2011年09月12日
WRC2011 R.10 オーストラリア
やー、びっくりしました。
ローブがいきなりSS4でコースアウト&横転から始まって、次々とトラブル。
よっぽどひどいコンディションだったんでしょう。
シトロエン全滅もめったにない出来事ですしね。
それにしても、オジェはすっかりおとなしくなっちゃいましたね。
ぶっちゃけ、デルクールみたいな荒々しい方になりつつありますもんね(苦笑
ラトバラに譲られたとはいえ、ミッコの優勝はよかったと思います。
ペターも3位に入りましたし、プライベーターなのにすごいですよ。
で、フォードは来年どうなるんでしょうか・・・ミッコとラトバラの就活にも影響しますからねぇ・・・はっきりした事をわれわれも聞けると信じています>マルコムさん
ローブがいきなりSS4でコースアウト&横転から始まって、次々とトラブル。
よっぽどひどいコンディションだったんでしょう。
シトロエン全滅もめったにない出来事ですしね。
それにしても、オジェはすっかりおとなしくなっちゃいましたね。
ぶっちゃけ、デルクールみたいな荒々しい方になりつつありますもんね(苦笑
ラトバラに譲られたとはいえ、ミッコの優勝はよかったと思います。
ペターも3位に入りましたし、プライベーターなのにすごいですよ。
で、フォードは来年どうなるんでしょうか・・・ミッコとラトバラの就活にも影響しますからねぇ・・・はっきりした事をわれわれも聞けると信じています>マルコムさん
2011年08月19日
さぁ、RALLY/Xモバイルのスマホン版だ!
androidやiPhoneで
rallyx.net に行って見てください。
今回のドイツラリーの期間は無料で見ることが出来ますよ!
正式には9/1からスタートなのですが・・・月額525円でこんなすばらしいサイトが見れるんです!
是非みなさん御契約を(^^)/
rallyx.net に行って見てください。
今回のドイツラリーの期間は無料で見ることが出来ますよ!
正式には9/1からスタートなのですが・・・月額525円でこんなすばらしいサイトが見れるんです!
是非みなさん御契約を(^^)/
2011年06月20日
WRC2011 R.7 アクロポリス DAY3
なにやらシトロエン陣営内で派閥が生まれているのは間違いなさそうな悪寒。
DAY2のスタート順をめぐって、シトロエン陣営でローブにオジェのスローダウンの事実を伝えなかったりとか。
ローブは相当腹を立てたようですね。
で、疑惑のペターのマシントラブルはなかったようです。
ミッコもパワーステージを制してなんとかポイント稼いで食らいついている感・・・厳しい戦いが続いています。
次のフィンランドで巻き返して欲しい!
で、結局スタート順攻防によってオジェとローブの明暗が分かれたって訳です。
1.オジェ
2.ローブ
3.ヒルボネン
4.ペター
5.ヘニング
6.ウィルソン
7.ライコネン
8.ハンニネン
9.ラトバラ
10.カイパース
DAY2のスタート順をめぐって、シトロエン陣営でローブにオジェのスローダウンの事実を伝えなかったりとか。
ローブは相当腹を立てたようですね。
で、疑惑のペターのマシントラブルはなかったようです。
ミッコもパワーステージを制してなんとかポイント稼いで食らいついている感・・・厳しい戦いが続いています。
次のフィンランドで巻き返して欲しい!
で、結局スタート順攻防によってオジェとローブの明暗が分かれたって訳です。
1.オジェ
2.ローブ
3.ヒルボネン
4.ペター
5.ヘニング
6.ウィルソン
7.ライコネン
8.ハンニネン
9.ラトバラ
10.カイパース
2011年06月19日
WRC2011 R.7 アクロポリス DAY2
やっぱり上がってくるローブ・・・
ZENKAIペターは掃除で苦戦でしょうか。オジェの猛追もプレッシャーになったのでしょうか・・・
微妙に順位は入れ替わっていますが、タイム差がそんなにないとおもう。
ペターはトップのローブから20秒遅れだし。
で、ペターのマシンにDAY3でトラブルが出るか否かってとこですね。
またトラブルが出たら・・・・正直、あることを疑い始めています。
1.ローブ
2.オジェ
3.ペター
4.ヒルボネン
5.ヘニング
6.ウィルソン
7.ライコネン
8.ハンニネン
9.カイパース
10.ソウサ
ZENKAIペターは掃除で苦戦でしょうか。オジェの猛追もプレッシャーになったのでしょうか・・・
微妙に順位は入れ替わっていますが、タイム差がそんなにないとおもう。
ペターはトップのローブから20秒遅れだし。
で、ペターのマシンにDAY3でトラブルが出るか否かってとこですね。
またトラブルが出たら・・・・正直、あることを疑い始めています。
1.ローブ
2.オジェ
3.ペター
4.ヒルボネン
5.ヘニング
6.ウィルソン
7.ライコネン
8.ハンニネン
9.カイパース
10.ソウサ
2011年06月18日
WRC2011 R.7 アクロポリス DAY1
ラリー前夜の雨はラリー開始時にはすっかり乾いてしまい、アクロポリスらしいラリースタート。
ペターが速い速い!ローブとヒルボネンは出走順で苦しみ低迷。
ローブはパンクと電気系トラブル。
ラトバラはデフ破損でペターをステージ上でブロックしてしまい、ペターの怒りを買っている。
1.ペター
2.ローブ
3.ヒルボネン
4.オジェ
5.ヘニング
6.ウィルソン
7.タナク
8.ラトバラ
9.ハンニネン
10.ライコネン
ペターが速い速い!ローブとヒルボネンは出走順で苦しみ低迷。
ローブはパンクと電気系トラブル。
ラトバラはデフ破損でペターをステージ上でブロックしてしまい、ペターの怒りを買っている。
1.ペター
2.ローブ
3.ヒルボネン
4.オジェ
5.ヘニング
6.ウィルソン
7.タナク
8.ラトバラ
9.ハンニネン
10.ライコネン
2011年05月30日
WRC2011 R.6 アルゼンチン DAY3
うわぁ、今度はオジェさんが(苦笑
ダメですよ〜、転がってしまっては(^^;
DAY3はサービス無しで走りきってしまうレイアウト。何かあったら終わり・・・って、そもそも短いのでサービスあっても挽回は難しいですよね。
結果・・・なんとローブさん大逆転ですよ(^^;;;;;
ああ、ラトバラさん、オジェさん、もうちっとビシっとお願いします(笑
ペターはパワーステージを制して3Pゲト。
1.ローブ
2.ヒルボネン
3.オジェ
4.ペター
5.オステベルグ
6.ヴィラグラ
7.ラトバラ
8.ウィルソン
9.パッドン
10.フローディン
ダメですよ〜、転がってしまっては(^^;
DAY3はサービス無しで走りきってしまうレイアウト。何かあったら終わり・・・って、そもそも短いのでサービスあっても挽回は難しいですよね。
結果・・・なんとローブさん大逆転ですよ(^^;;;;;
ああ、ラトバラさん、オジェさん、もうちっとビシっとお願いします(笑
ペターはパワーステージを制して3Pゲト。
1.ローブ
2.ヒルボネン
3.オジェ
4.ペター
5.オステベルグ
6.ヴィラグラ
7.ラトバラ
8.ウィルソン
9.パッドン
10.フローディン
2011年05月29日
WRC2011 R.6 アルゼンチン DAY2
ああ、昨日心配していた出来事が・・・ラトバラさん(笑
タイヤの使い方がウマいオジェさんは、先頭スタートでもある程度のペースを築けたのでしょうけど、ラトバラさんはちょっとマシンにも無理させてしまったようです。
オジェは首位ラトバラを上回るタイムを連発し、どんどん差を詰めてくる。
ローブも開眼してペースを猛烈に上げてくるけど、差が開きすぎていてなかなか縮まらない。
SS13で遂にドラマが。ラトバラのフィエスタのサスペンションが破損し、オジェに逆転されてしまう。
SS14もスタートはするが、ステージ中でストップ。
ペターのマシンもパワステトラブル。
一気に順位は変動して・・・
1.オジェ
2.ヒルボネン
3.ローブ
4.ペター
5.オステベルグ
6.ヴィラグラ
7.ウィルソン
8.パッドン
9.コシューツコ
10.フローディン
タイヤの使い方がウマいオジェさんは、先頭スタートでもある程度のペースを築けたのでしょうけど、ラトバラさんはちょっとマシンにも無理させてしまったようです。
オジェは首位ラトバラを上回るタイムを連発し、どんどん差を詰めてくる。
ローブも開眼してペースを猛烈に上げてくるけど、差が開きすぎていてなかなか縮まらない。
SS13で遂にドラマが。ラトバラのフィエスタのサスペンションが破損し、オジェに逆転されてしまう。
SS14もスタートはするが、ステージ中でストップ。
ペターのマシンもパワステトラブル。
一気に順位は変動して・・・
1.オジェ
2.ヒルボネン
3.ローブ
4.ペター
5.オステベルグ
6.ヴィラグラ
7.ウィルソン
8.パッドン
9.コシューツコ
10.フローディン
2011年05月28日
WRC2011 R.6 アルゼンチン DAY1
アルゼンチンに強い?シトロエンがどう動くか・・・
とおもいきや、ラトバラの荒々しいこと。
スタート順がいいといえばいいけど、これは色々な条件がそろってラトバラに微笑んでる女神がいるでしょう。
と、DAY3まで言いたいところですね・・・
まぁ、ターマックセクションのためにタイヤを温存していたりと、戦略にも今回は長けていて、成長振りがうかがえます。
結果、ペターに何秒もの差を築くタイムを連発。連続ベストもたたき出し絶好調。
ミッコはタイヤのバイブレーションが続きタイムが出せない。ペターもラトバラのタイムに脱帽って感じのようです。
ローブは不運もあり、かなり遅れている。TC2秒速着で60秒のペナルティ。
ローブのアルゼンチン6連覇はあるのかないのか・・・コメントなし。
1.ラトバラ
2.ペター
3.オジェ
4.ヒルボネン
5.ローブ
6.オステベルグ
7.ウィルソン
8.ヴィラグラ
9.ケン・ブロック
10.パッドン
でも、DAY2は距離も長くラトバラは先頭スタート。どうなることやら・・・
とおもいきや、ラトバラの荒々しいこと。
スタート順がいいといえばいいけど、これは色々な条件がそろってラトバラに微笑んでる女神がいるでしょう。
と、DAY3まで言いたいところですね・・・
まぁ、ターマックセクションのためにタイヤを温存していたりと、戦略にも今回は長けていて、成長振りがうかがえます。
結果、ペターに何秒もの差を築くタイムを連発。連続ベストもたたき出し絶好調。
ミッコはタイヤのバイブレーションが続きタイムが出せない。ペターもラトバラのタイムに脱帽って感じのようです。
ローブは不運もあり、かなり遅れている。TC2秒速着で60秒のペナルティ。
ローブのアルゼンチン6連覇はあるのかないのか・・・コメントなし。
1.ラトバラ
2.ペター
3.オジェ
4.ヒルボネン
5.ローブ
6.オステベルグ
7.ウィルソン
8.ヴィラグラ
9.ケン・ブロック
10.パッドン
でも、DAY2は距離も長くラトバラは先頭スタート。どうなることやら・・・
2011年05月09日
WRC2011 R.5 イタリア DAY3
DAY3終了。
今回はタイム差があまりない、そして久しぶりの新ワークスのテスト参戦等とてもおもしろいラリーになったのではないでしょうか?
淡々とゴールを目指すローブの背後2〜4位の争いは激しく、めずらしいトラブルも。
最終SS前に、ミッコのタイムが4.5秒遅い表示になっていたのだとか。いきなり−4.5秒(笑
ミッコはオーバーシュート。
オジェは岩にヒットでタイムロス、と脱落していく。
しかしミッコはパワーステージをベストタイム。ペターに詰められたタイムを引き離して2位入賞!
miniのダニは6位。しかも全開ではなかったのだという。これは今後に期待!
1.ローブ
2.ヒルボネン
3.ペター
4.オジェ
5.オステベルグ
6.ソルド
7.タナク
8.ハンニネン
9.ウィルソン
10.アルアッティーヤ
今回はタイム差があまりない、そして久しぶりの新ワークスのテスト参戦等とてもおもしろいラリーになったのではないでしょうか?
淡々とゴールを目指すローブの背後2〜4位の争いは激しく、めずらしいトラブルも。
最終SS前に、ミッコのタイムが4.5秒遅い表示になっていたのだとか。いきなり−4.5秒(笑
ミッコはオーバーシュート。
オジェは岩にヒットでタイムロス、と脱落していく。
しかしミッコはパワーステージをベストタイム。ペターに詰められたタイムを引き離して2位入賞!
miniのダニは6位。しかも全開ではなかったのだという。これは今後に期待!
1.ローブ
2.ヒルボネン
3.ペター
4.オジェ
5.オステベルグ
6.ソルド
7.タナク
8.ハンニネン
9.ウィルソン
10.アルアッティーヤ
2011年05月08日
WRC2011 R.5 イタリア DAY2
最長のDAY2。雨は降らずドライの為、やっぱりローブがお掃除。
パンクを警戒するペターと、岩にヒットのオジェはペースを上げずにヒルボネンに追い抜かれる。
ああ、残念なことにクリス・ミークのminiは、再出走したにもかかわらず、冷却水が漏れ出して停止。
ローブが結構マージンを稼いだ・・・というより、2〜4位の面々がペースを上げられずに、ローブとの差を詰められずにDAY3に。
ラトバラはパワーステージ狙い。
2〜4位は激戦ですよ!
1.ローブ
2.ヒルボネン
3.オジェ
4.ペター
5.オステベルグ
6.ソルド
7.タナク
8.ハンニネン
9.ウィルソン
10.プロコップ
マシュー・・・またS2000に抜かれていますよ!
パンクを警戒するペターと、岩にヒットのオジェはペースを上げずにヒルボネンに追い抜かれる。
ああ、残念なことにクリス・ミークのminiは、再出走したにもかかわらず、冷却水が漏れ出して停止。
ローブが結構マージンを稼いだ・・・というより、2〜4位の面々がペースを上げられずに、ローブとの差を詰められずにDAY3に。
ラトバラはパワーステージ狙い。
2〜4位は激戦ですよ!
1.ローブ
2.ヒルボネン
3.オジェ
4.ペター
5.オステベルグ
6.ソルド
7.タナク
8.ハンニネン
9.ウィルソン
10.プロコップ
マシュー・・・またS2000に抜かれていますよ!