2024年10月07日

差し入れありがとうございます

まじまたまきフラメンコ教室ライブ vol.7

たくさんの差し入れありがとうございました!



0_IMG_1513


出演者の皆さま、まゆみさん、お花ありがとう!

とってもキレイです。スタジオに飾りました!



この花なんだろう??

0_IMG_1515


右の手前と真ん中の奥の赤いモニョモニョ。

不思議〜。かわいいですね!



そしてかずま王子、いつもバラをありがとう!

こちらはキッチンに飾っています!



その他、小郷さん、きぬみちゃん、昌子さん、

お菓子の差し入れありがとうございます。



ライブ、終わってしまいました…。

来年は1回お休み、の予定でしたが

終わった瞬間にもうやりたくなっています!



私が消化不良だったのもありますが…



帰る時には足が結構腫れてしまってましたが、

湿布で腫れは引きました。

皆に心配させちゃってごめんなさい!

今日の状態です。

0_IMG_1510


階段から落ちた怪我は

思っていたより内出血の範囲が広かったみたいですが、

ライブ前は傷は隠せない感じだったものの

それほど色は出ていなかったし



捻挫もせず出血も擦り傷ですんで無事に踊れたので

まぁベストな落ち方…だったようです。

手は無事だったし。



あ〜、もう一回やり直したいな〜。



ガロティンのブエルタで軸がブレたわけでもないのに

着地の足がスカってなってビッタリつけなかったのとか…

リズムが乱れたところとか、なんだったんだろう…

足怪我しちゃって動揺?してたのでしょうか。

なんか上手く踊れた感じがしないです。



2曲とも、お気に入りの振りなので

リベンジでまたいつか踊らせて下さいね!


rareza_flamenco at 23:59|Permalink 発表会・ライブ 

2024 まじまたまきフラメンコ教室ライブ vol.7

2024.10.6(日)

まじまたまきフラメンコ教室ライブ vol.7

0_IMG_1511


無事に終了!!



早い段階でチケット完売、

たくさんのお客様のご来場ありがとうございました!



プログラムの一発めから会場がとても湧いていて、

とてもいい雰囲気で踊らせて頂きました。



なんと当日私が楽屋の階段で足から落ちて負傷、

してしまいましたが…

楽しかったです!



生徒ちゃん達もかなり素敵に踊れていました!

誇りに思います!

皆様お疲れ様でした!



また皆で踊るのを楽しみにしていますので

ぜひまたご参加下さい!



rareza_flamenco at 23:27|Permalink 発表会・ライブ 

2024年04月30日

レッスンお休みのお知らせ

〜5 / 6(月)までレッスンお休みです。


rareza_flamenco at 16:21|Permalink レッスンの変更・お休みのお知らせ 

新年会写真

0_0_IMG_1162

踊り子達!!



0_0_IMG_1164

持ち寄りお料理!



0_0_IMG_1163

0_0_IMG_1165



出ずっぱりで私が一番疲れちゃいましたが…
(歳ですねぇ)
楽しかったです!

また来年もやりましょう〜。







rareza_flamenco at 16:17|Permalink 写真 ・・・ 発表会・ライブ等 

2024年01月23日

2 / 25 新年会開催が決定!

こんにちは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



コロナ禍でずっと中止にしていた恒例の新年会、
2 / 25(日)にスタジオにて開催致します!!

お昼頃から夕方で予定しています。



最後が2019年だったのでなんと5年ぶり。

ギターをお招きして、いつもは私が歌っていますが
今回はカンテもお招きしています。

ということで、もちろん踊りもあり。



踊れそうなのは、タンギージョ、アレグリアス、
ソレア・ポル・ブレリアでしょうか。

その他今期のアバニコ・セビジャーナス①④
タンゴ・デ・マラガ途中まで、もできそうです。



食べ物持ち寄りです。
(飲み物はこちらで用意しますね)

踊って、食べて、あまりを分けて解散!!です。



何を持ってきたらいいですか?
の質問がよく出ますが、

スタジオに出欠の表を貼り出して
こちらに何を持って来る予定か、を書けるように
しておきますので参考にして下さい〜。

主食、おかず、スイーツ、に分かれる感じです。
お料理に困る人はスイーツでいいと思いますよ。

食べ物は、4、5人前くらいを目安にして下さいね。
おやつを持って来る人もいるので
2、3人前だと少ないかも、です。

私はいつものクラムチャウダーかな。



誰が何を踊るか、も決めていきましょう!!
楽しみ〜。





rareza_flamenco at 16:07|Permalink

2024年01月09日

年賀状、お詫び

こんにちは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



今年のレッスンがスタートして
スタジオは開けていたのですが…

実は、
今年はまだ年賀状が一枚も届いておりません!!



通常は午後の15時前後から夕方にかけて、
郵便物が届きます。

年賀状に関しては配達時間帯がいつもとは変わっていて
スタジオが開いていない午前の早い時間に来ている、
ということなのでしょうか??



年賀状の返信が無い…と思っている方、
いらっしゃるかもしれません…

ごめんなさい!!

明日また、確認してみますね。





rareza_flamenco at 16:04|Permalink

2024年01月01日

あけましておめでとうございます!

こんにちは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



新年、あけましておめでとうございます!

0_IMG_1157

昨年は皆さんの成長がたくさん見られ、
本当に充実した一年でした!

どのように教えたら皆さんの上達につながるか…を
アレコレと模索しながらの毎日、
私も日々成長させて頂いています。

皆さんの成長をお手伝いできるよう、
楽しくフラメンコして頂けるよう、

今年も精一杯精進していきますので、
本年も、どうぞよろしくお願い致します!!




そして今年は、コロナ禍では自粛していた
「恒例、少し遅めの新年会」を数年ぶりに開催!!

2/25(日)に予定していますので
お時間のある方はご参加下さいね!



また、まじまたまきフラメンコ教室ライブ、
今年もやります!!

(来年はお休み、の予定です)

個々の成長が見られる楽しいライブ、
毎回出演している方も、
前回は出演されなかった方も、
舞台に興味のある方は是非是非ご参加下さい!!

楽しいこと間違いなしです!よ。



年明けは
1/5(金)からレッスンスタート、
すっかり忘れてしまっているかもしれませんが、
しっかりおさらいするのでご心配なく〜。

ではまたレッスンでお会いしましょうね。






rareza_flamenco at 23:49|Permalink

2023年12月28日

レッスンお休みのお知らせ

年末年始のレッスンお休みをお知らせ致します。



12/29 〜 1/4 の期間、レッスンはお休みです。

年末のレッスンは、12/28 (木)まで。
年明けは、1/5 (金)スタート!

1/8(月)祝日は、
ほとんどの生徒さんがいらっしゃらない、との
ことでしたので
急ですがお休みに致しました。



お間違えのないよう、お願い致します!
振替される場合などにもお気をつけ下さい!



まじまたまきフラメンコ教室
初心者さん体験レッスン受付中
お問い合わせ 011-644-9980 / 090-9843-4840

IMG_0990

IMG_0991

IMG_0992





rareza_flamenco at 16:57|Permalink レッスンの変更・お休みのお知らせ 

2023年12月19日

そういえば、

こんにちは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



そういえば、フラメンコ協会札幌公演の感想で
旦那ちゃんに誰が良かった?
(フラメンコ協会作品出演メンバーで)

と、聞いたところ
鍜地陽子さんでした。

そして、あくまで旦那ちゃん目線ですが…
私の踊りとタイプが同じ、だそうです!!

えぇっ?
そう?!

軸がブレないし、線がキレイ、とのこと。

嬉しいなぁ。
なんて光栄な…。

私も、鍜地さんと慶子ちゃんばっかり見てました!!

もの凄く前にサラ・アンダルーサで見た
鍜地陽子さんのソレア・ポル・ブレリア、
最初から最後まで目が離せなかった踊り。

奨励賞とる人はレベルが違うな…
って思ったのを覚えています!



あと鈴木敬子さんと鍵田真由美さんも素晴らしかった!
新進だと、ダントツ川松冬花さん。

→あってますかね?
 時丹くんと2人でセンターだった。
 違ってたらごめんなさい!



それから楽屋で、
敬子さんと少しだけお話させていただきました。

凄く前に(20年前かな)、
私まだ凄く下手くそだったのですけど
アドリアンのクラスでご一緒させていただいたことがあります。

その時に、きゃー鈴木敬子さんが来た!!って
ざわついたんですよ〜。
と。

なんせ敬子さんキレっキレでしたからね…。
一緒に受けるなんて恐れ多い、って感じで。

20年経っても敬子さんのあの踊りの感じ、
健在でした。



私も年をとってもカッコよく踊ってられるよう、
頑張ります!!


rareza_flamenco at 15:14|Permalink

2023年12月17日

風邪

3ヶ月続いているめまいと、そこに風邪も加わって
めまいでフラフラしてるのか
風邪でフラフラなのかわからない状態で

フラメンコ協会アートキャラバン札幌公演の出演は
何とか乗り切りましたが…

だいぶ治ってきてたのに、
ここに来てまた風邪をぶりかえす、という…

口にヘルペスちゃん。
鼻水ズビズビ。鼻の下ガッサガサ。
声もまた変な声になってます。
咳は出てない。



風邪の方は
旦那ちゃんに貰った抗生物質とロキソニンで
対応してたけど…
抗生物質って、6日くらい飲んだらもうしばらく飲めないんだって。

肝臓に負担がかかるそうです。

風邪の薬を飲んでいないせいか、
今日は鼻水がすげぇでげすよ…

たくさん寝た方がいいのだろうけど
お昼寝しようとして眠れなかったので、
これ書いてます。

マスクのおかげか
風邪は何年もひいていなかったので、
かかっちゃうと結構辛いですね。

明らかに集中力が落ちていて、頭がまわらない。

でも寝れないから、起きて色々やろう。
ふぅ…
( やることはたくさんある )



横になってて、
何故かアレグリアスの振り付けが
がバーっと浮かんできたけど、
それを踊ってみる元気無いな、今日は。

明日スタジオに行ったら形にしてみよう。
覚えてるかな…





rareza_flamenco at 14:31|Permalink

アデラ・カンパージョ

こんにちは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



アデラのレッスン、学ぶことが多かった!

すごく前に習ったソレアは、
エスコビージャ中盤の裏ノリのリズム部分が
結構難しかったのだけど、

今回は全体的に足のリズムはそれほど難しくなくて、
それでいて
すごく身体を使って踊る、という感じ。

腰、肩、足の向き、背中。
はぁ〜、そうか…。
言われてることが、そっか、そうだよね!
と身に染みる。

こうよ!と踊るアデラを見てると、
私って棒立ちなのかな…⁇ って
ちょっとショックを受けるくらい
アデラがカッコいい!!



足だけが取り柄の私は、
足ありきで振り付けを作りがちだけど

私の頭にはあまり無かった
簡単な振りでの魅せるコツ、みたいなのが
少し理解できた気がする。

早速取り入れて行こう!
生徒ちゃん用の振り付けにも応用できそう。



私の名刺を見せて、
アデラから譲ってもらった衣装を着てるのを見せると、
覚えててくれた!!
わーいわーい。嬉しいな。

0_IMG_1052

アデラ顔ちっちゃっ!

0_IMG_1053

目、つぶっちゃった。

rareza_flamenco at 12:19|Permalink 写真 ・・・ 発表会・ライブ等 

2023年12月16日

アートキャラバン札幌公演 お花いただきました!

こんにちは!
札幌でフラメンコをしています、まじまたまきです。



フラメンコ協会アートキャラバン札幌公演、
差し入れたくさんいただきました。

浩美さん、久美子さん、陽子さん、恵子さん、
美穂さん、真理さん、直子おばさん、
差し入れありがとうございます!!

0_IMG_1142

0_IMG_1141

お菓子っ。



お花はスタジオに飾りました。
とってもキレイです!

0_IMG_1132

0_IMG_1133

0_IMG_1134



それから一緒に出演しました
りえちゃん、あつこさんから、
ネコちゃんハンカチをいただきました!

0_IMG_1146

かわいい〜。ありがとう!! 楽しかったね!


rareza_flamenco at 18:54|Permalink 写真 ・・・ 発表会・ライブ等 

なんだか、

フラメンコ協会アートキャラバン札幌公演に
参加させていただいて…

色々と学ぶこともあり、

この2日間、刺激を受けて興奮が冷めないというか、
ちょっと「自分のフラメンコ」について
考えさせられました。

あと少しで52歳、
今後10年以上バリバリ踊れるだろうか?

そして年に一度踊るか踊らないかのペースで
あとどれくらい本番で踊れるだろう?
( 経費的に、年2回は無理… )



更年期などもあって
色々なことがスローペース、というか
スピード感を持ってさばけなくなってきていて

自分で作っているのに、
自分の振りを入れるのにかなり時間を要する。
もちろん、振りを作るのにもかなりの時間がかかる。

年を取って、もう引退かな、という
その時までには
自分なりには精一杯フラメンコをまっとうした、
という所まではやりたい、って
常々思っていたけど…

今みたいなペースでは
身体が動かなくなってきた時に、
後悔するんじゃないか??

もっともっと無理してでも、
全開のペースでやらなくちゃ
時間が全然足りないんじゃないか? って

ちょっと焦ってきました…



それに
今はまだ、それほど酷くはないだろうけど
顔だってシワが増えて汚くなっていくだろう。

いい状態で踊るには
もう時間があまり残されていないんじゃないか…



それから…
私は足しか取り柄がないので
自分の振りにはパンパンに足の見せ場を入れる。

身体が年をとってきて、
足のリズムの難易度を下げざるをえなくなったその時に、

多少簡単な振り付けでも
魅せられる踊り、の域まで
私は行けるだろうか?

いや、行きたい。行けるように準備したい…



コロナ渦は苦手なスペイン語を
少し頑張っていたのですが、

今はもう一度
一からフラメンコに向き合う時なのかな…

スペイン語もやりたいけど…
( スペイン語、苦手なのがコンプレックスなので…)



アデラ( アデラ・カンパージョ )も言ってたね。
明日死ぬかもしれないと思って踊れって。

それは、踊る時の心構えというか、
それくらいの気持ちでやれってことだけど

私に残されている
あと10年なのか、20年なのか、
あるいはもっと短いかもしれない時間、

踊っている瞬間、だけじゃなくて、
一日一日の全ての時間が
勝負、の時期に
もう差し掛かってるのかもしれない…



カンテだって、中途半端に歌えるだけで
歌えないパロもまだある。

私はカンテもかなり苦手…
今年は数曲新しく覚えたけど、
ほぼ毎日のように練習していたのは10年以上前。

今期のカリキュラムは
レッスンのコマが少し減ったので、
カンテの練習や振り付けに時間を使わせてもらおうと
もともと思っていたから
カンテはすぐ取り掛かろうかな。

まずはシギリージャか…

カンテは
ほんっとに苦手なので苦行です…



そして
ずっと1.5だった視力も
ついに老眼か?見えなくなってきて
おっくうだけどね、衣装も頑張って縫おう!

生地はまだたくさんストックがある。

イマイチ、袖の型紙が完璧じゃないのですが…
そこは我流だから仕方ないか…



もう大掃除の時期で忙しくなるので、
年明けからすぐ動けるよう
踊りの方はちょっと色々考えてみよう。

何かを変えていこう、後悔しないように!



私のファンでいてくれる生徒の皆様

キャリア約30年とはいえ
まだまだ未熟な部分も多々ある私ですが、
どうか見捨てずに見守り下さい…

今後も一緒にフラメンコできたら嬉しいです!!









rareza_flamenco at 03:11|Permalink

2023年12月15日

アートキャラバン札幌 2日め

こんばんは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



フラメンコ協会アートキャラバン札幌公演、2日め、
観てきました!!

 ( 本日は沖仁さんは出演しなかったので、
  沖仁ファンは昨日はお得でしたよ!)



でもでも、今日の公演、もの凄く良かったです!!

第一部、

フラメンコは薔薇をくわえては踊りません…
と前振りがあってからの、
齋藤克己さんの薔薇を加えての登場!!

きゃ〜!!
なんてチャーミングな!

真っ赤なスーツ、赤に白の水玉シャツ!
克己さんかわいい!
もう手振っちゃいました!!

絶対ジャニーズ入れますよ?

そして入交恒子さんのシギリージャ、
すごく良かったです〜!



休憩時間トイレが並んでいて、
8階に上がったら、なんと克己さんに遭遇。
昨日出演してるのをわかってくれて、お話出来ました!

そして6階に戻ろうとしたらエレベーター前で、
なんとなんと、つーこさんに遭遇。

すっごく良かったです!! 速攻で言いましたね。

間違えちゃったのよー、なんて言っていましたが、
超キレイでスタイル抜群で踊りも健在!

もうほんとに私と同じ生き物か…という感じだ…

運良くお二人にお会いできたのに、
写真撮らなかったのが後悔…。
あうあうっ。



第二部、

重鎮組ティエント、
昨日はゲネしか観れていませんが
(モニター画面が無かったので)
今日、ノッてましたよね!!

良かったですよ!! 

カンテが sabores! とハレオをかけていたので
→つまり味わい組、のことね。

わたしも sabores! とハレオかけちゃいました!!
えへへ。

そして小島章司さんも、今日、良かったですよね?
基本的にはゲネだからといって
手を抜く人っていないと思ってるので、
昨日よりノッてたと思うのですが。

あとの中堅、新進組は安定!でしたね。
大体のやることを把握していたので
もう一度じっくり拝見できました。オレ!

慶子ちゃん(石川慶子)、やっぱさすがでしたね〜。
→格付けに出演してた踊り手ね!

昨日は楽屋に遊びにお邪魔したけど、
慶子ちゃんとも写真撮らず…あぅっ。
まだノーメイクだったし、
ちょっと躊躇してしまいました…

鍜地陽子さんも良かった!



とにかく楽しい2日間でした!!
皆様お疲れ様でした!


rareza_flamenco at 23:25|Permalink

フラメンコ協会アートキャラバン 札幌公演

こんにちは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



アートキャラバン フラメンコの力 札幌公演。
出演の初日、無事に終了しました!

お客様は予想以上の入りで、後方までびっちり。

皆様とフラメンコの楽しい時間を共有でき
とても充実した舞台でした。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。


たくさん差し入れもありがとう!

0_IMG_1099

裏では、沖仁くんフィーバー。
皆写真撮りたくて殺到!!

0_IMG_5702

沖仁くん、&伊集院くん!!イケメンじゃ!



そしてご一緒させていただきました出演者の皆様、
大変お世話になりました。
また何かでご一緒することができましたら嬉しいです。

0_IMG_5411

0_IMG_5344

つーこさん超キレイ〜!



本日、2日めは観に行きます。
フラメンコ、楽しいな!





rareza_flamenco at 10:15|Permalink 写真 ・・・ 発表会・ライブ等 

ギター片桐さんとご飯

アートキャラバンの前日リハ終わりで
ギター片桐勝彦さんとご飯。

楽しかった!

0_IMG_1108


rareza_flamenco at 09:39|Permalink 写真 ・・・ 発表会・ライブ等 

2023年11月28日

盗撮??

こんにちは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



先日のライブの写真をいただいたのですが、

リハの前のスタンバイ中、
客席のマル椅子の上でストレッチしているところを
激写されていました!!

0_IMG_1003

床は汚いかな…と思い、椅子を使ってみたのですが。

面白いので載せておきます。
衣装がウーパールーパーみたいになってる…


rareza_flamenco at 16:38|Permalink 写真 ・・・ 発表会・ライブ等 

2023年11月18日

スペイン語多読… 8

Hola!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。

スペイン語多読(辞書を引かずに読む)…ができず
がっつり辞書を引いての精読スタイルで読書しています。



ということで、
私のおすすめの本をご紹介していますが

今回私がおすすめする本は…

Wonder
La leccción de August

0_IMG_0983

実は読み始めたばかりで、まだ読み終えていません!
でも絶対に読み切りたい、と思っている1冊です。

英語の多読でも必ず、と言っていいほど
上位に名前のが挙がる本。
顔が奇形、という障害を持っている男の子
August の物語りです。


いつもはもっぱら120〜180ページくらいの
児童書を読んでいる私ですが、

こちらの Wonder は、400ページ強とかなりの強者。
挿し絵は…ひとつもありません!

0_IMG_0981

字も普通に小説の大きさですね。小さいです。

ただ、1つの章が2〜6ページ、と
細かく分かれているので
少しずつ気長に読めるかと思います!



挿し絵はいらない、字だけで読みたいけど
大人が読む小説は難しそう…
と思う人にはすごくおすすめ!!

パッと見は普通に小説、ですが
文脈はとても読み易く、
知らない単語・熟語がほぼないページもありました。



序盤は August の出生の話などから始まり、
小さい頃は手術ばかりだった August が
10歳となった現在はだいぶ状態が良くなり
両親が学校に通わせることを考えるが…

August は
「皆んなは僕の顔をじっと見るんでしょ?」と
泣いて嫌がる。

嫌なら行かなくていい、とする父親と
今までは自分たちが彼を守っていたけれど
彼自身が周りの奇異の目にも対応していくことを
学ぶことが必要、と考える母親。

内容的には障害という困難に立ち向かう話なので
“ 重い話 ” ではありますが

両親と4歳年上の姉 Via が愛情を持って彼に接している姿を描く文章は暖かく
自分は普通の10歳ではない、と理解しながらも
August が時にはユーモアを交えながら話を進めて行くので
楽しく読める感じです。今のところ。

先の展開が楽しみです!



ご参考まで〜。


rareza_flamenco at 21:14|Permalink スペイン語 

2023年11月17日

新作タンゴ・デ・マラガ

こんにちは!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。



まじまたまきフラメンコ教室ライブ2023、が終了し
新規のカリキュラムがスタートして約1ヶ月。

新作、タンゴ・デ・マラガの振り付けが
順調に進んでいます。

今週のレッスンでも説明しましたが、
“ コンパスのお尻から頭へと繋げていく感じ ” を、
大切にすることを忘れないで下さいね!

とくにレトラ( 歌が入っている振り付け部分 )は
歌うように踊る、
つまりコンパスとコンパスの隙間で呼吸するかのように踊る、
ことが理想です。

今のメンバーなら理解できるはず!

久しぶりの2拍子。
説明を加えながらレッスンしていきますので
振り付けだけではなく、
コンパスやリズムのノリを今一度確認しましょう。



3拍子には3拍子の、
2拍子には2拍子の面白さがあります。

フラメンコって楽しいですね!


rareza_flamenco at 15:50|Permalink

2023年11月16日

スペイン語多読… 7

Hola!
札幌でフラメンコ教室をしています、まじまたまきです。

スペイン語多読(辞書を引かずに読む)、が出来ず
がっつり辞書を引いての精読スタイルで読書しています。



小説を読もう、と思うと結構大変ですよね!
字は小さいし、
大抵のものは400〜600くらいでしょうか、
ページ数も多い。

でも洋書の読書って、
読み切ること、が大切で
適しているのは飽きずに読めるもの、
つまらなかったら読まなくて良い、のだそうです。

その為初心者さんは
200ページくらいまでのものが読み易い、
とされています。

そして、実際のレベルよりもレベルを下げて読む、
が正解らしいですよ!

そうなると、なかなか本選びが難しくなってきますよね…
ということで、私のおすすめをご紹介しています!



私が読んでいるのは、もっぱら児童書。
字が大きめで挿し絵あり、そして90〜200ページ以内くらい、がどんどん読める基準ですが、

今回紹介するのは児童書、ではなく…
日本語版タイトル チーズはどこへ消えた? です。


スペイン語版タイトルは、
¿ Quién se ha llevado mi queso ?

0_IMG_0977

ページ数106ページと、かなり読みやすいです。
わりと気軽に読める1冊、かと思います。

ご参考まで〜。




rareza_flamenco at 18:45|Permalink スペイン語