び安定してくるかですね。

あと一点、

最初の使用感で書きましたが、スイッチONした後にエアがでてきませんでした。

エアチューブを口でくわえて息を吹き込まないとダメでした。

なんとも渋いスタート方法でしたが、なんとかエアが出てくれるようになってきました。


↑といってもスイッチON後、40秒以上かかっています。

もっと早くにエアが出るときもあるんですが。

Coral Box S150調整の具合

今日ようやく泡が整ってきた感があります。

DSC_0822

今日でセットしてちょうど1週間です。

やはり安定するまでにはこれくらいの期間がいりますね。

しまし、まだ完全に安定したとは言えないため、これからも微調整は続くと思います。

調整の目安みたいなのがわかったのでまとめてみます。

あくまでもうちの水槽、水質での調整具合ですが、これからセットする方の参考になればと思います。


↑今日の泡上がり状態です。

コレクションカップの上に泡がへばりつくようになりました。

これがないことには汚れはとれませんね。

では、調整の要点を・・・

DSC_0819
↑①ろ過槽の水位

これは以前にも書いたかもしれませんが、排水口にある黒いスポンジが水面から少し出ている程度です。

ちなみにろ過槽の水位は17cmです。

DSC_0818
↑②スキマー内の水位

サンプの水位と同じく重要なのがスキマー本体内の水位です。

今は泡の層の上端がコレクションカップの下側にあたるくらいです。


正直、ここが一番難しいところです。

今までに使ったHS-A400やウッドストーン式でもスキマー内の水位調整が一番難しいですね。

ここを間違えるとオーバースキムやまったく泡が上がらな状態になります。

このCoral Box S150でも四苦八苦しました。

理想としてはもう少し水位が下の方で、ムムムーと泡を押し上げてくれる感じが欲しいのですが。

どうも泡の感じを見ているとエア、泡の量が少ないように思います。

その目安は泡が形成されている層の厚さです。

このスキマーの場合はほんの1cmくらいしか泡の層がありません。

ウッドストーン式では2cmほど泡の層があります。

泡の層が厚いほうが汚れを持ち上げてくれるように思います。

それだけポンプの力が弱いように思います。

こちらももう少し経過をみてみる必要がありそうですが。

まぁ、今のところはなんとかこの水位で泡を持ち上げてくれています。

安いスキマーなんでこれ以上の性能を求めるのは厳しいかもしれませんが。

s150-cs
↑これはFish Streetから拝借した画像です。

これを見てもスキマー内の水位は泡の上端がコレクションカップにあたっているくらいですね。

やはりCoral Box S150ではこの水位がベストなのかもしれません。

DSC_0820
↑③スキマー下部開口部の開け具合

この穴を閉じることでスキマー内の水位が上がります。

写真のとおりほんの数ミリだけ開けている状態です。

開口部はこの反対側にももうひとつあります。

反対側のほうが穴が大きかったように思います。

この開口部を大きく開けていると泡戻りがハンパなく多くなります。

DSC_0821
↑④サイレンサーをはずしています。

以前にmanaさんがコメントしていただけました。

オーバーフロー式のうるさいサンプ内ではスキマーごときのエアレーションの音なんてたいしたことはありません。

むしろサイレンサーを付けていることで抵抗になり、エアレーションが抑制されています。

なのでサイレンサーははずしています。



今はこれだけの条件で泡が上がっています。

これで濃い汚れがとれればいいのですが、少し様子をみて調整していこうと思います。

GEXバクターセルシステムセルター2とCoralBox BR60 Rim Bracket Reactor

いきなりですが・・・

DSC_0814
↑ろ過槽に水中フィルター登場

GEX(FivePlan)のバクターセルシステムセルター2です。

って、もうどこにも売っていません。

NeoCubeさんからいただいたものです。

ようやく使う目処がたちました。



何を入れるのかはまだ先で・・・

水流、流量的には問題なさそうです。

問題は水跳ねが起きていること。

これはなんとかしないと塩ダレ必須です。

PF80_2_logo_1
↑本当はこれを入れたいんですけどね。

同じCoral Boxシリーズでそろえたいのですが、これまたポンプの周波数が50hzってなっています。

S150と同じように60hz仕様もあればいいんですが。

それにこのポンプはツマミが付いているので流量調整できるんじゃないかと思います。

そこでショップに質問してみました。

Can I change the flow quantity of the pump?

NO, it cannot work

ダメって返事でしたが、ここの回答はあてになりませんからね。

事実・・・

PF80_mount3_1
↑この写真ではツマミが左側に位置しているんですよね。

でも先ほどの写真じゃツマミは右側にあります。

どう見ても流量調整ツマミにしか見えないんですが・・・

今、複数の方がCoral Box S150を注文中なので、その様子をみながら考えようと思います。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
translation
>
経過日数
320㎜水槽再出発 2023/12/9
320㎜OF水槽 2020/7/5
30㎝OF水槽 2016/3/25
30㎝OF水槽リセット 2017/9/9
ろ過槽交換 2020/7/21
レッドディスク 2018/3/11
ユビミドリイシ 2018/3/20
沖縄産ヤドカリ 2019/9/5
キッカイソギンチャク 2019/10/15
ホンタコアシサンゴ 2020/6/15
ディスクコーラル 2020/9/5
インドネシアブリード 2021/1/24
ニイノタコアシサンゴ 2021/2/3
コハナガタサンゴ 2021/2/11
オオエダキサンゴ 2021/3/5
ホンケヤリ 2023/12/16
ヤドカリ3匹 2023/12/16
セイタカカワリギンチャク 2023/12/16
ORPコントローラー 2016/11/25
レイシーサーモコントローラー 2017/3/25
Jebao DCS2000 2017/2/11
ラディオンG4Pro 2017/11/24
3in1モニター 2019/6/15
CO2ALボンベ交換 2021/12/28
Oki-Cal 2018/4/6
DEP-4000 2018/4/13
DEP-4000ポンプ交換 2019/1/21
ブクブクオゾン 2019/5/28
3in1モニター 2019/6/16
CoralBox QuietPump QP-5Plus 2020/4/9
DEP-2500 2020/5/6
ナイトレイトリアクター 2020/11/9
ZC-700E 2020/11/25
檜製水槽台 2021/5/26
FD-Q20C 2021/6/16
FD-Q10C 2021/6/21
ワットメーター 2021/7/21
バブルキング 2021/7/30
エアコン設置 2021/9/8
中華製水中ポンプ 2021/11/29
エヴァリス200Wヒーター 2021/12/27
ZOOXカッター 2022/1/2
窓用換気扇 2022/5/8
CTS Pure Water Maker 2022/1/16
ラディオンG6 2022/10/9
病気休暇 2021/12/9
DEP-6000 2019/7/14
カテゴリー
RSS
  • ライブドアブログ