2005年10月24日
出馬表メイン画面での操作
出馬表メイン画面では以下のような操作が可能です。
(1)前のレース・次のレースの出馬表を呼び出す
画面右上にある「前」「次」ボタンをクリックすると、前のレース・次のレースの出馬表を呼び出すことができます。この場合の前・次は、レース一覧メイン画面の並びに準じます。
たとえば2005年9月25日(札幌・中山・阪神で開催)のレース一覧を表示させ、発走時刻順に並べ替えたうえで札幌の第2レース(10時25分発走)の出馬表を呼び出した場合、「前」ボタンをクリックすると阪神の第1レース(10時10分発走)、「次」ボタンをクリックすると中山の第2レース(10時30分発走)の出馬表が表示されることになります。
(2)競走成績を呼び出す
「競走成績」ボタンをクリックすると、そのレースの競走成績が表示されます(ただし競走成績データがインポートされているか、その日の速報データを取得していなければなりません)。
(3)各馬の過去のレースの競走成績を呼び出す
各馬の馬柱から過去のレース部分をダブルクリックすると、そのレースの競走成績を呼び出すことができます。
(4)マーク馬の設定
馬名の上で右クリックすることで、その馬をマーク馬として指定することができます。マーク馬に指定された馬の馬名は出馬表でカラー表示されます。詳しくは当ヘルプの「ユーザーによる入力 マーク馬の設定」をご覧ください。
(5)IPAT連携投票または馬券ナビゲーションを呼び出す
「投票」または「投票⇒」ボタンをクリックすれば買い目を入力するためのIPAT連携投票画面を、出馬表にチェックマークを入れてから「投票」または「投票⇒」ボタンをクリックすれば馬券ナビゲーション画面を呼び出すことができます。
詳しくは当ヘルプの「出馬表から投票する」「馬券ナビゲーション」をご覧ください。
(6)ユーザー設定値の入力
[今回ルール値]については、『RATE BUSTER! GOLD』予想データをインポートした場合に表示される公式設定値とは別に、ユーザー自身が設定する値を入力・保存することが可能です。詳しくは当ヘルプの「ユーザーによる入力」をご覧ください。
(1)前のレース・次のレースの出馬表を呼び出す
画面右上にある「前」「次」ボタンをクリックすると、前のレース・次のレースの出馬表を呼び出すことができます。この場合の前・次は、レース一覧メイン画面の並びに準じます。
たとえば2005年9月25日(札幌・中山・阪神で開催)のレース一覧を表示させ、発走時刻順に並べ替えたうえで札幌の第2レース(10時25分発走)の出馬表を呼び出した場合、「前」ボタンをクリックすると阪神の第1レース(10時10分発走)、「次」ボタンをクリックすると中山の第2レース(10時30分発走)の出馬表が表示されることになります。
(2)競走成績を呼び出す
「競走成績」ボタンをクリックすると、そのレースの競走成績が表示されます(ただし競走成績データがインポートされているか、その日の速報データを取得していなければなりません)。
(3)各馬の過去のレースの競走成績を呼び出す
各馬の馬柱から過去のレース部分をダブルクリックすると、そのレースの競走成績を呼び出すことができます。
(4)マーク馬の設定
馬名の上で右クリックすることで、その馬をマーク馬として指定することができます。マーク馬に指定された馬の馬名は出馬表でカラー表示されます。詳しくは当ヘルプの「ユーザーによる入力 マーク馬の設定」をご覧ください。
(5)IPAT連携投票または馬券ナビゲーションを呼び出す
「投票」または「投票⇒」ボタンをクリックすれば買い目を入力するためのIPAT連携投票画面を、出馬表にチェックマークを入れてから「投票」または「投票⇒」ボタンをクリックすれば馬券ナビゲーション画面を呼び出すことができます。
詳しくは当ヘルプの「出馬表から投票する」「馬券ナビゲーション」をご覧ください。
(6)ユーザー設定値の入力
[今回ルール値]については、『RATE BUSTER! GOLD』予想データをインポートした場合に表示される公式設定値とは別に、ユーザー自身が設定する値を入力・保存することが可能です。詳しくは当ヘルプの「ユーザーによる入力」をご覧ください。
Posted by ratebustergold at 2005年10月24日 04:55
